300万本300品種のチューリップが咲き誇る!青空に映える色とりどりのチューリップは春の訪れにふさわしい光景です。富山県の名所「雪の大谷」ならぬ「花の大谷」や、風船が浮かぶ「オランダ風花壇」など、見所もパワーアップしています。
この記事では富山県砺波市で開催される花のお祭り、となみチューリップフェア2024年の開花状況や見頃時期、入場料金やチケット、イベントの日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、無料シャトルバス、駐車場、ランチ情報まで全て【地元民が】分かりやすく解説します。
となみチューリップフェア2024の見頃時期はいつ?最新開花状況は?ライブカメラはある?
となみチューリップフェアの2024年の会期は、4月23日(火)~5月5日(日・祝)となっています。300という異なった品種のチューリップが見られるため、見頃の開花時期の予想も難しいのでは…と不安もありますよね。2024年の開花、見頃の時期はいつごろでしょうか?過去の情報や現在の公園の状況を併せて紹介します。
最新開花状況やライブカメラ
本記事執筆の2024年2月中旬時点で、フェア会場のチューリップはまだ開花していませんが、砺波市内の造園業者さんが遮光ネットをかぶせたそうです。これは太陽の光を遮ることでチューリップの咲く時期を遅らせるための処置です。ネットが設置されたのは2月16日で、2020年に続いて過去2番目の早さです。
開花状況は下の公式サイトなどで確認できます。
(2024年4月23日追記)
2024年4月23日 7割程度が咲いている
2024年4月23日、ついにとなみチューリップフェアが開幕しました!4月23日現在、チューリップは7割程度が咲いている状態とのことです。既にたくさんのお客さんが訪れています。ゴールデンウィークに入るとかなり混雑してしまいますからね。
見頃時期予測
となみチューリップフェアは、前述したとおり遮光ネットなどで開花ペースを調整しているので、会期の変更はありません。ただ、会期中のどこで行けば見頃なのかはその年によって異なります。
2023年(昨年)は3月1日に遮光ネットが設置され、開花を調整していました。それでも暖冬の影響で見頃は早く、4月25日頃には見頃を迎えていました。運営の方も4月中の来場をおすすめしていました。
ちなみに遮光ネットの設置が過去1番早かった2020年はフェア開催が中止となりましたが、ホームページで公開されていた公園内の写真を見ると、4月30日には見頃でした。
最新情報は当サイトでも随時、掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
となみチューリップフェア2024の混雑状況はどう?すいてる日時はいつ?
GWには当日の入場券購入で1時間以上の待機列
2023年のGWは、当日の入場券購入で1時間以上の待機列ができました。入園開始は9時ですが、その1時間前から購入窓口に列ができている日もあり、さらにそこから入場列にも並び、園内の「花の大谷」やチューリップタワーに入るためにも1時間近く並んで…と、とても混雑していました。
テレビ番組でも紹介
昨年ここまで混雑したのは、全国ネットのゴールデンタイムのテレビ番組(マツコの知らない世界)で紹介されたことも影響したようです。
比較的すいている4月中の平日、朝からの入場がおすすめ
とは言え、富山でも人気のイベントですので、土日やGWの混雑は今年も考えられます。比較的混雑の少ない4月中の平日、朝からの入場がおすすめです。
前売り券はコンビニやWebで購入可能
また、前売り券はコンビニやWebで購入可能なので、そちらで購入しておくことをおすすめします。
となみチューリップフェア2024に屋台・出店は出る?
屋台は公園内にも外にも多く出店します。園内には富山グルメ広場というブースがあり、地元のお店がハンバーガーなどの軽食などを販売します。また、チューリップをイメージしたピンク色のチューリップソフトも販売しています。
#富山#となみチューリップフェア
食べ物の屋台にて富山ご当地バーガーの
「#ぶりカツバーガー」🍔
発見‼️うん。美味しい♪
さてとそろそろ次のとこいくかな… https://t.co/XDwy1di4IC pic.twitter.com/dnJZsFqF6l— 悪牛・カゲロウ (@Uu0r4rBXxdUTNl2) May 1, 2023
となみチューリップフェア2024の日程、時間、場所など基本情報
イベント名称 : | となみチューリップフェア |
会場・住所 : | 砺波チューリップ公園 富山県砺波市花園町1-32 ナビ検索:チューリップ四季彩館(0763-33-7716) |
日程 | イベント開催日程:2024年4月23日から2024年5月5日まで 例年の見頃時期:4月下旬 |
時間 |
|
ライトアップや花火の日程・時間 | なし
|
料金 | 当日券:
前売券:
|
地図: | 砺波チューリップ公園のグーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 砺波チューリップ公園の公式サイト(https://fair.tulipfair.or.jp/)はこちら |
となみチューリップフェア2024へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅はJR城端線の砺波駅です。富山駅からだと、あいの風とやま鉄道で高岡駅まで行き城端線に乗り換えて合計で約40分です。
最寄駅〜目的地までの行き方
砺波駅南口から徒歩約15分です。バス、タクシーの場合は約5分です。
シャトルバスの有無
無料シャトルバスが砺波駅南口から出ています。
