岩槻城址公園桜まつりは埼玉県さいたま市にある、岩槻城址公園で行われるお花見イベントです。
会場内では、フリーマーケットが行われたり、桜まつりに合わせた催しが開催されたりして多くの方が桜を観賞しつつ、ここならではのお祭りを楽しむことが出来ます。
この記事では岩槻城址公園桜まつり2024の開花情報や見頃時期、イベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、アクセス、ライトアップ、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
岩槻城址公園桜まつり2024の見頃や最新開花情報は?
※動画は2015年の桜祭りのものですが、桜と池と赤い橋の美しい光景は今年も楽しめそうです。
岩槻城址公園での観賞は桜が少し散ってからの方が綺麗に見られるかもしれませんが、出来れば満開の桜も見たいという方もいるでしょう。 今年の桜は今年しか見られませんので、見逃さないようにしてくださいね。
2024年の桜 最新開花情報
2月中旬現在はまだ開花していないみたいです。
開花をすると、「さいたま観光国際協会」というさいたま市の公式観光サイトが運営するTwitter(X)で開花情報が確認出来ますので、ライブカメラも確認したいという方も3月中旬辺りから確認してみてください。
さいたま観光国際協会 Twitter(X)はこちら(URL:(1) さいたま観光国際協会【公式】(@SaitamaTIB)さん / X (twitter.com) )
2024年の桜の見頃時期予測
例年の見頃は3月下旬~4月上旬となります。 今年の桜まつりは昨年よりも少し早い開催になるので、もしかしたら見に行くときは満開の一歩手前になるかもしれません。 寒暖差が激しくなってきているので、開花のスピードもまた変わるかもしれませんが、基本的には例年通りの日に開花してくれるはずです。
(2024年3月30日追記)例年より桜の開花が遅れ、2024年4月4-6日ごろに満開となりそうです。
岩槻城址公園桜まつり2024に屋台・出店は出る?
屋台はあるとの事です。

屋台以外にも甘酒の配布(昨年までは無料でしたが2024年はチャリティー)や野点(有料)もあるので、飲食に困る事はないでしょう。
屋台はフランクフルト、とうもろこし、チョコバナナなど、王道メニューが多く並ぶみたいなので、食べたい屋台飯のある方は混雑前に買いに行く事をオススメします。
岩槻城址公園桜まつり2024の日程、時間、ライトアップ、場所など基本情報
名称 : | 第47回 岩槻城址公園桜まつり |
会場・住所 : | 岩槻城址公園 埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目1-1 |
日程 | 2024年 3月23日(土)から3月24日(日)まで |
時間 | [桜まつり] 10:00~16:00 [ライトアップ(菖蒲池での提灯点灯)] 2024年 3月15日(金)から3月24日(日)までの18:00から21:00まで |
料金 | 無料 |
地図: | 岩槻城址公園 – グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : |
2024年の情報はまだ出ていないので、過去の記録を参考に記載しました。
毎年3月の第4土日に開催されているとの事なので、今年の開催も第4土日の3月23日(土)、3月24日(日)に開催になるでしょう。
新しい情報は3月中旬辺りに解禁になるはずなので、情報が入り次第、こちらのサイトに記載していきます。
(2023年3月12日追記)
公益社団法人さいたま観光国際協会から公式発表が出ました。2024年3月23日(土)、3月24日(日)で時間は朝10時から16時です。和太鼓演奏、フリマ、露店・キッチンカー・菖蒲池での提灯の点灯なども例年どおりのようです。
岩槻城址公園桜まつり2024のアクセス
公式サイトでは公共交通機関を利用して行く事をおすすめされていますが、車でないと行けない方もいらっしゃるでしょう。 そんな方の為に、詳しく調べていきます。
電車でのアクセス
最寄り駅は「東武アーバンパークライン 岩槻駅」となります。 バスでも行けますが、徒歩でも問題なく行けますので、自分に合った交通手段を探して向かってみてくださいね。
最寄駅〜目的地までの行き方
東武アーバンパークライン 岩槻駅 東口からバスで約20分、徒歩で約25分で到着します。
バスだと「岩槻駅東口~仲町一丁目」が最短ルートになり、下車して約10分歩くと会場に行けます。 バスを利用しても、乗っている時間は短いみたいですね。

バスルートも歩く距離はそれなりにありますので、徒歩でも大丈夫という方は、徒歩で行く事をオススメします。
バスの時刻表はこちらです(URL:岩槻駅東口から仲町一丁目〔さいたま市岩槻区〕 バス時刻表(越谷駅西口-水上公園-岩槻駅線[朝日バス]) – NAVITIME )
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
コミュニティバスについて
コミュニティバスの存在を知っている方は、「コミュニティバスが運行されるのでは?」と思う方もいらっしゃると思います。
