大阪府大阪市にあります「城北川遊歩道の桜」は、遊歩道沿いの桜並木が美しく、散歩をしながら花見を楽しむことができるのが特徴でもあります。是非、うらうらかな春の日に、川沿いの風を感じながら、ゆったりとお話しながら、整備の行き届いた遊歩道を歩いてみてはいかがでしょうか。
この記事では城北川遊歩道の桜2024年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、ライトアップ、場所などの基本情報から屋台・出店、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
城北川遊歩道の桜2024の見頃や最新開花状況は?
※動画は2023年のものです。4kmもある桜並木ではライトアップや桜祭りもあるので存分にお花見を楽しめますね。
2024年は全国的にみて暖冬だったこともあり、開花時期が早まりそうですね。
城北遊歩道の桜の見ごろ時期はいつ頃でしょうか?現在の開花状況と併せて紹介します。
城北川遊歩道の桜2024年の最新開花状況
本記事執筆の2024年2月中旬時点では、2024年分の桜の開花状況は出ていませんでした。
まだ桜の季節はちょっと先のようです。
城北川遊歩道の桜2024年の見ごろ時期予測
過去3年分の開花状況を調べたところ、見ごろは3月下旬~4月上旬になっています。

4月10日を過ぎると葉桜になっているようです。
気象庁の西日本の2月10日~の向こう1ヶ月の気温予報では、例年より気温が高くなるという高めの確率がでています。また全国的に暖冬だったこともあり、2024年の白北川の桜の見頃時期は、3月20日頃~4月2日頃までと予測します。
引き続き最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
城北川遊歩道の桜2024に屋台・出店は出る?
残念ながら屋台や出店はありません。
城北川遊歩道の桜2024の日程、時間、場所など基本情報
名称 : | 城北川遊歩道の桜 |
会場・住所 : | 大阪市城東区古市3丁目付近 (城北川沿い) |
日程 | 例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬 |
時間 | 城北川遊歩道は、24時間利用が可能ですので、いつでも花見ができます。 |
ライトアップや花火の日程・時間 | ※2023年度は、日にちを設けて、18:30~20:30まで夜桜ライトアップが行われました。 2024年度は、3月上旬の記事執筆時点では情報がでておりませんが、情報が更新され次第、こちらも更新していきます。 |
料金 | 無料 |
地図: | 城北川遊歩道のグーグルマップはこちら
|
公式ホームページ : | 無し |
城北川遊歩道の桜2024へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
※城北川遊歩道付近には、駅が多数あるため、駅から城北川遊歩道まで徒歩約10分の駅を選んで、主に3駅を記載しています。
1駅目:森小路駅
JR大阪駅~森小路駅までのご案内(約20分)
JR大阪駅(JR大阪環状線外回り・約7分)→京橋(大阪)(京阪本線・普通約6分)
→森小路駅
2駅目:関目高殿駅
JR大阪駅~関目高殿駅までのご案内(約20分)
JR大阪駅(徒歩約10分)→東梅田(大阪メトロ・普通約10分)→関目高殿駅
3駅目:千林大宮駅
JR大阪駅~千林大宮駅までのご案内(約25分)
JR大阪駅(徒歩約10分)→東梅田(大阪メトロ・普通約12分)→千林大宮駅
最寄駅〜目的地までの行き方
※城北川遊歩道は、延長5.6キロに渡る遊歩道です。ここでは、城北川遊歩道の住所を「大阪市城東区古市3丁目付近」に固定せず、それぞれの駅から遊歩道までの徒歩での所要時間をだしています。
- 森小路駅より、城北川遊歩道まで徒歩約10分
- 関目高殿駅より、城北川遊歩道まで徒歩約10分
- 千林大宮駅より、城北川遊歩道まで徒歩約10分
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
大阪市から城北川遊歩道までは、阪神高速を利用して城北で出ます。車で約15分。
以下、阪神高速の渋滞情報のリンクをはっています。ご参考にしていただければと思います。
阪神高速の事故・渋滞情報 – Yahoo!道路交通情報はこちら
城北川遊歩道の桜2024駐車場情報
無料駐車場情報
無料駐車場は無いようです。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 三井のリパーク城東古市3丁目第2 | 24時間 | 8:00~20:00 30分200円 20:00~8:00 60分100円 | 6台 徒歩約5分 |
2 | OnePark古市2丁目 | 24時間 | 8:00~21:00 20分100円 21:00~8:00 60分100円
| 7台 徒歩約5分 |
3 | OnePark今福西6丁目 | 24時間 | 8:00~20:00 30分100円 20:00~8:00 60分100円
| 17台 徒歩約5分 |
4 | ふくろうパ―キング関目 | 24時間 | 8:00~22:00 30分100円 22:00~8:00 60分100円 | 8台 徒歩約5分 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場は無いようです。
城北川遊歩道での桜花見で注意すべき事は?
