目黒川・中目黒桜まつり2025に関する情報についてこの記事1つでOK!
関東地方でも指折りの桜花見スポット、目黒川周辺で開催される中目黒桜まつり。アクセスが便利で日中の様々なイベント、夜桜見物のできるライトアップはもちろん、屋台や出店がたくさん出るだけでなく、周辺のおしゃれな飲食店で提供されるSNS映え桜スイーツなどもあって人気が年々アップしています。

そんな中目黒桜まつり2025の最新情報についてまるっとお伝えします!
この記事では東京都目黒区の人気花見スポット、目黒川周辺で開催される、中目黒桜まつり2025の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、場所、ライトアップなどの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
- 目黒川 中目黒桜まつり2025の日程、時間、場所など基本情報
- 目黒川 中目黒桜まつり2025の混雑状況はどう?空いてる日時はいつ?
- 目黒川 中目黒桜まつり2025に屋台・出店は出る?
- 目黒川の桜花見2025へのアクセスと最寄り駅情報
- 目黒川の桜花見2025駐車場情報
- 目黒川の桜2025年の見頃時期や最新開花状況は?
- 目黒川 中目黒桜まつり2025周辺のおすすめ観光・グルメスポット
- 目黒川での桜花見2025に行く際、注意すべき事は?
- まとめ
- 関東エリアの観光スポット、花見スポット、桜祭り、梅まつり一覧
- 目黒川の桜(東京都目黒区の桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場)の口コミ情報
- 目黒川の桜2024年の見頃時期や最新開花状況は?
目黒川 中目黒桜まつり2025の日程、時間、場所など基本情報
イベント名称 : | 第39回中目黒桜まつり |
会場・住所 : | 東京都目黒区上目黒1丁目24 合流点遊び場 |
日程 | 中目黒桜まつりのイベント開催日程:2025年3月29日から2024年3月30日まで (例年の見頃時期:3月下旬から4月上旬まで) |
時間 |
|
ぼんぼり点灯・ライトアップの日程・時間 | ぼんぼり点灯は3月19日から3月31日の午後5時から午後8時まで ![]() ライトアップはぼんぼり点灯よりもっと長く実施されています。だいたい夜10時ごろまで。日程も桜の咲いている間はだいたいライトアップされています。 |
料金 | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : |
目黒川 中目黒桜まつり会場の地図
目黒川 中目黒桜まつり2025の混雑状況はどう?空いてる日時はいつ?
毎年、非常に混雑します。
駅を出てすぐ交通整理が行われ、桜が満開となる目黒川沿いは屋台が出ることもあり、道幅が人でいっぱいになることが予想されます。