お祭り目当てでなく、平日に桜を見に行く予定の方はコミュニティバスを利用出来ますので、交通手段として検討してみてください。 コミュニティバスの時刻表はこちら
車でのアクセス
東北自動車道 岩槻ICから約15分で会場に到着します。 岩槻IC付近は平日でも混雑しやすい場所なので、行く場合はもう少し時間に余裕を持って行くと良いでしょう。
岩槻城址公園桜まつり2024駐車場情報
岩槻城址公園には3ヶ所の無料駐車場がありますが、桜まつり期間はすぐに満車になる可能性があるのでご注意ください。 満車になってしまった場合は岩槻駅周辺に有料駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | 岩槻城址公園 第1駐車場 | Google マップはこちら |
2 | 岩槻城址公園 第2駐車場 | Google マップはこちら |
3 | 岩槻城址公園 第3駐車場 | Google マップはこちら |
有料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | タイムズ岩槻本町第8 | Google マップはこちら |
2 | タイムズ岩槻本町第6 | Google マップはこちら |
3 | タイムズ岩槻本町第4 | Google マップはこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
岩槻城址公園でのお花見前後で立ち寄りたい周辺のおすすめスポット
岩槻城址公園周辺にはお花見にピッタリなお店が多くありましたので、ご紹介します。
おすすめスポット1:唐揚げ専門店がこんな近くに! アゲラー本舖 からあげ屋 岩槻
名称: | アゲラー本舖 からあげ屋 岩槻 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | お花見しながら唐揚げを食べたいという方、お花見後に夜ご飯のおかずにしたい方にはオススメのお店です。 唐揚げの衣は多すぎず、味に飽きがこないようにレパートリーが多いところに魅力を感じました。 ![]() お手頃なお値段でお買い物が出来るので、唐揚げ片手にお花見したいですね。 バジル味は絶対に食べてみたいです。 |
住所: | 埼玉県さいたま市岩槻区太田2丁目2-21 |
おすすめスポット2:隠れた人気店 たからや
名称: | たからや |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 主にお団子が人気のお店です。 口コミを見ているとお餅を使った商品が人気なようで、常連さんが良く通っているとの事ですよ。 いなり寿司やおにぎりも美味しいみたいなので、お花見前に買って、会場内でゆっくり食べたいですね。 |
住所: | 埼玉県さいたま市岩槻区仲町1丁目4-11 |
まとめ
岩槻城址公園桜まつりはイベント時間が短くても楽しめる内容が多くて良いなと感じました。 岩槻城址公園内の観賞は八ツ橋という赤い橋から見る桜が人気ですが、他からも綺麗に見る事が出来ますので、イベントを楽しみつつ、桜を堪能しに行ってみてください。
岩槻城址公園桜まつり(埼玉県さいたま市の桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場)の口コミ情報
桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場の名称は?住所はどこ?
岩槻城址公園桜まつり
岩槻城址公園・埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目1ー1
岩槻城址公園桜まつりの見頃時期・開催日程は?
2023年 3月25日(土)・26日(日) 3月中旬~4月上旬が見ごろ
岩槻城址公園桜まつりの開催時間は?ライトアップはある?夜桜見物はできる?
祭は10:00~16:00.
ライトアップは18:00~21:00.
岩槻城址公園桜まつりの概要は?
中央の赤い橋と大きな池にうつる桜が美しい!!地元のお野菜販売やフリマなんかも開催されて、無料の甘酒をいただいたこともありました。
岩槻城址公園桜まつりの近くの穴場スポットは?
遊具のある公園側の駐車場上の桜スポット、かなり穴場でおすすめです♪
岩槻城址公園桜まつりの混雑状況は?
混雑状況:土日は大混雑
空いている曜日・時間帯:平日
岩槻城址公園桜まつりのカップルにおすすめ?ファミリ家族連れにおすすめ?
家族連れには遊具公園もあるのでおすすめです。カップルも池があって夜桜もあっていいと思います。お散歩のお年寄りも多くみられます。
岩槻城址公園桜まつりの屋台や出店はある?
屋台あり。岩槻産の野菜販売、お花販売もあり。
岩槻城址公園桜まつりにトイレはある?おむつ交換ができる場所は?近くにコンビニはある?
トイレは昔ながらのトイレでちょっと暗くてにおいもあり、娘が小さい時は嫌がっていた。桜のある方のトイレのほうがいい。多目的トイレもあり、おむつ交換可能。近隣といってもかなりコンビニまでは遠い。(ファミマが10分くらい歩くとある)
岩槻城址公園桜まつりの近くに駐車場はある?
無料の駐車場は2か所ありますが、桜のシーズンは混雑必須。少し歩くが大型のGUユニクロ、トイザらス、ビバホームには大きな駐車場あり。
コメント