PR

【益子町】小宅古墳群 菜の花・桜まつり2025年の開花状況や見頃時期は?日程、時間、屋台・出店からアクセス、駐車場情報まで【地元民が】全て解説!

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

陶芸の町として有名な栃木県芳賀郡益子町にある小宅古墳群。その小高い開けた丘には毎年3月下旬から4月中旬頃にかけて、ソメイヨシノや枝垂桜をはじめ20種近い様々な桜の木々と足元を埋め尽くす程、一面に咲き乱れる菜の花畑が広がっています

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

この記事では栃木県芳賀郡益子町で開催される小宅古墳群菜の花・桜まつり2025年の開花状況見頃時期、イベントの日程時間場所などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス駐車場情報まで過去開催時の情報を参考にしつつ【地元民が】全て分かりやすく解説します。

2024年3月31日にはキッチンカーやワークショップ、昔遊びコーナーなどが楽しみな第二回オヤケコフンズフェスが開催されるそうです♪

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

なお、記載してある情報について益子町公式HPにリンクがございます 花のまちづくり より過去のイベント開催時の情報(アクセス方法や臨時駐車場、シャトルバス運行について他)を引用しご紹介させて頂いております

益子町公式HP 花のまちづくり  引用元URLはこちら

小宅古墳群菜の花・桜まつり2025の見頃や最新開花状況は?


※動画は2020年4月上旬のものですが、このように一面の名の花の中に桜が咲いている様子もなかなか他にはない風景ですね。

最新開花状況


比較的開花の早い品種である彼岸桜河津桜も植えられている事や、15℃を越える暖かい日があったとはいえ、今年度の桜の開花までは3月下旬以降となりそうです。

見ごろ時期予測

例年通りであれば3月下旬から4月上旬が桜と菜の花が最も見頃になっている時期です。2025年は2月の寒波の影響が心配ですが、大手希少サイトの予想によると例年並みだそうです。

小宅古墳群菜の花・桜まつり2025に屋台・出店は出る?

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

過去の小宅古墳群菜の花・桜まつりの開催時には、屋台は運動会などで見かける業者の方、地域の方によるものが数店ほど出店しています。

ただ、いずれも祭りの期間中ずっと出ている訳ではなく、最も見頃を迎える時期の週末に開催されるイベントに合わせて出店している事が多いようです。

自販機はありますが飲食店は近くにあまり無いので、現地でお昼を食べたりするならば事前に購入しておいた方が無難かもしれません。

小宅古墳群菜の花・桜まつり2025の日程、時間、場所など基本情報

名称   :

「小宅古墳群菜の花・桜まつり」

会場・住所   :

栃木県芳賀郡益子町小宅

(亀岡八幡宮 様〈益子町小宅1369-1〉隣)

日程

例年3月下旬~4月中旬

イベントは2025年4月5日から4月13日までの予定と公式より発表されています。

時間

午前9時くらいから午後4時くらい

料金

100円程度

環境整備・保護の為に寄付金として(駐車場に入れる箱あり)

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

益子町菜の花・桜まつりの公式ページはこちら

小宅古墳群の地図

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

小宅古墳群菜の花・桜まつり2025会場へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄り駅は真岡鐡道の七井駅です。

他路線とは終点の下館駅しか接続しない為、東京からですとJR上野東京ライン→小山駅にてJR水戸線→下館駅より真岡鐡道とかなりの時間と手間を要してしまいます。

また真岡鐡道はIC未対応なので切符を購入するか、乗車時に整理券を取る現金支払い以外出来ません。七井は無人駅なので帰りも同駅から乗る場合、必然的に現金支払いとなってしまいます。

最寄駅〜目的地までの行き方

最寄駅から現地へ向かうには車で5分程度となります。

現地とを繋ぐ路線バスは存在せず、徒歩では大変距離がある為、タクシーを利用されることをお勧めします。

シャトルバスの有無

桜が見頃の時期の週末には、後述致します臨時開設される駐車場より、それぞれ無料のシャトルバスが定期的に運行しています。おおむね20分間隔との事ですが、混雑状況によります。

詳細な運航日程については公式サイトをご確認ください。

車でのアクセス

宇都宮市からであれば、宇都宮駅より国道123号線経由にて約40~50分です。

高速道路であれば北関東自動車道 真岡ICより市内を抜けて国道294号線を益子町方面へ約40分。
土日のお昼時間帯であれば市内で多少の混雑はあるかもしれませんが、それ以外はあまり混雑する地点はないかと思います。

小宅古墳群菜の花・桜まつり2025駐車場情報

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場

会場付近は道幅が狭く、対向車とのすれ違いが困難な箇所もございます。運転に自信が無い方はご注意ください。

また臨時駐車場の場所情報に関しては過去開催時に解放された場所であり、見込まれる来場者数や天候等各事情で今年度は場所が変更・開設しない場合がありますので、事前にホームページ、または当日の現地係員の案内などでご確認下さい。

ちょっと花を見るだけ~と安易な考えで路上駐車されますと、公共交通が乏しく自家用車に頼らざるを得ない住民・企業へ配送に来る運送業の方・在宅での看護介護を提供する医療福祉等の車輛が通行できなくなり、多大な迷惑を被ってしまいます。絶対にやめてください!

