PR

【京都府八幡市】背割堤さくらまつり2024 桜の開花状況や見頃時期は?日程、時間、屋台・出店、混雑状況からアクセス、駐車場まで【地元民が】全て解説!

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

広々とした川沿いに約1.4kmもの長さの桜並木が連なる圧巻の桜景色が人気の、京都府八幡市の淀川河川公園背割堤地区。

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

約220本ものソメイヨシノが作るアーチの下を散歩したり、さくらであい館の展望台から桜並木を一望したり、川沿いでのんびりくつろいだりと、桜の楽しみ方もさまざま。この背割堤で毎年開かれる「背割堤さくらまつり」は、今年も開催予定です。

この記事では京都府八幡市で開催れる背割堤さくらまつり2024 開花状況見頃時期、イベントの日程時間などの基本情報から混雑状況、屋台出店シャトルバスアクセス駐車場情報まで全て【地元民が】分かりやすく解説します。

  1. 背割堤さくらまつり2024 見頃時期や最新開花状況は?
    1. 背割堤の桜 最新開花状況とライブカメラ
      1. 4月16日 まだ桜が楽しめるエリアもある
      2. 4月6日 満開の見頃時期
      3. 4月3日時点ではまだ2-3分咲き
    2. 背割堤の桜 見頃時期予測
  2. 背割堤さくらまつり2024に屋台や出店は出る?
  3. 背割堤さくらまつり2024 日程・時間・場所など基本情報
  4. 背割堤さくらまつり2024へのアクセスや混雑・渋滞情報
    1. 電車でのアクセスと最寄り駅
      1. 京都駅からの行き方
      2. 最寄駅〜目的地までの行き方
      3. シャトルバスの有無
    2. 車でのアクセスと混雑や渋滞情報
  5. 背割堤さくらまつり2024 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  6. 背割堤さくらまつり会場周辺のおすすめスポット
    1. おすすめスポット1: 石清水八幡宮駅からケーブルカーですぐ! 風情ある桜が楽しめる、「石清水八幡宮」
    2. おすすめスポット2: 厄除けに最適⁉休憩と昼食にくつろげる「石翠亭」
  7. まとめ
  8. 淀川河川公園背割堤地区の桜(京都府八幡市の桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場)の口コミ情報
    1. 桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場の名称は?住所はどこ?
    2. 淀川河川公園背割堤地区の桜の見頃時期・開催日程は?
    3. 淀川河川公園背割堤地区の桜の開催時間は?ライトアップはある?夜桜見物はできる?
    4. 淀川河川公園背割堤地区の桜の概要は?
    5. 淀川河川公園背割堤地区の桜の近くの穴場スポットは?
    6. 淀川河川公園背割堤地区の桜の混雑状況は?
    7. 淀川河川公園背割堤地区の桜のカップルにおすすめ?ファミリ家族連れにおすすめ?
    8. 淀川河川公園背割堤地区の桜の屋台や出店はある?
    9. 淀川河川公園背割堤地区の桜にトイレはある?おむつ交換ができる場所は?近くにコンビニはある?
    10. 淀川河川公園背割堤地区の桜の近くに駐車場はある?

背割堤さくらまつり2024 見頃時期や最新開花状況は?

※動画は2023年4月上旬のもの。川沿いの堤防ですが、よく整備されていて歩きやすそうですね。桜の木も立派。テントがたくさん張られているので屋台や出店も楽しみです。

淀川河川公園背割堤地区の例年の見頃時期は、3月下旬から4月上旬です。
また、2024年の背割堤さくらまつりは、3月23(土)~4月7日(日)予定で開催されます(→4月12日まで一部のイベントが延長されました)

最新の開花状況は公式サイト(URLはこちら)でも掲載されることがあります。

SNS(インスタ)が結構マメに更新されている印象なのですが、他の地区(守口地区・太間地区)の情報も混じっているので、よーく確認してくださいね。

また、最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

背割堤の桜 最新開花状況とライブカメラ

本記事執筆の2024年2月現在、桜はまだ咲いていません。3月中旬以降、最新の桜開花状況を確認するのに役立つのが、「さくらであい館」のライブカメラの映像です。→(URLはこちら

さくらであい館は、石清水八幡宮駅から桜並木に向かって歩いて木津川を渡りきったところにある施設です。休憩場所や物販スペース、トイレが設置されているほか、桜並木が360度ぐるりと一望できる展望台が備えられています。

 

さくらまつりの期間中は有料シャトルバスの発着場所にもなっています。

 

このライブカメラの映像からは展望台からの眺めそのままを観られるので、開花のタイミングを知るのにうってつけです。なお、背割堤はエリアが広いので、全部の木が一度に満開になるわけではありません。そのため、比較的長く桜を楽しむことができます。

(2024年4月16日追記)