服装について
天候にもよりますが、少し肌寒い日などは、薄手のジャケット、ショートコート、ストールなどがあると、日中、暑くなった場合に、調整しやすいので便利です。
(大阪市大阪市の3月の平均気温は8.6度。平均最低気温は4.6度。4月の平均気温は14.6度。平均最低気温は10.2度。)
また、レジャーシートを敷いたりできない遊歩道で、歩きながら桜を楽しむことを考えると、スニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです。
女性用のトイレについて
最寄り駅をご利用の方は、駅のトイレをご利用になられてから向かわれた方がいいと思います。下記に、ご心配な方に、城北川遊歩道沿いにありますコンビニエンスストアのご案内をいたします。ご参考にしていただければと思います。
- セブンイレブン大阪古市3丁目店
住所:大阪市城東区古市3丁目7-15(城北川遊歩道まで徒歩約3分) - ローソン関目6丁目店
住所:大阪市城東区関目6丁目14-50(城北川遊歩道まで徒歩約5分) - ローソン関目4丁目店
住所:大阪市城東区関目4丁目11-40(城北川遊歩道まで徒歩約3分)
城北川遊歩道周辺のおすすめランチ・カフェ
こちらでは、城北川遊歩道周辺のおすすめレストラン・カフェ情報をお届けいたします。ご参考にしていただければと思います。
おすすめレストラン:「食べログ とんかつ百名店」に選ばれた実績のある落ち着いた雰囲気のレストランがこちら! 『とんかつ ますいや』
名称: | とんかつ ますいや |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:火曜 厳選された素材で、かりっとあがったとんかつは、人気メニューです。その他にも、カルサンドなどもあり、メニューが豊富で、おすすめです! |
住所: | 大阪市城東区今福東3-3-23 |
※「食べログ 百名店」は、食べログユーザーから、ジャンルごとに高い評価を得た100店を選出したものです。
おすすめカフェ:木のぬくもりを感じるおしゃれな店内で、ゆったりとした時間を過ごしたい方はこちら! 『Bird COFFEE』
名称: | Bird COFFEE |
おすすめする理由・おすすめポイント: ※営業時間・定休日は、変更となる場合がありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 | 営業時間 11:00~19:00(L.O.フード18:00、ドリンク18:30) 定休日:火曜・水曜 名物の自家製ドーナツは、厳選された材料で作られていておすすめです! 絶品のホットサンドや、サイフォンで淹れたコーヒーなど、こだわりがたくさん詰まったカフェです。 |
住所: | 大阪市鶴見区緑4-1-16 |
まとめ
お花見の前後に、お時間に余裕のある方は、上記で紹介しましたレストランやカフェにもお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
是非、ご友人などを誘って、城北川遊歩道の桜を楽しんでくださいね!
城北川沿いの遊歩道の桜並木(大阪府大阪市の桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場)の口コミ情報
桜の花の名所・花見スポット・桜祭り会場の名称は?住所はどこ?
城北川沿いの遊歩道
大阪市城東区古市2丁目のあたり
城北川沿いの遊歩道の桜並木の見頃時期・開催日程は?
3月25日ー4月5日頃
城北川沿いの遊歩道の桜並木の開催時間は?ライトアップはある?夜桜見物はできる?
城北川の遊歩道は24時間利用が可能なため、いつでも花見をすることができます。
城北川沿いの遊歩道の桜並木の概要は?
私は城北川沿いで屋台を見たことはありません。遊歩道という特性上、シートを敷いてごはんを食べたりするのは現実的ではありませんが、散歩をしながら花見を楽しんだり、どこかで少し腰をかけて、軽食を楽しむくらいなら十分に可能です。
城北川沿いの遊歩道の桜並木の近くの穴場スポットは?
◯城北川から15分ほど東へ歩けば、鶴見緑地の関目自動車学校がある側の入口に辿り着いて、そのあたりには公園があります。
◯城北川から10分ほど南へ歩けば、「ますいや」というとんかつ屋さんがあり、とても美味しいです。席数が少ないため、すぐに満員になりますが、おすすめのお店です。
◯城北川の桜が咲いているあたりにリビエール関目というURの団地がありますが、昔、この場所に大阪国技館があり、大相撲の興行が打たれていました。今はそのことが記された案内図しか当時の名残はありませんが、相撲ファンにとってはちょっと穴場です。
城北川沿いの遊歩道の桜並木の混雑状況は?
混雑状況:極端に混雑することはありませんが、桜が満開の時期は遊歩道で桜を楽しむ人は増えます。
空いている曜日・時間帯:夜は人が少ないです。大声を出さずに散歩を楽しむくらいなら、近隣の迷惑にもなりません。
城北川沿いの遊歩道の桜並木のカップルにおすすめ?ファミリ家族連れにおすすめ?
遊歩道なので、カップルが散歩で利用をするのがおすすめです。ご家族なら鶴見緑地のほうが広さも十分にあり、お子さんも楽しめると思うので、そちらがおすすめです。
城北川沿いの遊歩道の桜並木の屋台や出店はある?
私が知る限り、屋台は出ていないと思います。近くに「ますいや」という美味しいとんかつ屋さんがあるので、タイミングが合えば、ぜひ、足を運んでください。
城北川沿いの遊歩道の桜並木にトイレはある?おむつ交換ができる場所は?近くにコンビニはある?
比較的近くにスギドラッグ、セブンイレブン、関西スーパーがあります。この3ヶ所でトイレを借りることはできます。スギドラッグと関西スーパーは多目的トイレがあったと思いますので、そこでオムツ交換はできると思います。
城北川沿いの遊歩道の桜並木の近くに駐車場はある?
近隣は住宅街で渋滞が発生することは基本的にありません。コインパーキングもそれなりにありますし、遠方から車で来る人はそんなにいないので、車の駐車で困ることはないと思います。
コメント