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

古墳群麓側駐車場

なし

なし

約30~40台前後

2

亀岡八幡宮参道入り口駐車場

同上

 

比較的大型向け約10台前後

※臨時駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

旧小宅小学校

午前9:00~午後4:00

なし

小宅古墳群からは徒歩20分ほど。見頃時期の週末はシャトルバス有

小宅古墳群周辺のおすすめグルメスポット

おすすめスポット1:なかなか見つけられない?隠れ家的お店 なない珈琲ロースタリー

名称:

なない珈琲ロースタリー

おすすめする理由・おすすめポイント:

静かな住宅街の中に佇む焙煎豆の販売店。

オリジナルブレンドはすっきり飲みやすく、リピート間違いなし。

 

七井駅より徒歩1分。

公式サイト:こちら

住所:

栃木県芳賀郡益子町大沢1448-5

 

おすすめスポット2:なかなか見つけられない?隠れ家的お店 カフェ&ギャラリー むじなっぱら

名称:

カフェ&ギャラリー むじなっぱら

おすすめする理由・おすすめポイント:

ナポリタンや日替わりのシフォンケーキがオススメ。

敷地内では作家さんによる工芸品も多数販売しております。

公式サイト:こちら

住所:

栃木県芳賀郡益子町塙490

まとめ

隣町に住む筆者も写真を撮りに訪れていますが、本当に圧倒されるほどの一面桜と菜の花です。他にも時期によってはひまわり祭りコスモス祭りなどの花畑イベントも開催されます。陶芸の町という面以外にも、紹介したようなカフェやパン屋さんはじめ、1日では回りきれないくらい多くの見所があって、リピーターも年々増えています。

これから春の行楽シーズンを控え、皆様もぜひ一度お出掛けしてみては。

栃木県や日光エリアの観光スポット、花見スポット、桜祭り、梅まつり一覧

404 NOT FOUND | お祭り、イベント、音楽フェス情報まとめブログ:まつりうむ matsurium.com
全国の楽しいお祭り・花火・フェス・イベント情報・地元民からの口コミやアドバイス・穴場情報を分かりやすくまとめています。駐車場・料金・アクセスなどの基本情報から屋台・出店・グルメ・宿泊・周辺情報まで。
【栃木県茂木町】焼森山 ミツマタ群生地2025年の開花状況や見頃時期は?日程、時間、屋台・出店、混雑状況からアクセス、駐車場まで【地元民が】全て解説!
この記事では、栃木県芳賀郡茂木町の焼森山 ミツマタ群生地について、ミツマタの花の2024年春の開花状況や見頃時期、現地会場の日程や開放時間、混雑、最寄り駅やアクセス、ミツマタ群生地と駐車場を結ぶシャトルバスの運行情報、マイカー用の臨時駐車場、屋台・出店、訪れる際の服装、併せて立ち寄りたいおすすめスポットも含め、地元民がすべて分かりやすく解説します。
栃木県芳賀郡茂木町(もてぎちょう)のホタルの名所、ほたる鑑賞会8選
関東地方でも北部、栃木県には、「ホタルの名所」という場所がたくさんあります。特に栃木県芳賀郡茂木町(もてぎ町)では、昔ながらの棚田や田園風景、里山の景色を見ることができ、地元の方もほたる鑑賞会などを企画してくださっています。 宇都宮県民の他...
【益子町】小宅古墳群 菜の花・桜まつり2025年の開花状況や見頃時期は?日程、時間、屋台・出店からアクセス、駐車場情報まで【地元民が】全て解説!
この記事では栃木県芳賀郡益子町で開催される小宅古墳群菜の花・桜まつり2025年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで過去開催時の情報を参考にしつつ【地元民が】全て分かりやすく解説します。
【ヒルナンデス!】日光の新名所・絶景穴場スポット8選!西町エリア・憾満ヶ淵(かんまんがふち)・西参道茶屋・あらとうと・三天甘太郎
人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年11月21日の放送で紹介された日光の新名所・絶景穴場スポット8選の内容をまとめました。あさこ 大久保きままな女子旅です。いろは坂 中禅寺湖 など定番観光スポットではなく、今までほとんど日本国内のメディ...
あしかがフラワーパークイルミネーション2023「光の花の庭」はいつからいつまで?期間や時間、チケット、料金から混雑、場所、臨時列車などアクセス、駐車場、口コミまで徹底解説!
この記事では2023-2024年 あしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」はいつからいつまで開催されるのか、混雑情報、期間や点灯時間、チケット、料金から場所、臨時列車などのアクセス、駐車場まで分かりやすく解説します。
茶臼岳(那須岳)の紅葉2023年の見頃時期・色づき状況は?ライブカメラ、日程、時間、混雑状況からアクセス、駐車場情報まで全て解説+口コミ情報!
茶臼岳・那須岳の、今年2023年の紅葉の見頃時期はいつ頃なのか、アクセスの仕方、駐車場はどのようになっているのかなど、この記事では2023年の茶臼岳の最新色づき状況や紅葉見頃時期、ライブカメラ、紅葉狩りにおすすめの日程、時間などの基本情報から混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。当サイトに寄せられた口コミ情報もシェアしますね。
【宇都宮市】うつのみや花火大会2024はいつどこで?チケット、日程、時間、屋台からシャトルバス、駐車場まで全て解説!  - お祭り・イベント情報まとめサイト【祭り部】matsuribu.com
今年のうつのみや花火大会は見に行きたい!気になる!という方向けにうつのみや花火大会2024はいつどこで開催されるのか、場所、地図、日程、時間、屋台、チケット、有料席、無料観覧エリアからシャトルバス・アクセスの仕方・駐車場情報、宿泊施設から周...

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました