大倉山観梅会は神奈川県横浜市にある、大倉山公園内の大倉山梅林で行われる梅のイベントです。
毎年2月末になると開催される、こちらのイベントは、野天、梅酒の試飲、地元商店街の皆さんによる出店、ステージイベントなど多くの催しが開催され、春の訪れを楽しく感じることができます。
この記事では 大倉山観梅会2025の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間などの基本情報から屋台・出店、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
大倉山観梅会2025見頃時期や最新開花状況は?
※動画は以前のものですが梅だけでなく抹茶やコンサートなど見どころ満載のイベントだというのがよく分かりますね。
場所や気候によって開花の差があるので、満開の梅の花を見に行くにはいつ行けば良いのだろうと悩む方もいらっしゃるでしょう。
そんな方の為に、詳しく紹介します。
2025年の最新開花状況
2025年2月上旬 全体にはまだつぼみ
2025年2月上旬、公式サイトによると、野梅などが満開ですが、全体にはまだつぼみです。
2025年2月中旬 一部早咲きの梅が満開の見頃時期 全体には2-3分咲き
2025年2月中旬、公式サイトによると、一部早咲きの梅が満開の見頃時期となっています。シダレザクラはつぼみから咲き始め、そのほかの梅も咲き始めています。
2025年2月中旬、実際に現地に行かれた方の口コミ写真(下↓ ↓ ↓に掲載)によると、全体には2-3分咲きくらいでしょうか。
大倉山公園の #梅
まだ咲いていないのもあったけど、観に来ていた人は多かった
1週間後の観梅会には見頃になっているかなあ🤔#駅ハイ #菊名駅 #新横浜駅 pic.twitter.com/skvAWw7Dwe— のえる (@max03261) February 16, 2025
2025年2月下旬 梅まつりでは5分咲きくらい
2025年2月下旬、人気の梅まつりが開催され、多くの方でにぎわっていました。野店やザ・ニューオークラの試食品配布などに行列ができたそうです。品種によっては奇麗に咲いていて、満開ですが、寒波の影響で全体に梅の花の開花が遅れており、全体では3-5分咲きと言ったところでしょうか。紅梅も咲いてきているので徐々に華やかになってきています。
すぐ下↓ ↓ ↓の実際に行かれた方の口コミ写真を見ると雰囲気が良く分かります。
大倉山の梅まつりに行きました。 pic.twitter.com/2FCC8mOLnK
— murakami hiroyuki🇯🇵🇺🇦 (@osarusann) February 23, 2025
2025年3月上旬 大倉山梅林の梅が満開の見頃時期
寒波の影響で遅れていた梅の開花ですが、寒波が緩んだ3月上旬、梅の花が一気に咲き進み、大倉山梅林の梅が「満開」という口コミ情報が多く入ってきています。
実際に現地に行かれた方の口コミ動画をすぐ下↓ ↓ ↓に引用します。坂の多い大倉山公園ですが、梅林に着くと別世界(動画の30秒以降)。きれいに梅が咲いていて華やかですね。しだれ梅も見事です。
多分今年最後の梅を見に、
横浜の大倉山公園梅林にいってきました。
こちらの梅林にはしだれ梅がありました。#横浜#大倉山公園 #梅林#しだれ梅 #花#写真#動画 #α7IV pic.twitter.com/Y1d4K4Hzka— ひろ (@i_hiro_0704) March 2, 2025
最新開花状況がチェックできるページ
最新の開花状況をいち早くゲットするには、Twitter(X)などのSNSが有力ですが、横浜市の公式サイトからも最新の開花状況を公開しています。(週に1回くらいの更新です)
最新の開花状況はこちら(URL:大倉山公園梅林 梅の開花状況 横浜市港北区 (yokohama.lg.jp) )
大倉山観梅会2025の見頃時期予測
例年見頃は2月中旬~2月下旬になります。
一気に暖かくなった場合は、梅の花も一斉に咲き出すと思うので、天気は小まめにチェックした方が良さそうです。
大倉山観梅会2025に屋台・出店は出る?
