PR

【山梨県甲府市】不老園の梅園2025の開花情報や見頃時期は?混雑状況、アクセス、駐車場、口コミ・レビューまで全て解説!

山梨県甲府市 不老園 梅園 開花情報 見頃時期 日程 時間 混雑状況 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

奥村不老園は山梨県甲府市にある梅園です。

山梨県きっての梅の名所である、こちらの梅園では約2000本、約30種類もの梅が見られ、その光景は儚くも美しく、心が梅の様にほんのり温かくなります

不老園には梅の他にも赤松や桜、南天、つつじ、紅葉、牡丹などの季節を彩る植物がたくさんあり紅葉の名所でもあります。

この記事では 山梨県甲府市にある梅の名所奥村不老園梅園2025の最新開花情報見頃時期、イベントの日程時間などの基本情報から割引クーポン、混雑状況、アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

  1. 不老園の梅園2025の見頃時期や最新開花情報は?
    1. 2025年 最新開花情報
      1. 2025年1月下旬 梅の開花が遅れている
      2. 2025年2月上旬 数輪咲いている
      3. 2025年2月中旬 2-3分咲き
      4. 2025年2月下旬 開花状況はゆっくり
      5. 2025年3月上旬 早咲きは満開 全体でも7分咲きで見頃時期
    2. 2025年の見頃時期予測
  2. 不老園の梅園2025への開園日程・時間・場所、料金など基本情報
    1. 不老園の地図
    2. 割引クーポンの注意点
  3. 不老園の梅園2025へのアクセスと最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄り駅
      2. 最寄駅〜目的地までの行き方
      3. シャトルバスの有無
    2. 車でのアクセス
  4. 奥村不老園2025 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  5. 山梨県甲府市、奥村不老園周辺のおすすめ観光・グルメスポット
    1. おすすめスポット1:ワイン好きには堪らない場所 無料で見学可能 シャトー酒折ワイナリー
    2. おすすめスポット2:小食な方でも食べられるクレープ やみつきクレープヒロシ
  6. まとめ
    1. 奥村不老園 梅園の歴史
  7. 不老園の梅(山梨県甲府市の梅の名所・梅園・梅まつり)の口コミ・レビュー
    1. 梅の名所・梅園・梅まつりの名称・場所・日程・時間
    2. 不老園の梅のおすすめポイントは?
    3. 地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットは?
    4. 混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?
    5. 家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
    6. 屋台・出店はある?
    7. トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?
    8. 駐車場や渋滞・交通規制は?
  8. 不老園の梅園2025の見頃時期や最新開花情報は?
    1. 奥村不老園の梅2024最新開花情報
    2. 奥村不老園の梅2024年の見頃時期予測

不老園の梅園2025の見頃時期や最新開花情報は?

奥村不老園の梅園の開園は2月からですが、今年2025年の見頃時期はいつになるのでしょうか?

2025年 最新開花情報

2025年1月下旬 梅の開花が遅れている

2025年1月下旬、例年は開花が始まっている時期ですが、梅の開花が遅れているようです。

2025年2月上旬 数輪咲いている

2025年2月上旬、奥村不老園の梅園が開園してからも梅の開花が遅れています。2月1日に数輪咲いているとの報告があった後も、寒波の影響でなかなか咲き進みません。

2025年2月中旬 2-3分咲き

2025年2月中旬、寒波が一区切りついて、梅の開花が進んできましたがまだ全体には2-3分咲き

2025年2月下旬 開花状況はゆっくり

2025年2月下旬、公式サイトによりますと開花した後も、咲き進むスピードがゆっくりなようです。

2025年3月上旬 早咲きは満開 全体でも7分咲きで見頃時期

2025年3月上旬、3月6日になってくると、公式サイトによりますと寒気が緩んだ日があったり雨が降った日があったりして開花がだいぶ進んだようです。早咲きの品種は満開となっており、全体でも7分咲き。

3月7日に実際に現地に行かれた方の口コミ写真(下↓ ↓ ↓に引用)によると、確かにかなり咲いてきているのが良く分かりますね。

 

2025年の見頃時期予測

例年より遅く、2月下旬以降は早咲きの品種が見ごろとなり、3月上旬以降には多くの梅が見頃を迎えるでしょう。

気温によっては満開を迎えるスピードが違いますので、一面満開の梅が見たい場合は例年の見頃時期の始めとなる3月上旬以降に行く事をオススメします。

不老園の梅園2025への開園日程・時間・場所、料金など基本情報

名称   :

奥村不老園

会場・住所   :

一般財団法人 奥村不老園

(山梨県甲府市酒折3丁目4-3)

日程

2025年 2月 1日から 3月下旬まで

悪天候の場合は閉園となる場合があります。お出かけの前に公式サイトなどをご確認ください。

時間

9:00~17:00(入園受付は16:00まで)

料金

  • 大人(中学生以上):500円
  • 小学生:200円
  • 未就学児:無料
  • 障害手帳をお持ちの方:無料(要提示)
※公式サイトに割引クーポンあり

 

地図:

不老園の地図はこちら

公式ホームページ :

  • 山梨の梅園 不老園 | 甲斐路の春は梅の名所 不老園から (furouen.jp)の公式サイトはこちら
  • アクセス・営業 | 山梨の梅園 不老園 (furouen.jp)のページはこちら

不老園の地図

割引クーポンの注意点

割引クーポンはアクセスの所から確認して、必ず印刷してから行きましょう。

携帯電話で見せるだけでは割引クーポンは使えませんので、ご注意ください。

割引クーポンは大人(中学生以上)が対象で、10%オフの450円で入場できるようになり、1枚で5名まで使えますので、お出かけの際は必ず印刷して行ってくださいね。

なお、クーポンは他のクーポンとは併用できませんのでご注意ください。

その他、情報が入りましたら随時更新して行きます。

 

不老園の梅園2025へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄り駅

最寄り駅は「JR中央本線 酒折駅」となります。甲府駅からは1駅、約3分。

最寄駅〜目的地までの行き方

酒折駅からはバスはありませんので、徒歩のルートをご案内します。

JR中央本線 酒折駅 北口から南西に徒歩約10分で奥村不老園に到着します。

 

距離で言うと1kmはないくらいです。山梨学園高校の先ぐらいですね。

 

奥村不老園は山を切り開いた梅園になるので、近づくにつれて緩い坂道が続いていきます。場所によっては坂がきつい場所もあると思うので、無理せずマイペースで向かってください。
なお、山梨県甲府市はタクシー予約アプリTaxiGo対応エリアです。

事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。

タクシーを待つよりも、
アプリで呼んだ方が早くて簡単!
AI予約なら最大7日前から
【時間設定可能】で安心!
↓ ↓ ↓

アプリダウンロード特典で
500円クーポンプレゼント中!

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

中央自動車道 一宮御坂ICから約15分で到着します。

道中は駅周辺以外はそこまで混雑しないので、スムーズに行けるでしょう。

奥村不老園2025 駐車場情報

専用駐車場が無料で約50台~100台あるとの事です。

詳しい駐車場の位置は車いす専用の駐車場以外は分かりませんでしたが、敷地内にあるみたいなので、近くまで行ったら探してみてください。

無料駐車場情報

 

駐車場名

備考

1

奥村不老園 駐車場

平日~土曜日までは約50台、日曜日・祝日は100台駐車場できます。

2

奥村不老園 車いす専用駐車場

地図はこちら

 

有料駐車場情報

 

駐車場名

備考

1

タイムズのB 東光寺飯野駐車場

地図はこちら

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓

軒先パーキング
予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】check

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

山梨県甲府市、奥村不老園周辺のおすすめ観光・グルメスポット

奥村不老園の周辺は山になるのですが、周辺には魅力的なお店がありましたのでご紹介させていただきます。

おすすめスポット1:ワイン好きには堪らない場所 無料で見学可能 シャトー酒折ワイナリー

名称:

シャトー酒折ワイナリー

おすすめする理由・おすすめポイント:

ワインや梅酒が好きな方には行ってみてほしいワイナリーです。

最近できた場所らしく、無料で見学もできるとの事です。

梅を見た後に行くには良い場所ですが、急勾配があるとの事なので、徒歩で行く際は注意してください。

お酒を飲めない方は、ジュースもあるらしいので気になる方は要チェックです。

 

住所:

山梨県甲府市酒折町1338-203

 

 

おすすめスポット2:小食な方でも食べられるクレープ やみつきクレープヒロシ

名称:

やみつきクレープヒロシ

 

おすすめする理由・おすすめポイント:

こちらのクレープ屋さんは酒折駅から少し離れた場所にあります。

生地はモチモチ、ハーフサイズでもクリームたっぷりで満足度が高いと口コミがありました。

クリームはあっさりめの味らしいので、凄く甘いクリームが苦手な方でも食べられるのではないでしょうか?