平日の夕方は会社で仕事を終えてから夜桜見物に来る方が多く、非常に混雑します。また、目黒川沿いの道は車が通るので車道にはみ出ないように注意してくださいね。
目黒川花見。中目黒駅付近は混雑。間もなく五分咲き。 pic.twitter.com/ZjHATTdfiw
— 大泣きお猿 (@oonakiosaru) April 1, 2024
目黒川桜まつりの辺りは場所によってはかなり混雑していて、警察が出て交通整理をしていた。 pic.twitter.com/iVZD5usWM3
— 🎠okuoku(たびにっき) (@priokuoku) March 31, 2024
目黒川 中目黒桜まつり2025に屋台・出店は出る?
毎年、桜祭りの日程に関係なく、目黒川沿いに20件以上の屋台が出店しています。口コミによると、2024年はさらにだいぶ増えたようです。(夜の方が多いようです)
- 牛串焼き
- 肉巻きおにぎり
- イカ焼き
- ケパブ
- ホットドック
- お花見団子
といった定番どころの屋台メニューのほかに、いちごの入ったスパークリングワインが有名でInstagramをはじめとしたSNSで度々話題になっています。
3月30日土曜日
目黒川緑道に行った後、目黒川桜祭りに行きました。屋台で、肉巻きおにぎり、たこ焼き pic.twitter.com/49wFO5wWWJ— 矢頭町子 (@vbiGYdpvIfbHvXe) April 1, 2024
五反田ふれあい水辺広場の屋台村
五反田ふれあい水辺広場でもみんなの屋台村ができて、フードトラックが出店するようです。
桜咲き始めましたね〜🌸✨
今週末は目黒川沿いで開催される「みんなの屋台村in五反田ふれあい水辺広場」に出店いたします!🥖🇨🇺
私たちの出店は4/6(土)のみです🧑🏽🍳
お花見がてらぜひお越しください🎶#キューバサンド #フードトラック #アイナマトレーラー #トレーラー #移動販売 #イベント出店 pic.twitter.com/v6wI4UoRwc— AHINAMA★TRAILER 🇨🇺el Papi🇨🇺 アイナマ★トレーラー移動販売 (@AhinamaTrailer) April 4, 2024
目黒川桜まつり
4/14(日)まで営業予定です🌸
(悪天候の日は休業になる場合があります)昨夜22時頃撮った写真ではほとんど咲いていなかった桜が
今朝はびっくりするほど咲いてました😊東京都目黒区青葉台1-23
#目黒川 #中目黒 #目黒川桜まつり pic.twitter.com/da58JFD6SO
— お祭り屋台や|まるちゃん (@thankyou_maru) April 1, 2024
目黒川の桜花見2025へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅は東急東横線の中目黒駅です。
渋谷駅からだと東急東横線で元町・中華街行きに乗ると、急行で約5分(各停で10分ほど)です。
または、渋谷駅西口から33番乗り場、大井町駅行きのバスに乗車して、中目黒駅バス停で下車してください。
バスの時刻表はこちらです
最寄駅〜目的地までの行き方
中目黒駅から徒歩約1分です。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
最寄りとなる高速出口の首都3号渋谷線 渋谷出入口インターチェンジから中目黒駅までで車でおよそ30分程度です。
目黒川の桜花見2025駐車場情報
無料駐車場情報
さすがに都心なので周辺に無料駐車場はないようです。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | タイムズ中目黒駅西口 | 24時間入出庫可能 | 10分/220円 | 収容台数4台 会場から5分以内 駅から徒歩2分 地図はこちら |
2 | タイムズVORT代官山 | 24時間入出庫可能 | 25分/200円 | 収容台数4台 駅から徒歩6分 地図はこちら |
3 | タイムズ中目黒1丁目 | 24時間入出庫可能 | 15分/200円 | 収容台数9台 駅から徒歩8分 地図はこちら
|
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
目黒川の桜2025年の見頃時期や最新開花状況は?
3月のお花見と言えば桜の花が有名です。
中目黒桜まつりに行くなら満開の時期を狙いたいところです。
2025年の桜の花の見頃時期はいつごろでしょうか?現在の開花状況と併せてご紹介します。
2025年の最新開花状況
本記事を執筆中の2025年3月中旬時点では、2025年分の桜の開花状況は東京都などの一部地域にて観測されているようです。
3月末 8分咲き
実際に現地に行かれた方の口コミ写真などによると、下のように↓ ↓ ↓ 2025年3月29日時点では目黒川の桜は5-6分咲きくらいです。2025年3月27日から28日時点では3分咲きくらいだったので、だいぶ開花が進んでいるようです。ボンボリのピンク色がまじって、通常の桜のライトアップとは一味違うあでやかさがありますね。ただ、すでにだいぶ混雑は酷くなっているようです。
この投稿をInstagramで見る
3月30日になると、気温は上がりませんでしたが、それでも晴れていたためか、開花が進み、8分咲きくらい。
この投稿をInstagramで見る
見頃時期
例年の目黒川の桜の見頃時期は3月下旬から4月上旬にかけてで、他の東京都内の桜の名所の上野公園や靖国神社などに比べると、少し遅めです。
目黒川周辺のここ3年の桜の開花時期は以下の通りとなります。
- 2023年:3月27日
- 2022年:3月20日
- 2021年:3月25日
花見時期が近くなりましたら都度、最新情報を当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしていただくと便利です。
目黒川 中目黒桜まつり2025周辺のおすすめ観光・グルメスポット
おすすめスポット1:一度は寄ってみたい超穴場スポット 郷さくら美術館
名称: | 郷さくら美術館 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 中目黒の中でも穴場スポット!地元住民の方でも知らない方は多いのではないのでしょうか。 ここでは桜の時期になると、たくさんの咲き乱れる桜を鑑賞することができます。 目黒川沿いの桜を見終わったあとは、日本画でその美しさを愛でてみませんか?
![]() 最終入館が16:30までとなるので、帰りに散歩がてら寄るのがおすすめです。
|
住所: | 東京都目黒区上目黒1-7-13 |
おすすめスポット2:中目黒名物 関谷スパゲティ
名称: | 関谷スパゲティ |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 中目黒駅周辺ではどこの飲食店も混雑していて高い…。そんな時におすすめなのがこの関谷スパゲティ。 定番の塩バジリコスパゲティのほかに、たらこクリーム、ナポリタン、アラビアータと常に10種類以上のメニューが730円から食べられます。 駅から降りてすぐ、回転も早いのでオープンすぐの11時前後に並んでから会場に向かうのがおすすめです。 |
住所: | 東京都目黒区上目黒3-1-2 ハウスセンター中目黒ビル 1F |
目黒川での桜花見2025に行く際、注意すべき事は?
服装や靴
昨年は、平均気温20度前後と比較的過ごしやすい気温ではありましたが、天候が崩れやすく、一日の気温差が5度以上差がある時間帯もあったようです。
軽く羽織れるような上着と歩きやすいスニーカーがあると安心です。

ライトアップと夜桜見物が人気ですが、急に冷え込むことがあるので、注意してくださいね。
持ち物
屋台で食べ歩きを行う場合は、手元や口元が汚れることを想定し、ウェットティッシュが
あるとなおよいかと思います。屋台はたくさんありますが、コミ箱があまりないようなのでとりあえずごみを入れるビニール袋も持っておくと便利です。
女性用のお手洗い
女性用のお手洗いは、さくらまつり会場周辺は非常に混雑するので、周囲にあるスーパーマーケットのお手洗いを借りるか少し離れますがニトリに寄ることをおすすめします。
まとめ
桜の季節になるとテレビでもよく放送されていて、毎年、全国各地からたくさんの人が集まる中目黒 桜まつりのイメージを少しでもつかんでいただけたら幸いです。
本記事で下準備をしっかりして桜まつりを楽しんでくださいね!
コメント