所要時間は約5分で、駅から会場行きのバスは8時45分が始発、平日は1時間に2~4本、土日祝は15分ごとに出ています。会場から駅までも同じ本数が出ています。
土日祝は時間によって列になっているので、乗るまでに時間がかかる場合は歩けない距離ではないので天候によっては徒歩がおすすめです。
車でのアクセス
富山市内からは北陸自動車道を通り高岡砺波スマートインターチェンジ、もしくは砺波インターチェンジを経由して会場まで約40分です。
交通規制がある
ただ、会期中は会場周辺で通行禁止になる道が多いので、迂回することもふまえ、インターチェンジをおりてからは通常の倍以上の時間がかかると想定しておいたほうがいいです。
土日祝は渋滞覚悟
特に土日祝は、砺波インターチェンジから156号線に出るとどの時間帯でも渋滞にはまります。車で行かれる方は、会場に近づくほど渋滞していると覚悟して行かれたほうがいいです。
おすすめの迂回ルート
おすすめは、砺波インターチェンジからおりて最初のT字路を左にまがり、砺波駅方面へ迂回する道です。
となみチューリップフェア2024駐車場情報
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 備考 |
1 | 県総合庁舎 | 終日開放 | 土日祝のみ 会場から徒歩5分 グーグルマップはこちら |
2 | 砺波市役所 | 終日開放 | 土日祝のみ 会場から徒歩15分 |
3 | 砺波総合病院 | 終日開放 | 土日祝のみ 会場から無料シャトルバス10分 |
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 会場駐車場 第1~4駐車場 | 終日 | 500円 | 約2,800台収容 |
2 | 砺波市営 砺波駅南駐車場 | 終日 | 入場から24時間 300円 | 90台収容 |
3 | 砺波市営 砺波駅南第2駐車場 | 終日 | 入場から24時間 300円 | 34台収容 |
臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 個人臨時駐車場 | 場所による | だいたい500円 | 会場周辺の会社や個人の家が臨時で呼び込みしています。 |
となみチューリップフェアの雰囲気が分かる参考動画
となみチューリップフェアは300万本のチューリップ以外にもたくさんの見どころがあり、動画をアップしている人も多いですが、そのなかでもこちらの動画が、画質が良くて雰囲気が分かりやすいと思いました。詳細を見てるとマツコの知らない世界の放送内でも使用された動画だそうです。(BGMの音量が大きいので注意してください。)
1:05からは会場入り口、1:28からは大花壇周辺で様々な色や形のチューリップが地上絵を描いています。4:02からは水車苑。水車は迫力がありますね。雪解け水のさわやかな風が吹いてきそうです。
6:08からは花の大谷。壁にチューリップが植わってるのを見るのって、初めてです。8:06から四季彩館。ここは屋内で、さらに牡丹のような変わった形のチューリップをたくさん見ることができます。9:29からは彩ガーデン ここは広々したハウステンボスのような雰囲気。珍しい種類のチューリップを一堂に見渡すことができます。案内がしっかりしてるので分かりやすいですよね。10:53から水上花壇。これまでと雰囲気がだいぶ違います。薄紫色のチューリップは水面にあいますね。そのほか、水仙やビオラ、一面の芝桜など様々な花を楽しむことができます。
となみチューリップ公園で注意すべき事は?
靴や休憩を意識して
園内はとても広いので、歩きやすく履きなれた靴がおすすめです。
屋根がある休憩スペースがあまりないので、天候が良く気温が高い日は日差し対策、天候が悪い日は雨対策が必須です。服装も同じく対策が必要です。歩き回ることで予想以上に体感温度が高くなる場合もありますので、脱ぎ着できる羽織ものがあると安心です。
ベビーカーでもOK
園内は広々としているのでベビーカーでも見て回れます。一部、チューリップガーデンなど道幅が狭くなっている展示場所もあります。
トイレ
トイレは園内に数カ所あります。女性用トイレは総合案内所横の砺波市文化会館、チューリップ四季彩館だと多目的トイレや授乳室もあり、比較的ゆったりと利用することができます。
となみチューリップフェア周辺のおすすめ食事・観光スポット
おすすめスポット1:優しい味わいのスイーツ店 糀ASOBI
名称: | 糀ASOBI |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 富山県産の素材にこだわったグリテンフリーの糀スイーツ専門店です。クリーミーで甘すぎない生クリームが上品なロールケーキは、大人から子供まで美味しくいただけます。 立ち寄ってから会場で食べるもよし、お土産に買って帰るもよし。 |
住所: | 富山県砺波市高道53-2 |
おすすめスポット2:家族で乗って楽しい ハットリくん列車
名称: | 忍者ハットリくん列車 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 富山県氷見市出身の藤子不二雄A氏の代表作「忍者ハットリくん」が描かれた城端線の車両です。 車内には砺波チューリップフェアをはじめ沿線各市の観光スポットが描かれています。 |
住所: | 富山県砺波市表町1(砺波駅) |
まとめ
大人から子供まで楽しめるチューリップフェア。チューリップと一口に言っても色や形、展示も様々で、夢中で見て回ることができます。会場には写真スポットもたくさんあるので、ぜひ思い出に残しながら楽しんでください。
コメント