4月16日 まだ桜が楽しめるエリアもある

一番早い場所が満開を迎えて10日、桜祭りも終わってしまいましたが、現地に行かれた方の口コミによると、早く咲いた場所は葉桜になっていますが、下記のようにまだ桜が咲いている場所もあるようです。

(2024年4月6日追記)

4月6日 満開の見頃時期

口コミによると、暖かったせいか、一気に満開となったようです。

 

(2024年4月3日追記)

4月3日時点ではまだ2-3分咲き

公式サイトによると、4月3日時点ではまだ2-3分咲きだそうです。マルシェなどお祭りとして始まっているようですが、桜の見頃時期とは言えない状況です。下のように、実際に行かれた方も(なんで行かれたんでしょうね?)写真を投稿してくださってます。

 

背割堤の桜 見頃時期予測

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

見頃時期は例年では3月下旬から4月上旬です。昨年2023年は3月21日ごろに開花、3月27日に満開を迎えました。例年よりだいぶ早く、桜が咲き始めた後も気温が高かったので、桜祭りの終了時期は3日ほど早く短縮されました。

2024年の桜の開花時期は昨年より1-3日遅めと予測されていますので、3月24日ごろ開花して、3月末に満開、4月上旬にかけて見頃時期になると予測します。

(2024年4月3日追記)

直近で気温が下がり、開花が平年より4-5日遅くなりました。4月最初の週後半は気温がが上がるようなので、4月6-7日の週末に満開となり、そこからは雨次第ですが概ね1週間くらいが見頃時期となります。

背割堤さくらまつり2024に屋台や出店は出る?

さくらマルシェが開催されます。焼きそば・たこ焼きなど定番の屋台のほか、地域の野菜やスイーツなど約35店が出店されるそうです。

背割堤さくらまつり2024 日程・時間・場所など基本情報

名称   :

背割堤さくらまつり

会場・住所  :

淀川河川公園背割堤地区
(京都府八幡市八幡在応寺地先)

日程  

3月23日(土)~4月7日(日)

時間  

9:00~17:00

料金 

運営協力金として一人100円(※6歳未満は無料)

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

淀川河川公園公式サイト(https://www.yodogawa-park.jp/sakurafes/)はこちら

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

背割堤さくらまつり2024へのアクセスや混雑・渋滞情報

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

京都府八幡市 背割堤さくらまつり  桜 開花状況 見頃時期 日程 時間 屋台 出店 混雑状況 アクセス 駐車場

電車でのアクセスと最寄り駅

最寄り駅は京阪本線石清水八幡宮駅です。

距離だけならJR大山崎駅も近いですが、橋など淀川を渡れる場所が無いので背割堤にたどり着くのが難しいです。

京都駅からの行き方

京都駅からだと近鉄電車奈良線を利用し東福寺駅で京阪本線に乗り換え、石清水八幡宮駅で下車。所要時間は約40分~60分です。

最寄駅〜目的地までの行き方

最寄り駅の石清水八幡宮駅からは北方面に徒歩で約10分です。

車窓から電車と並走するように流れる川と桜並木を眺められるので、電車を降りてから方向を迷うことはまずありません。

到着するまでの道のりには、川を渡る橋の上など、道路幅がさほど広くない箇所もあります。さくらまつりの時期は特に混雑するので、お子様や高齢者をお連れの方は足元と車の様子を十分に注意しながら通行しましょう。

シャトルバスの有無

さくらまつり開催中は有料シャトルバスが運行予定です。

阪急電車西山天王山駅とさくらであい館の間を結び、所要時間は約15分です。ただし渋滞に巻き込まれてこれより時間がかかることがあります。バスの中もだいぶ混雑するようで、公式サイトにも「乗車できない場合があります」と記載されていました。

2023年度は、1時間に1~2本程度の間隔で運行されていました。混雑状況によっては臨時便が出たこともあるようです。
2024年度の運行予定は2024年2月の記事執筆時点では未発表でした。
まつりすと
まつりすと

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

車でのアクセスと混雑や渋滞情報

淀川河川公園背割堤地区への車でのアクセスは、名神高速大山崎IC、または京滋バイパス久御山淀ICより約10分です。

ただし、さくらまつり期間中は車でのアクセスは避けるよう公式からアナウンスが出ています。

土日などは周辺の市道が通行止めになります。

最寄りの八幡市営駐車場から会場までは徒歩6分の距離ですが、こちらもさくらまつり開催期間中は閉鎖されます

また、河川公園の駐車場もさくらまつり期間中は閉鎖されるため、背割堤さくらまつりの会場近隣には民間の車両が駐車できる場所がないと考えておいた方が良いです。

遠方から車でどうしても訪れたい場合には、石清水八幡宮駅の近隣の駅近くの民間駐車場へ駐車したのち、公共交通機関で訪問する、「パーク&ライド」が推進されています。

参考:「京阪線パーク&ライド」サイト:(URLはこちら

また、周辺道路の混雑や渋滞がひどく、上記のシャトルバスもかなり遅れがちだそうです。

 

背割堤さくらまつり2024 駐車場情報

無料駐車場情報

上記のように無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

一般向けの有料駐車場はありません。
(団体向けの大型バス専用の駐車場のみ設置されます。)

少し遠いですが、交通規制に引っかからない石清水八幡宮駅よりも南側のエリアにタイムズが2軒(タイムズ石清水八幡宮駅南・タイムズ八幡吉野)あります。

桜見頃時期の土日の交通規制がある日でも、木津川より南側の国道1号線や京田辺JCT方面からならいけなくはない、くらいです。駐車場までたどり着く時間も読めませんし、駐車できるかどうかも予測できません。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓

軒先パーキング
予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】check

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

背割堤さくらまつり会場周辺のおすすめスポット

おすすめスポット1: 石清水八幡宮駅からケーブルカーですぐ! 風情ある桜が楽しめる、「石清水八幡宮」

名称:

石清水八幡宮

おすすめする理由・おすすめポイント:

背割堤地区と同時期に桜模様を楽しめます。男山全体を境内とし、社殿は山上に位置しますが、駅からケーブルカーでアクセスできます。

国宝の社殿と咲き誇る桜の歴史ある風情に心が癒されます。

住所:

京都府八幡市八幡高坊30

おすすめスポット2: 厄除けに最適⁉休憩と昼食にくつろげる「石翠亭」

名称:

石翠亭

おすすめする理由・おすすめポイント:

石清水八幡宮の本宮そばにあるレトロな和食処。

神宮隣というだけあって、うどんやぜんざいなどの厄除けメニューもあり。

他、蕎麦やから揚げなど昔ながらの和食メニューが楽しめます。

住所:

京都府八幡市八幡30

まとめ

背割堤さくらまつりは、桜並木を楽しむだけでも見ごたえ充分ですが、地元の農産物の直売や屋台グルメ・いかだ下りなどのイベントも充実しているので、家族連れにうってつけのスポットです。
川沿いの爽やかな空気でリフレッシュしながら桜を思い思いに堪能、そんなとっておきの一日を過ごせます。

淀川河川公園背割堤地区の桜(京都府八幡市の桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場)の口コミ情報

桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場の名称は?住所はどこ?

淀川河川公園背割堤地区
京都府八幡市八幡在応寺地先

淀川河川公園背割堤地区の桜の見頃時期・開催日程は?

2024.3.23~2024.4.7

淀川河川公園背割堤地区の桜の開催時間は?ライトアップはある?夜桜見物はできる?

9時~17時、夜桜見物はできない

淀川河川公園背割堤地区の桜の概要は?

川に沿って桜並木がずっと長く続いていて、ただただゆっくり歩いて楽しむ方も多いほど、和やかな空気のある桜の名所です。見事なだけに人も多いのですが、そうして流れていく人も多く、また芝生の広場も広くあるので、密集して混雑して楽しめないというほどではありません

。何より桜がどこまでも続いていくかのような景色はなかなかないもので、圧倒される美しさを堪能できます。芝生でシートを広げてゆったり桜見物を楽しんでいる方も多いです。屋台や農産物の出店もあるのも楽しいです。

淀川河川公園背割堤地区の桜の近くの穴場スポットは?

同じ駅から逆方向へいけばこれも有名な石清水八幡宮があります。桜の時期には華やかに、八幡宮の厳かな空気と合わせて楽しめます。 通常、それほど混雑はしていません。

淀川河川公園背割堤地区の桜の混雑状況は?

混雑状況:盛りの時期は桜並木沿いは行列が連なるように混み合います 空いている曜日・時間帯:平日ならまだ空いています 夕方以降は人は減ります

淀川河川公園背割堤地区の桜のカップルにおすすめ?ファミリ家族連れにおすすめ?

家族でもカップルでも、年齢を問わずに楽しめます。 並木をゆったり歩いたり、芝生で座って会話に興じながら桜を眺めたり、いろんな楽しみ方が可能だからです。

淀川河川公園背割堤地区の桜の屋台や出店はある?

一般的な屋台は出店します。 ご当地グルメはなかったと思いますが、タイミングによりますが地元農産物の販売はあります。

淀川河川公園背割堤地区の桜にトイレはある?おむつ交換ができる場所は?近くにコンビニはある?

トイレ、オムツ交換の場所は野外のためありません。仮説トイレ等もなかったはずです。 隣接している「さくらであい館」等観光施設にトイレ、オムツ交換可能な設備はあります。 コンビニは少し離れたところにあります。

淀川河川公園背割堤地区の桜の近くに駐車場はある?

一般車の駐車場はありません。道路が混雑することから、シャトルバス、パーク&ライド、公共交通機関の利用が推奨されています。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました