PR

神田明神の桜2024年の開花状況や見頃時期は?日程、時間、ライトアップからアクセス、駐車場まで全て解説!

神田明神 桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 ライトアップ アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

桜が咲く季節となり、お花見が楽しみになる時期が近づいてきましたね!
そろそろどこでお花見をしようか、ちょうど調べようと思っていたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

東京のお茶の水や秋葉原駅からも近く、都心では人気の初詣スポットである神田明神は、例年、春にはライトアップを開催する、隠れた桜の名所でもあるのです。

朱塗りの建物と枝垂れ桜の距離が近いので写真撮影しやすいんです♪

この記事では東京都内でも穴場の花見スポット神田明神桜2024年の開花状況見頃時期、イベントの日程時間ライトアップなどの基本情報から屋台出店アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

神田明神の桜2024年の見頃や最新開花状況は?

お花見といえばやはり桜が有名ですね。
お花見をするなら満開の時期を狙いたいところです。
2024年の神田明神の桜の見頃時期はいつごろでしょうか?現在の開花状況と併せてご紹介します。

神田明神の桜2024年の最新開花状況

本記事執筆の2024年3月中旬時点では、2024年分の都内の桜はまだつぼみの状態のようでした。本格的な桜の季節はまだ少し先のようです。

ライブカメラ

神田明神にはライブカメラがあります。本来は混雑状況を見るものですが、周辺の桜の様子も分かると思います。URLはこちら

神田明神の桜2024年の見頃時期予測

神田明神の桜の過去の見頃状況を調べると、

  • 2023年:3月24日前後 桜満開
  • 2022年:3月26日前後 桜満開

だったようですが、今年は、気温差が激しいこともあり、全国的に開花が早まると予想されていたのですが、直近で気温が低い日が続くことから3月29日~4月3日頃が見ごろになるのではないかと予想しています。

 

最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

 

神田明神の桜花見に屋台・出店は出る?

残念ながら神田明神では屋台や出店はありません。

神田明神の桜2024年の日程、時間、場所など基本情報

名称   :

江戸総鎮守 神田明神

会場・住所   :

東京都千代田区外神田2-16-2

日程

例年の見頃時期は3月下旬から4月上旬にかけて

例年桜祭りがあるのですが、2024年は情報が出ていません。春大祭(祈年祭)は例年通り4月3日に行われる見込みです。

人気の明神桜守護のお守りは2月から既に配布が始まっています。

時間

時間制限なし

ライトアップや花火の日程・時間

2024年は情報無し 過去にはNAKEDのプロジェクションマッピング「NAKED桜モウデ」があったりするくらいライトアップも人気なのですが、2024年は情報が出ていません。

2023年は3月29日に急遽開催決定と公式インスタで発表され4月5日まで、午後6時30分から9時までライトアップされました。開花状況を見ながら、という事だと思われます。

まつりすと
まつりすと

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

料金

無料

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

神田明神の公式サイト(https://www.kandamyoujin.or.jp/)はこちら

 

 

神田明神の桜2024へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄り駅は中央・総武線の御茶ノ水駅です。

新宿三丁目駅からだと丸の内線でおよそ25分程度です。

最寄駅〜目的地までの行き方

東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅1番出口から、徒歩5分です。

バスを利用する場合は、御茶ノ水駅出口から天神下経由春日一丁目行きのバスに乗車して、聖橋バス停で下車して徒歩約2分です。

バスの時刻表はこちらです。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

首都高速都心環状線 神田橋インターチェンジから内神田一丁目を経由しておよそ15分程度です。インターチェンジから目的地の間に、ニコライ堂(東京復活大聖堂)が目印としてあるのでこちらを目指して向かうと迷いにくいです。

上野・秋葉原が近く、混雑が予想されるので時間に余裕をもった移動がおすすめです。

神田明神の桜2024 駐車場情報

無料駐車場情報

都心なので無料駐車場はないようです。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

秋葉原UDXパーキング

24時間営業

2,000円

800台収容

神社から徒歩5分

地図はこちら

2

秋葉原ダイビル駐車場

7:00~23:00

2,000円

112台収容

神社から徒歩5分

地図はこちら

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はないようです。

神田明神の桜2024年で注意すべき事は?

服装や靴

神田明神境内内がかなり広いことと、秋葉原駅から行く場合坂道のアップダウンが多いこととすこし距離があるので、歩きやすい格好で行くことがおすすめです。

休憩の予定を決めておく

また、神田明神から離れると喫茶店などの休憩スポットがやや少なくなるので、あらかじめ1日の予定をざっくりと組んでおくと安心です。

お手洗い・おむつ交換

男性用・女性用のお手洗いは、神田明神の鳥居をくぐって左手すぐの神田明神内文化交流館(EDOCCO)内にあり、館内でのおむつ交換も可能です。

神田明神周辺のおすすめスポット

おすすめスポット1:抹茶ビール?!と日本茶カフェ RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU

名称:

RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU

おすすめする理由・おすすめポイント:

お抹茶尽くしの和カフェで、デートもおひとり様カフェも世代・用途を問わず、お楽しみいただけます。

事前予約制にはなるものの、日本茶飲み放題のアフタヌーンティーセットも必見です。

住所:

東京都千代田区神田駿河台3-4

ホテル龍名館お茶の水本店1F

おすすめスポット2:神田明神癒しスポット EDOCCO CAFE MASUMASU

名称:

 EDOCCO CAFE MASUMASU

おすすめする理由・おすすめポイント:

神田明神内にある和カフェでほっとひと息つくのにぴったり!同じ建物内1Fに雑貨をはじめとしたオリジナル商品が売っているのでお土産を買うのもおすすめポイントです。

住所:

東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館 1F

おすすめスポット3:老舗の風格 つけ麺屋やすべえ 秋葉原店

名称:

つけ麺屋やすべえ 秋葉原店

おすすめする理由・おすすめポイント:

ラーメン激戦区である秋葉原エリアの中でも圧倒的貫禄とネームバリューを誇るつけ麺は、シンプルながら他の追随を許しません。

具材がなくなり次第、閉店となるのでオープンすぐの11時から並ぶのがおすすめです。

住所:

東京都千代田区外神田1-15-11 秋葉原西川ビル B1F

まとめ

いかがでしたでしょうか?
神田明神は非常に歴史ある大きな神社ですが、実はお花見スポットとしては穴場ではないかと個人的には感じます。
お散歩がてらお花見も楽しみつつ、素敵な休日を楽しんでくださいね!

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました