福島県福島市にあります「花見山公園」は、春になると、ウメ、トウカイザクラ、ソメイヨシノなどの花々が咲き誇り、山全体が白や淡いピンク色に染まります。
青空のもと春の光に満ちた中で、花々が咲いている様子には、「春爛漫」という言葉がぴったりです。花見山公園を散策して、自然を満喫することで、より一層、季節を感じられることでしょう。
この記事では、花見山公園の桜2024年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
花見山公園の桜2024年の見頃時期予想や最新開花情報は?
花見山に行くなら満開の時期に行きたいですよね。2024年の花見山の桜の見頃時期はいつごろでしょうか?現在の開花状況と併せてご紹介します。
最新開花情報
本記事執筆の2024年3月中旬時点では、「サンシュユ」「ハクバイ」「マンサク」が満開でした。
以下、花見山開花情報のサイトのリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
【2024年】花見山公園開花情報 | 花見山特設サイト (hanamiyama.jp)はこちら

だんだん他の桜なども咲き始め、これから花見山が少しずつ淡いピンク色に染まっていくのが楽しみですね!
(2024年4月9日追記)
だいぶ咲いてきています。
口コミ情報によると、2024年4月上旬、例年よりもだいぶ早く、ユキヤナギ、ハナモモ、カンヒザクラ、などが満開になっています。お花見で定番の桜、ソメイヨシノやシダレザクラも咲いてきていますが、まだ3分咲き。
福島の桃源郷が美しい🌸#花見山公園 pic.twitter.com/KTwC5Vwz1F
— ひで猫 (@HidePhoto_2021) April 6, 2024
昨日の花見山公園。このハクモクレンが満開になると、見頃のピークになったなぁと私は思います。右下は生け花の里から撮影。#花見山 #ふくしま花回廊#ふくいま #空ネット pic.twitter.com/9RBaD9ARpG
— miki nitta (@miki_nitta) April 9, 2024
(2024年4月14日追記)
満開の見頃時期になってます!
口コミ情報によると、2024年4月14日、ソメイヨシノや菜の花などが満開になっています。ちょうど三春滝桜も満開なのでハシゴした人も多かったようです。
福島市花見山公園の桜も満開! pic.twitter.com/oDVrxTeV9O
— でね (@oyEMAClFYGHfwgA) April 13, 2024
(2024年4月19日追記)
ソメイヨシノは散りはじめ シダレザクラ、チューリップなど見頃時期
口コミ情報によると、2024年4月17日ごろから、ソメイヨシノは散りはじめ。見頃は過ぎてしまっているようです。そのかわり、シダレザクラ、利休梅、チューリップ、ウコンザクラなど見頃時期となってきています。
見頃時期予測
花見山公園には桜の他にも花が何種類もあり、それぞれの開花時期が異なるため、過去3年分のシーズンスタート日を調べたところ、3月25日前後でした。
昨年から今年にかけての冬は暖冬ということもあり、また、気象庁の東北地方の3月16日~の1ヶ月の気温予報によると高い確率が40%でした。
このことから、2024年の花見山公園の桜の見ごろは3月23日~4月13日頃までと予測します。最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
花見山公園2024に屋台・出店は出る?
「物産ひろば」では、お土産物や農産物、菓子類などの出店やキッチンカー出店があります。こちらでは、出店とキッチンカー出店者から、おすすめをご紹介します。
開催場所:福島県福島市渡利字五反田地内(花見山ウォーキングトレイル駐車場近く)
地図はこちら
開設期間:2024年3月23日(土)~4月14日(日) 9:30~16:00
おすすめの出店1 『三万石』
主に、和菓子・洋菓子を製造、販売している会社。おすすめは、バターを使った生地にミルク味のあんを包んだ焼き菓子の「ままどおる」!やさしい味わいです。
三万石のお菓子|三万石 (sanmangoku.co.jp)の公式サイトはこちら
おすすめの出店2 『寿楽園茶舗』
昭和10年から営業しているお茶の専門店。おすすめは、厳選素材を使用した「ほうじ茶 すげがさ」や「抹茶入り 玄米茶」などのブレンド茶!甘いお菓子のおともにいかがでしょうか。
寿楽園茶舗 公式サイト (jurakuen.net)の公式サイトはこちら
おすすめのキッチンカー 『サイトウ洋食店』
自家製にこだわった街中の洋食店が出すキッチンカーです!
ピラフ弁当、ミネストローネなどが販売予定です。なかでも本格的な「ふわとろオムライス」がおすすめです!
