陶芸の町として有名な栃木県芳賀郡益子町にある小宅古墳群。その小高い開けた丘には毎年3月下旬から4月中旬頃にかけて、ソメイヨシノや枝垂桜をはじめ20種近い様々な桜の木々と足元を埋め尽くす程、一面に咲き乱れる菜の花畑が広がっています。

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
この記事では栃木県芳賀郡益子町で開催される小宅古墳群菜の花・桜まつり2025年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで過去開催時の情報を参考にしつつ【地元民が】全て分かりやすく解説します。

2024年3月31日にはキッチンカーやワークショップ、昔遊びコーナーなどが楽しみな第二回オヤケコフンズフェスが開催されるそうです♪

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
なお、記載してある情報について益子町公式HPにリンクがございます 花のまちづくり より過去のイベント開催時の情報(アクセス方法や臨時駐車場、シャトルバス運行について他)を引用しご紹介させて頂いております
益子町公式HP 花のまちづくり 引用元URLはこちら
小宅古墳群菜の花・桜まつり2025の見頃や最新開花状況は?
※動画は2020年4月上旬のものですが、このように一面の名の花の中に桜が咲いている様子もなかなか他にはない風景ですね。
最新開花状況
見ごろ時期予測
例年通りであれば3月下旬から4月上旬が桜と菜の花が最も見頃になっている時期です。2025年は2月の寒波の影響が心配ですが、大手希少サイトの予想によると例年並みだそうです。
小宅古墳群菜の花・桜まつり2025に屋台・出店は出る?

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
過去の小宅古墳群菜の花・桜まつりの開催時には、屋台は運動会などで見かける業者の方、地域の方によるものが数店ほど出店しています。

自販機はありますが飲食店は近くにあまり無いので、現地でお昼を食べたりするならば事前に購入しておいた方が無難かもしれません。
小宅古墳群菜の花・桜まつり2025の日程、時間、場所など基本情報
名称 : | 「小宅古墳群菜の花・桜まつり」 |
会場・住所 : | 栃木県芳賀郡益子町小宅 (亀岡八幡宮 様〈益子町小宅1369-1〉隣) |
日程 | 例年3月下旬~4月中旬 イベントは2025年4月5日から4月13日までの予定と公式より発表されています。 |
時間 | 午前9時くらいから午後4時くらい |
料金 | 100円程度 環境整備・保護の為に寄付金として(駐車場に入れる箱あり) |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 益子町菜の花・桜まつりの公式ページはこちら |
小宅古墳群の地図

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
小宅古墳群菜の花・桜まつり2025会場へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅は真岡鐡道の七井駅です。
他路線とは終点の下館駅しか接続しない為、東京からですとJR上野東京ライン→小山駅にてJR水戸線→下館駅より真岡鐡道とかなりの時間と手間を要してしまいます。
最寄駅〜目的地までの行き方
最寄駅から現地へ向かうには車で5分程度となります。
シャトルバスの有無
桜が見頃の時期の週末には、後述致します臨時開設される駐車場より、それぞれ無料のシャトルバスが定期的に運行しています。おおむね20分間隔との事ですが、混雑状況によります。

詳細な運航日程については公式サイトをご確認ください。
車でのアクセス
宇都宮市からであれば、宇都宮駅より国道123号線経由にて約40~50分です。
高速道路であれば北関東自動車道 真岡ICより市内を抜けて国道294号線を益子町方面へ約40分。
土日のお昼時間帯であれば市内で多少の混雑はあるかもしれませんが、それ以外はあまり混雑する地点はないかと思います。
小宅古墳群菜の花・桜まつり2025駐車場情報

益子町 小宅古墳群 菜の花・桜まつり 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 アクセス 駐車場
会場付近は道幅が狭く、対向車とのすれ違いが困難な箇所もございます。運転に自信が無い方はご注意ください。
また臨時駐車場の場所情報に関しては過去開催時に解放された場所であり、見込まれる来場者数や天候等各事情で今年度は場所が変更・開設しない場合がありますので、事前にホームページ、または当日の現地係員の案内などでご確認下さい。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 古墳群麓側駐車場 | なし | なし | 約30~40台前後 |
2 | 亀岡八幡宮参道入り口駐車場 | 同上 |
| 比較的大型向け約10台前後 |
※臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 旧小宅小学校 | 午前9:00~午後4:00 | なし | 小宅古墳群からは徒歩20分ほど。見頃時期の週末はシャトルバス有 |
小宅古墳群周辺のおすすめグルメスポット
おすすめスポット1:なかなか見つけられない?隠れ家的お店 なない珈琲ロースタリー
名称: | なない珈琲ロースタリー |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 静かな住宅街の中に佇む焙煎豆の販売店。 ![]() オリジナルブレンドはすっきり飲みやすく、リピート間違いなし。
七井駅より徒歩1分。 公式サイト:こちら |
住所: | 栃木県芳賀郡益子町大沢1448-5
|
おすすめスポット2:なかなか見つけられない?隠れ家的お店 カフェ&ギャラリー むじなっぱら
名称: | カフェ&ギャラリー むじなっぱら |
おすすめする理由・おすすめポイント: | ナポリタンや日替わりのシフォンケーキがオススメ。 ![]() 敷地内では作家さんによる工芸品も多数販売しております。 公式サイト:こちら |
住所: | 栃木県芳賀郡益子町塙490 |
まとめ
隣町に住む筆者も写真を撮りに訪れていますが、本当に圧倒されるほどの一面桜と菜の花です。他にも時期によってはひまわり祭りやコスモス祭りなどの花畑イベントも開催されます。陶芸の町という面以外にも、紹介したようなカフェやパン屋さんはじめ、1日では回りきれないくらい多くの見所があって、リピーターも年々増えています。
これから春の行楽シーズンを控え、皆様もぜひ一度お出掛けしてみては。
栃木県や日光エリアの観光スポット、花見スポット、桜祭り、梅まつり一覧








コメント