PR

パレットの丘ひまわり2023年の開花状況や見頃時期は?日程・時間・アクセス・駐車場・口コミまで全て解説!

千歳市 パレットの丘 ひまわり 開花状況 見頃時期 日程 時間 アクセス 駐車場 口コミ
記事内に広告が含まれています。

北海道千歳市のパレットの丘は、元々緑肥という畑の肥料としてひまわりを使う為に始まったひまわり畑となっています。
パレットの丘」というネーミングは地元である千歳観光連盟が名付けたらしいです。

ひまわりは通常、8月までが見頃ですが、北海道のこのパレットの丘ではひまわりの見頃時期が10月中旬まで。「長く今年のひまわりを観賞したい!」「8月にひまわりを見逃した!」という方には絶好の観賞スポットになっています。

今回はパレットの丘のひまわり観賞2023に向けて、注意する点や開花状況見頃時期アクセスの仕方、駐車場情報、周辺のおすすめスポット、地元の方の口コミ情報をお話していきますので、参考程度に読んでいってくださいね。

パレットの丘ひまわり2023年の見頃時期や最新開花情報は?

見頃時期や開花についての情報を皆さんと共有していきます。

パレットの丘ひまわり2023年の最新開花情報

最新開花情報として様々なサイトで調べましたが、7月中旬現在のパレットの丘は広大な緑の丘という印象でした。

おそらく、まだひまわりの種は蒔いていないのではないかなという感じです。
種が蒔かれるのは8月くらいになると思うので、最新の開花情報を知りたい方は9月上旬に各SNSで調べれば情報をゲット出来ると思いますよ。

(追記)

パレットの丘のヒマワリ、口コミ情報によると、2023年9月10日ごろにはまだ咲いていませんでしたが2023年9月15日ごろから一斉に咲きだし、9月20日ごろには見頃となっています。

(追記)2023年9月30日は満開からピークは過ぎたくらい。10月2日はちょっと下を向き始めていますね。

 

パレットの丘のひまわり2023年の見頃時期予測

例年のパレットの丘のひまわりの見頃時期は9月下旬から10月中旬で、過去の記録から予測すると、今年の見頃は9月下旬から10月上旬がピークになって、10月中旬にはひまわりが段々下を向いていくのではないかなと感じています。

(追記)2023年10月に入って急に気温が下がってきたので、当初予想より早く見頃時期が終わるかもしません。

それでも年によって長く楽しめる場合があるらしいので、推奨されている期間内に見に行けば満開のひまわり畑を堪能出来ると思いますよ。

パレットの丘ひまわり2023年の見どころやイベント情報

パレットの丘について、見どころは凄く語れるのですが、イベントはやっていないのですよ。

最高の肥料としてひまわりを育てているので、観光スポットとして運営していないからこそ、イベントは無く、その代わり年中無休で観賞が出来るようになっています。

ここでは見どころをメインでお話しつつ、イベント情報ではないですが千歳観光連盟からオススメされているドライブコースをお話していきます。

パレットの丘2023年の見どころ・特徴

千歳空港から車で約30分で行ける距離にパレットの丘はあるので、飛行機とひまわりのツーショットを撮ることが出来ます。
北海道内にひまわり畑は数多くあるらしいのですが、空港から近くてツーショットを撮れる場所はここしかないとの事です。

また、なだらかなうねりを見せる丘陵地帯で育てられたひまわり畑の光景は迫力があり、圧巻という言葉がふさわしいひまわり畑となっています。

これだけ凄いひまわり畑なのに、のちに肥料になるのかと思うと少し複雑な感じはしますが、「良い作物を作るには良い土から!」と思うと、一時の癒しをくれる農園の方とひまわりには感謝ですね。

パレットの丘2023年のイベント情報

残念ながらパレットの丘にはイベントはありませんが、千歳観光連盟からオススメされているドライブルートが魅力的だったので、こちらでお話させていただきます。

千歳観光連盟でオススメされているルートは「ハーベストルート」と呼ばれていて、国道337号がそのルートのニックネームになっています。

国道337号の途中から分かれ道を使って行くとパレットの丘に到着出来るようになっていて、最後の方にはそば打ち体験や収穫体験の出来る場所にたどり着けるようになっています。

パレットの丘以外にも観光する場所をどこにするか悩んでいた方がいらっしゃいましたら、是非このルートを候補の一つにしてみてください。

詳しい内容(URL:ドライブコース | ちとせの観光情報満載|千歳観光連盟 (1000sai-chitose.or.jp) )はこちら

パレットの丘の概要、アクセスと駐車場情報

住所の具体的な情報はありませんでしたが、 Google mapではちゃんと記録されていましたので、車で行く場合にはカーナビの地図と比較して場所を検索してみてください。

パレットの丘の概要

名称   :千歳パレットの丘
住所   :北海道千歳市幌加
お祭りの日程または見頃時期   :9月下旬から10月中旬
入場可能な時間   :終日
入場料  :無料
Googlemap:パレットの丘 – 地図はこちら
公式ホームページ :なし