キッチンカー – サイトウ洋食店 (saitoyosyokuten.com)の公式サイトはこちら
※以下のサイト内の『◆休憩もおみやげも。憩いの広場「物産ひろば」』の部分で、花見山公園の桜花見2024に出店する屋台やキッチンカーなどの詳細の閲覧可能です。そちらには「2024年キッチンカー出店カレンダー」が掲載されています。
2024年の花見山観光について(総合案内) | 花見山特設サイト (hanamiyama.jp)の公式サイトはこちら
花見山公園の桜2024の日程、時間、場所など基本情報
名称 : | 花見山公園の桜 |
会場・住所 : | 福島県福島市渡利地内 |
日程 | 例年3月下旬~4月中旬 (シーズンスタート・見ごろの時期) ※本記事執筆の2024年3月中旬時点では、シーズンスタートにはなっておりませんが、花の種類によっては満開のものもあります。 ※情報が更新され次第、このページも更新していきます。 |
時間 | 散策自由 |
ライトアップや花火の日程・時間 | 無し |
料金 | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : |
花見山公園へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅はJR福島駅です。
東京駅からのご案内
東京駅から新幹線で約1時間30分ほどで福島駅に到着します。乗り換えなしなので便利ですね。
最寄駅〜目的地までの行き方
乗合バス
福島駅から毎日運行している乗合バス(路線バス)があります。
福島駅東口8番のり場より、「渡利南回り」
運賃:片道大人240円、小人(6~12歳)120円
※所要時間約15分。「花見山入口バス停留所」~「花見山公園」までは、徒歩約15分です。
- 福島交通 – 福島駅東口 > 花見山入口 – 発着時刻・運賃 (fukushima-koutu.co.jp)はこちらです。
- 福島交通 – 福島駅東口 > 舘 – 発着時刻・運賃 (fukushima-koutu.co.jp)はこちらです。
※舘は、花見山入口経由になります。
福島駅からタクシーをご利用の場合
花の開花シーズンのみ定額タクシーがありますので、定額タクシープランのご利用をおすすめします。
運行期間:2024年3月16日(土)~5月6日(月・祝)
福島駅東口~花見山(1,800円・1台の片道運賃)
福島駅西口~花見山(2,000円・1台の片道運賃)
所要時間はそれぞれ約15分。
以下、定額タクシーについてのチラシのリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
2024年定額タクシーチラシ.png (2339×3308) (hanamiyama.jp)はこちら
シャトルバス・臨時バスの有無
福島駅から期間限定で、20分間隔で運行する臨時バス「花見山号」があります。
運行期間:2024年3月23日(土)~4月14日(日)
福島駅東口6番のり場より
- 行き(福島駅東口発)9:00~15:20
- 帰り(花見山発)10:25~16:25
運賃:往復大人500円、小人(6~12歳)250円
片道大人250円、小人(6~12歳)130円
※所要時間約15分。「花見山号バス停留所」~「花見山公園」までは、徒歩約15分です。
※運行期間は開花状況により変動することがあります。
帰りのシャトルバスが混雑する
花見山自体も人気の観光スポットなので、結構混雑しますが、気を付けたいのが帰り。結構時間が集中することがあります。見頃時期になると花見山から帰りのシャトルバスに乗る人が行列になっていることがあるようです。
福島県観光案内#福島県#花見山公園
案内所、仮設トイレ‥水道で福島の水が飲めます
ちゃっかりペットボトルに入れてる旦那発見‥並んでるのは午前中に見終わってシャトルバスを待ってる人達です pic.twitter.com/AwUs3Zqg5D
— みー (@13kvTqmyP1zVbA0) April 9, 2024
車でのアクセス
東京方面、仙台方面、山形方面、相馬方面からのアクセスになります。
東京方面からのアクセス
東北自動車道経由で、福島西I.C.を出る。福島西I.C.から花見山までは、約20分です。(東京都からの場合・約3時間50分)
仙台方面からのアクセス
東北自動車道経由で、福島飯坂I.C.を出る。福島飯坂I.C.から花見山までは、約30分です。(仙台市からの場合・約1時間20分)
山形方面からのアクセス
東北自動車道経由で、伊達中央I.C.を出る。伊達中央I.C.から花見山までは、約25分です。(山形市からの場合・約1時間30分)
相馬方面からのアクセス
東北中央自動車道経由で、霊山I.C.を出る。霊山I.C.から花見山までは、約20分です。(相馬市からの場合・約50分)
渋滞情報
以下、東北自動車道、東北中央自動車道の渋滞情報のリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
交通規制
花見山公園での桜花見2024駐車場情報
交通規制のため、「福島駅周辺有料駐車場」または、花見山公園から少し離れた「マイカー臨時駐車場(あぶくま親水公園)」を利用されるといいようです。
以下、花見山ルートマップのリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
★花見山ルートマップ2024.pdf (hanamiyama.jp)はこちら
無料駐車場情報
無料駐車場はないようです。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 福島駅西口立体駐車場 | 24時間 | 00:00~24:00 60分/200円 最大料金入庫後24時間以内
| 133台 |
2 | 福島曽根田町第1駐車場 | 24時間 |
最大料金
| 26台 徒歩約6分 |
3 | 福島駅西口第3駐車場 | 24時間
| 00:00~24:00 30分/100円 最大料金入庫後24時間以内
| 18台 徒歩約5分 |
臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | マイカー臨時駐車場(あぶくま親水公園) 地図はこちら 参考になる住所番地:福島市岡部字上川原26 | 交通規制期間のみ利用可 | 駐車場としては無料ですが、シャトルバスなど乗車時に環境整備協力金として小学生以上の方、1人につき500円かかります。 | 600台 トイレあり |
福島県観光案内#福島県#花見山公園
福島に入ると梅や桜が咲いてる‥街に色がある〜♬看板はわかりやすいように出てます
一般駐車場は臨時の川沿い
(あるあるです)有料てもシャトルバス出てます(一人往復500円)
乗ると「歩けば」なんてぶっ飛ぶw pic.twitter.com/B579l45hra
— みー (@13kvTqmyP1zVbA0) April 9, 2024
臨時駐車場から花見山までのシャトルバスについて
運行期間:
2024年3月23日(土)~4月14日(日)
※開花状況により変更する場合があります。
運行時間:
- 行き(あぶくま親水公園発)7:00~16:00
- 帰り(花見山発)8:20~17:30
時刻表
20分間隔で運行
料金
シャトルバスの料金としては記載されていませんが、環境整備協力金として小学生以上の方、1人につき500円かかります。
定額タクシープランについて
運行期間:
2024年3月16日(土)~5月6日(月・祝)
料金:
あぶくま親水公園~花見山(1,650円・1台の片道運賃)
2024年定額タクシーチラシ.png (2339×3308) (hanamiyama.jp)はこちら
花見山公園での桜花見に行く際に注意すべき事は?
服装について
少し肌寒い日などは、薄手のジャケット、薄手のコート、ストールなどがあると、日中、暑くなった場合に、調整しやすいので便利です。花見山は、その名のとおり「山」です。散策して桜などを楽しむ場所ですので、スニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです。

(福島県福島市の3月の平均気温は3.3度、平均最低気温は-1.4度。4月の平均気温は9.7度、平均最低気温は4.2度。)
トイレについて
花見山公園内には、2箇所トイレがあります。1箇所目は観光案内所花見山本部の近くに、2箇所目は山ノ神神社の先にあります。詳しい場所については、以下にトイレの場所が書いてある「花見山ルートマップ」のリンクをはっていますので、ご参考にしていただければと思います。
★花見山ルートマップ2024.pdf (hanamiyama.jp)はこちら
ここの良いところは仮設トイレがたくさんあり。車椅子用もあった👨🦼🚻
椅子もたくさんあり休憩頻繁にするからありがたい🙏
車椅子で👨🦼来てる人も何人か来てて平坦な砂利道のところはボランティアの人が助けてくれたり。
山登りは難しいけど下から見るのも充分綺麗🤗好感度あり。#花見山公園 #福島市 pic.twitter.com/VxVmifJxlB— あき (@akiakipan19) April 8, 2024
花見山公園でのお花見前後で立ち寄りたいおすすめランチスポット
こちらでは、花見山公園周辺のおすすめカフェ・グルメ・ランチスポット情報をお届けします。
ご参考にしていただければと思います。
おすすめカフェ1:おいしい生パスタを提供する、おしゃれでカジュアルなカフェ『REGARO CAFE』
名称: | REGARO CAFE (レガーロカフェ) |
おすすめする理由・おすすめポイント:
| 6種類のソースから選べる豊富なパスタメニューがある他、様々なフレーバーが楽しめるバゲットがあり、おすすめです! 営業時間
年中無休
|
住所: | 福島県福島市本町1-2 |
おすすめカフェ2:和のテイストを加えたデザートや日本茶が魅力の日本茶カフェ『suishoku』
名称: | Suishoku(スイショク) |
おすすめする理由・おすすめポイント: ※営業時間、定休日は変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認いただければと思います。 | 春の定番メニューでは、あんといちごの相性が良い「いちご白玉ぜんざい」がおすすめです! ![]() 日本茶カフェということもあり、こだわりの緑茶などを使用したラテもあります。 営業時間
定休日:日、第1第3木曜 (不定休の場合もあり) |
住所: | 福島県福島市万世町5-3 万世町共同ビル3F |
まとめ
花見山の頂上からは、福島市街地が眼下に広がるほか、天気が良い日には、吾妻連峰や安達太良連峰を見ることができます。花々の先にあるそちらの景色もお楽しみいただければと思います。また、お時間に余裕がある方は、上記で紹介しましたカフェにお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。是非、この春、花見山公園を訪れてみてくださいね!
コメント