屋台は出るとの事です。
過去の記録では、たい焼きパフェ、じゃがバター、スパボー、チュロスなどが出店していました。
2025年も下↓ ↓ ↓の口コミ写真のように大倉山商店街のおもてなしブースでコーヒー、クッキーなど様々な名品が販売されるようです。
今年も大倉山観梅会にて大倉山商店街振興組合は『おもてなしブース』出展!商店街&大倉山地域の魅力を発信します😊
(ゆかりある(たぶん)ムロツヨシさんがふらりとご来場されないかなと密かに念を送っておきます)#大倉山観梅会 #梅祭り #大倉山商店街 #ムロツヨシ さん #東横線 #大倉山 pic.twitter.com/JzqnWtJuD9— 大倉山おへそ(OHESO) (@ok_oheso) February 15, 2025

例年、屋台の数はいっぱいあるという訳ではないですが、変わった屋台が多いので、花見だけでなく、屋台も期待できそうです。
大倉山観梅会2025日程・時間・場所など基本情報まとめ
名称 : | 第37回 大倉山観梅会 |
会場・住所 : |
|
日程 | 2025年 2月22日から2月23日まで |
時間 | 午前10時~午後3時まで |
料金 | 無料 |
地図: | |
公式ホームページ : |
会場(大倉山公園)の地図
大倉山観梅会のプログラム・チラシ
下記で公開されていますので引用掲載します。
春の訪れ伝える「大倉山観梅会」、2025年は今週2月22日(土)・23日(日)に https://t.co/Clxcenys6K
開催は両日とも10~15時、雨天や荒天時は中止やイベント内容が縮小される場合もあります#大倉山観梅会 #大倉山公園 #大倉山記念館 #ステージ #模擬店 #大倉山駅 #大倉山 #大曽根 #新横浜新聞
— 新横浜新聞(しんよこ新聞) (@shinyoko_net) February 17, 2025
大倉山観梅会2025アクセスと最寄り駅情報
オススメなのは、公共交通機関を利用して行く事ですが、車でないと行きにくいという方もいらっしゃると思うので、各パターンに合わせてアクセス方法をお知らせします。
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅は「東急東横線 大倉山駅」になります。
バスでも行けますが、所要時間はあまり変わらないので、好みに合わせてご利用ください。
最寄駅〜目的地までの行き方
東急東横線 大倉山駅から大倉山公園までは、バスで約10分、徒歩で約10分で到着します。
バスは「大倉山駅前~観音前」まで乗り、バスを下車したら約5分歩いて向かう方法が最短ルートとなっています。
しかし、バスに乗っているよりも徒歩の時間の方が長いので、道路の渋滞状況によっては、徒歩の方が早く到着できる可能性がありますので、現地の状況に応じて検討してみてください。
バスの時刻表はこちらです。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
首都高速神奈川7号横浜北線 馬場ICから約20分で大倉山公園の周辺まで行く事ができます。ここから駐車場を探さなくてはいけないので、高速道路を降りてから会場入りまでは30分は余裕を持って行くと良いでしょう。
通行止について
チラシを良く見ていないと気づきにくいのですが、イベント開催期間中は一部の範囲で通行止がされます。
参加する方の中には会場近くまでお連れの方を送迎する方もいらっしゃるはずなので、通行止にはお気をつけください。
大倉山観梅会2025駐車場情報
会場となる大倉山公園には駐車場がありませんので、周辺にある駐車場をご案内します。
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | エコロパーク大倉山第1 | 地図はこちら |
2 | タイムズアスリエ大倉山第1 | 地図はこちら |
3 | ショウワパーク大倉山 | 地図はこちら |
4 | タイムズ大倉山3丁目第2 | 地図はこちら |
5 | タイムズ大倉山3丁目 | 地図はこちら |
6 | ナビパーク 大倉山第8 | 地図はこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
大倉山観梅会周辺のおすすめグルメスポット
会場内でも美味しいお食事をいただけますが、周辺にはまだまだ美味しいお店がたくさんあるのでご紹介します。
おすすめスポット1:幸せのバナナぱんとは?トツゼン・ベーカーズ・キッチン
名称: | トツゼン・ベーカーズ・キッチン |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 最初は普通のパン屋さんかな?と思い、見ていたのですが、のぼりに「幸せのバナナぱん」と書かれていて、気になってしまいました。 どうやらパンにバナナが練りこまれて、しっとり焼き上げられているようです。 画像からも分かるずっしり感だったので、近くに行った際は是非食べてみたいです。 |
住所: | 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目2-1-11 |
おすすめスポット2:クリーム大福が美味しそう 和菓子わかば
名称: | 和菓子わかば |
おすすめする理由・おすすめポイント: | ここのお店は大倉山駅からすぐの場所にある和菓子屋さんなのですが、クリーム大福が美味しそうなのです。 お団子が一番人気という事で、調べていましたが、お団子も美味しそうだけれど、もっちり丸い大福が魅力的過ぎました。 種類も結構ありますので、お土産にいくつか買って食べたいです。 |
住所: | 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目29-3 |
まとめ
今年の大倉山観梅会は昨年に比べて1時間短いイベントとなりますが、新しい内容も入っていたので、今年はもっと盛り上がるでしょう。
「イベント開催に向けて梅の剪定をした」という前向きな声も届いていますので、今年の梅のイベントも思いっきり楽しんで来てください。
大倉山観梅会 (神奈川県横浜市港北区の梅の名所・梅園・梅まつり)の口コミ・レビュー
梅の名所・梅園・梅まつりの名称・場所・日程・時間
梅の名所・梅園・梅祭りの名称:大倉山観梅会
会場名、会場の住所:大倉山梅林公園 – 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目10
例年の見頃時期、2024年の開催日程または例年の開催日程:毎年2月末
時間:10~16
大倉山観梅会 のおすすめポイントは?
坂を上がれば駅前とは違った雰囲気の自然を楽しむことができる素敵なイベント。自分が子供の頃よりはこじんまりしてしまったがそれなりに楽しめると思う。
地元民だから知っている、あまり混雑していない穴場スポットは?
記念館前はよくドラマで使われている素敵な記念館と写真が撮れたりたまにイベントもやっているのでおすすめ
混雑状況や、空いている曜日・時間帯は?
混雑状況: お昼時はわざわざ電車で来る人もいて混んでる
空いている曜日・時間帯:夕方
家族がおすすめ?カップルがおすすめ?
家族連れが多い印象が強いので家族がおすすめ。それなりに開けているところもあるので遊べると思う。私が小学生の時はレジャーシートを持って行ってご飯を食べたり友達と走り回ったりしていた記憶がある。
屋台・出店はある?
少しだけある。今は分からないがコロナ前はサイコロでゾロ目が出たらもう1本貰えるチョコバナナの屋台があった。
トイレや子どものおむつ交換ができる場所はある?
トイレはほぼないので駅で行っておくべき。コンビニは近所に多くあるが、トイレ使用可能かはわからない。オムツ交換の場所もほぼないと思う。菊名まで行ってサミットというスーパーまで行けばトイレもオムツ交換場所もあるが少し距離がある。
駐車場や渋滞・交通規制は?
車で来るような場所では無い。少しだけコインパーキングはある。梅林公園が細い坂の上なので電車か徒歩で来た方がいい
コメント