おかず系のクレープでも具たくさんだったので、近くに行った際は食べてみたいです。

住所:

山梨県甲府市酒折1丁目3-11

まとめ

奥村不老園は先代が別荘として始めた梅園でしたが、毎年色鮮やかな梅園として皆さんに愛されているのが良く分かる場所だなと感じました。

梅園内でも売店があるみたいなので、休憩しつつ、自然を感じに行ってみてください。

奥村不老園 梅園の歴史

奥村不老園の公式サイトでは、見どころや生い立ちについて詳しく知ることができるのですが、読んでいて面白かったので皆さんに共有させてください。

奥村不老園は明治30年に七代目奥村正右衛門の別荘として開園されたとされています。
北海道を除く全国を回り、気に入った植物を持ち帰っては植えていたとの事で、特に九州地方の梅がお気に入りだったみたいです。

不老園の名前は中国の古事にならって大門を建てた事が由来との事です。
七代目奥村正右衛門は呉服商だったのですが、中国の古事を知る辺りから、聡明で、好きな事に全力で取り組む方だったのだなと感じました。

不老園の梅(山梨県甲府市の梅の名所・梅園・梅まつり)の口コミ・レビュー

梅の名所・梅園・梅まつりの名称・場所・日程・時間

梅の名所・梅園・梅祭りの名称:不老園
会場名、会場の住所:山梨県甲府市酒折3丁目4-3
例年の見頃時期、2024年の開催日程または例年の開催日程:2月1日~3月下旬
時間:9時~17時(入場は16時)

不老園の梅のおすすめポイントは?

酒折駅という場所から徒歩数分で行くことができ、地元民が毎年楽しみにしている梅園です。軽いハイキングのようなコースになっており、頂上までいくと晴れているときは富士山の絶景を見ることができ、白やピンク、赤、黄色の梅の花越しに富士山を撮影することができて、その景色はとても美しいです。途中に長生閣という茶室もあるので、梅園を見ながらお抹茶や甘酒を頂けることは毎年の楽しみでもあります。

地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットは?

「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」がおすすめです。

混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?

混雑状況:土日は観光客がバスツアーで団体で来てるのをよく見ます。
空いている曜日・時間帯:月~金の平日が割と空いていると思います。時間帯は9時~17時半の営業時間ですが、平日であればどの時間帯も大丈夫と思います。

家族がおすすめ?カップルがおすすめ?

カップルがおすすめです。園内は年中無休で無料で入れます。1年を通して色とりどりの花畑が広がっていて、5月6月はバラが敷地にいっぱい咲き乱れて綺麗ですし、12月はイルミネーションでロマンティックなムード満載になります。

屋台・出店はある?

近場に屋台は無いので、ご当地グルメ(甲府駅)を記載致します。(梅園のある酒折駅から甲府駅まで電車で5分程度です)

  • ほうとう(小作 甲府駅前店)
  • 甲府鳥もつ煮(生そば きり 甲府北口 ※ここはお蕎麦も大変美味しいです。東京からテレビの取材が沢山来ています
  • 甲府駅北口にあるハンバーガー(Back country Burgers 甲州夢小路店 ※ここも東京のテレビ撮影が入っていました)

トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?

梅園には長生閣という屋敷の建物の中にお手洗いが有りますが、古い建物のため、オムツ交換の設置はされていないと記憶しております。近隣には徒歩圏内でファミリーマートが有ります。ファミリーマートの隣がガストですのでオムツ交換の場合はそこを利用した方が良いかもしれません。

駐車場や渋滞・交通規制は?

梅園から徒歩1分~2分の所に無料駐車場が併設されています。係員が立っているので誘導してくれます。開花時期が2月下旬から満開になりますのでその時期は混雑しますが、駐車場が心配の場合は甲府駅の有料駐車場に駐車して電車(約5分)で行き来するのも有りだと思います。


コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました