京都と言えば紅葉!多くの名所がある中で、秀吉とねねのゆかりの地、高台寺は日本で初めて夜間拝観をしたお寺でもあります。近年ではプロジェクションマッピングなどもみられ、華やかさを毎年アップさせているので、小さなお子様にも見てて喜んでもらえるのではないでしょうか。
この記事では高台寺 秋の夜間特別拝観2024の紅葉状況や見頃時期、ライトアップイベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て【地元民が】分かりやすく解説します。
高台寺 秋の夜間特別拝観2024 紅葉の見頃時期や最新紅葉状況は?
高台寺秋の特別拝観、せっかくなら真っ赤に色づいている時に行きたいですよね。2024年の高台寺の紅葉の見頃はいつ頃でしょうか?現在の紅葉状況と併せて紹介します。
2024年の最新紅葉状況
11月下旬 色づき進む
11月下旬に現地に行かれた方の口コミ写真(下↓ ↓ ↓に掲載)によると、高台寺の紅葉は色づきが進んでいます。池周辺で日当たりの良い場所にある木の中には真っ赤になっているものものありますが、全体では緑が目立ちます。京都エリアでも随一の美しさのライトアップは今年も好評です。
この投稿をInstagramで見る
11月中旬 色づき始め
11月中旬に現地に行かれた方の口コミ写真(下↓ ↓ ↓に掲載)によると、高台寺の紅葉はやっと色づき始め。今年は例年よりだいぶ遅くなっていますね。
この投稿をInstagramで見る
9月中旬 紅葉色づきはまだ
本記事執筆の2024年9月中旬時点では2024年分の紅葉状況は出ていませんでした。紅葉の季節はまだちょっと先のようです。
見頃時期予測
高台寺は京都市内の中でも紅葉は遅い方であり、11月下旬~12月上旬に見頃を迎えます。あくまで筆者の経験則ですが、「京都市内紅葉が見頃になってます!」といったニュースが流れて一週間ぐらい後でも高台寺の紅葉の見頃は続くと思われます。

最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
高台寺秋の夜間特別拝観2024の混雑状況はどう?すいてる日時はいつ?
混雑
高台寺の紅葉は人気が高い上に、清水寺などの主要観光地とも近いので、紅葉シーズンに入りますと非常に混雑します。
すいてる日時
少しでも混雑を回避するのなら平日に行くとよいでしょう。
また、紅葉が色づいてなくても十分見どころのあるお寺なので、敢えて見頃を外してお庭やプロジェクションマッピングを見るのもアリです。
また、近年では紅葉は12月も見られるようになっているので、初めからそのつもりでずらしてみるのも一つの策ですね。
口コミ
実際に行った人の口コミも見てみましょう。
京都高台寺の夜間拝観
池に映る紅葉が夜の中
美しかった pic.twitter.com/6mp96vArAu— たまこ🍀 (@56MljTgk7DC4q4A) December 9, 2023
(口コミのURLはこちら)
12月に入ってから観に行ってるお陰で、ある程度の余裕はありそうですね。

とはいえ順路を歩くときには前後に人がいるので、特に夜はお子さんとはぐれないように気を付けるに越したことはないです。
高台寺秋の夜間特別拝観2024に屋台・出店は出る?
いわゆるブースのような屋台ではございませんが、高台寺境内には売店があり、お土産などを買うことができます。
高台寺 秋の夜間特別拝観2024の日程、時間、場所など基本情報
イベント名称 : | 高台寺 秋の夜間特別拝観2024 |
会場・住所 : | 高台寺 |
日程 | イベント開催日程:2024年10月21日から2024年12月10日まで 例年の見頃時期:11月下旬から12月初旬 |
拝観時間 |
|
ライトアップの日程・時間 | 17時から22時まで (受付21時半終了) |
料金 |
|
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 高台寺の公式サイトはこちら |
高台寺秋の夜間特別拝観2024のアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅は京阪線の祇園四条駅です。
京都駅からだと奈良線に乗って東福寺駅で京阪線に乗り換え、だいたい15分くらいです。

京都駅から直接高台寺まで行くバスもあります。10月~11月初め、12月にはバスの方がいいかと思います。
最寄駅〜目的地までの行き方
祇園四条駅1番出口から徒歩約15分です。
京都駅からバスで行く場合は、市バス86か206で「東山安井」まで乗車、20分くらいになります。バスの中は混雑すること、道路は渋滞するので早めに行くことを心がけてください。
バスの時刻表はこちらです。
観光特急バスのススメ
なお、乗車料金が割高にはなりますが、観光特急100、101は他の便と比べて空いており、バス停「五条坂」まで10~15分で行けます。
バス停「五条坂」から高台寺までは徒歩10分くらいになります。
時刻表はこちら

観光特急バスは市バス・地下鉄1日乗車券の適用範囲内なので、同じ日に他のスポットも観光したいという場合は1日乗車券を買うのがおすすめです。
1日乗車券はバス車内もしくは市バス・地下鉄案内所にて購入可能です。
案内所までの行き方はこちら
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
高速道路からだと、最寄りICは鴨川西ICになります。鴨川西ICから高台寺までは4.6km、だいたい15分くらいです。
NAVITIMEの検索結果はこちらです。
高台寺秋の夜間特別拝観2024駐車場情報
無料駐車場情報
無料駐車場はありません。
有料駐車場情報
高台寺方面は紅葉シーズンに交通規制が敷かれると、駐車場に行くには迂回する必要があるかもしれません。京都市交通局のHPで最新情報を確認するようにしましょう。
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 高台寺駐車場 | 24時間営業 |
| 詳細URLはこちら |
2 | 下河原モータープール | 24時間営業 |
| 詳細URLはこちら |
3 | コンセプト東山小松町コインパーキング | 24時間営業 |
| 詳細URLはこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
京都・東山の紅葉名所に行く際、注意すべき事は?
- 「東山」の名の通り、山が近くにあり朝晩は冷えます。夕方~夜にかけていく場合は上着を持っておくと良いかと思います。
- 外の順路には、階段になっているところもありますので、ベビーカーでは行けません。特に夜間は、明かりもついてはいますが、足元にはよく気を付けましょう。靴はスニーカーなどの歩きやすいものがおすすめです。
- トイレは高台寺入口と出口の二か所あります。境内は広いので事前に済ませておくのが無難です。
高台寺周辺のおすすめスポット
おすすめスポット1:圓徳院でさらにライトアップを堪能!
名称: | 圓徳院 |
おすすめする理由・推しポイント: | こちらも秀吉の妻ねねのゆかりの地かつ紅葉の名所で、ライトアップも行っております。高台寺と共通券を買うとお得になります。 |
住所: | 京都市東山区高台 寺下河原町530 |
おすすめスポット2:French cafe CHASEN 高台寺でご飯もスイーツも!
名称: | French cafe CHASEN 高台寺 |
おすすめする理由・推しポイント: | 見ても楽しい「お抹茶玉手箱スイーツ」などの甘味や、週替わりランチプレートなどのご飯を味わえるお店です。窓から八坂の塔などの景色が見られるのも素敵ですね。 |
住所: | 京都市東山区下河原町 高台寺境内 |
まとめ
今回は、高台寺の秋の夜間特別拝観について、紅葉シーズンの情報を中心にお届けしました。
初めて京都に来るという皆さんにも、何度目かわからないほど来たという皆さんにも、格別の秋の京都を満喫してもらえると幸いです。
コメント