ここは観光目的としてひまわり畑があるわけではないので、公式ホームページや営業時間などの設定はありません。

また、ひまわり畑には立ち入らないようにという注意書きがどのサイトにもありますので、注意してくださいね。      

電車でのアクセス

電車での最寄り駅はJR室蘭本線 三川駅です。
路線バスは無いので、行く場合にはタクシーを利用するようにしてください。

最寄駅〜目的地までの行き方

JR室蘭本線 三川駅からタクシーで約10分目的地に到着します。千歳空港からでも車で20分ほど。レンタカーを利用するのもありですね。
駅から徒歩で向かう場合だと約1時間30分はかかるので、時間に余裕のある場合のみ歩くという予定の立て方をした方が良いでしょう。

道中には飲食店や遺跡があるので、ゆっくり観光したい場合には徒歩が良いかもしれません。

なお、北海道千歳市は一部を除き、タクシー予約アプリのタクシーGo対応エリアです。事前にインストールや設定をしておくと安心ですね。

事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。

タクシーを待つよりも、
アプリで呼んだ方が早くて簡単!
AI予約なら最大7日前から
【時間設定可能】で安心!
↓ ↓ ↓

アプリダウンロード特典で
500円クーポンプレゼント中!

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

道東自動車道 千歳東ICから約10分で到着します。
そこまで曲がるルートではないので、行きやすい場所だなという印象でした。

道中にコンビニは無かったので、休憩する場合に関しては事前に休憩スポットなどを調べておく方が良さそうです。

パレットの丘駐車場情報

駐車場はひまわりの開花時期に合わせて「今忍農場」が開花時期のみ敷地内に駐車場を開放してくれているらしいです。

なので、開花時期以外に行く場合には駐車場が無い場合があるので注意してください。
駐車場が無いからと路駐をする事は絶対にしないようにしてください。

無料駐車場情報

常設の無料駐車場はありません。ひまわりの開花時期のみ、臨時駐車場が開設されます。下↓を確認してください。

有料駐車場情報

有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1

今忍農場

北海道千歳市幌加170

地図はこちら

 無料ひまわりの開花時期のみ

パレットの丘 注意事項・お願い。

長く楽しませていただけるよう、周辺にごみを捨てないようにお願いします。そのほか、迷惑行為もおやめください。

パレットの丘のオススメ周辺スポット

パレットの丘は広大な田畑なので周辺には施設がありませんが、道中にはオシャレなご飯屋さんがありましたのでご紹介します。

おすすめスポット1:三川駅近くのレストラン ひら里(ひらり)

名称:ひら里(ひらり)
おすすめする理由・おすすめポイント:

三川駅から徒歩15分の距離にあるレストランです。

店内は開放的で、お料理は彩り豊かなお野菜がふんだんに使われていて、凄くオシャレでした。
人気のお店なので中には予約して行く方もいらっしゃるみたいです。
ランチ時間はすぐ満席になってしまうので、行く場合には開店時間前には到着しておくと良いとの事です。

住所:北海道夕張郡由仁町西三川806

おすすめスポット2:ゴロゴロのお野菜が食べられる!

名称:Cafe Harmony(カフェ・ハーモニー)
おすすめする理由・おすすめポイント:

ここはキャンプ場が近いカフェなのですが、テラス席があるらしく、鳥のさえずりを聞きながらお食事を頂けるのはなんという理想郷!と思いました。

お野菜がゴロゴロ系でどの料理も美味しそうでした。

デザートや軽食もありましたので、道中の一休みする場所として向かうのもアリだなと感じ、オススメスポットとしました。

住所:北海道千歳市泉郷553-9

まとめ

畑の肥料の為にとはじまったパレットの丘のひまわり畑ですが、良いドライブコースでもあり、ひまわりの時期を過ぎても観賞出来るというのはとても嬉しい場所だなと感じました。

交通面では少し行きにくい場所ではありますが、行って損する場所ではないので、近くに寄った際は是非向かってみてください。

パレットの丘 (北海道千歳市のひまわり畑・ひまわり祭り)の口コミ情報

ひまわり畑の名称・場所

名称:パレットの丘

場所:北海道 千歳市幌加

開催日程:9月~10月

時間:24時間

パレットの丘 のおすすめポイントは?

ここのひまわりは普通のひまわりよりも遅めの9月~10月に開花するよう植えられています。観賞用ではなく畑の肥料として使うために植えられているそうです。10月はハロウィンの季節なので、ハロウィンかぼちゃが周りに植えられてなんとも不思議な季節感の光景が見られるのが好きです。

無料で24時間いつでも鑑賞でき、繁忙期には地元の農家さんが路上駐車をしないように自宅の敷地を無料駐車場として開放してくれる親切な場所です。有名な観光地でもないので、たくさんの人が押し寄せることもなく、ぽつりぽつりとあつまった人たちが交代で譲り合って写真を撮っているのもマナーが良くて気持ちよいなと思えるポイントです。

混雑状況はどうですか?

毎年時期になると見に行っていますが、混雑したところは見たことがありません。大型バスなどが停まれる場所もないので、観光スポットとして大々的に紹介されることもないのかなと思います。だから場所取りも必要ありません。地元農家さんが開放してくれる駐車場も広くて駐車場待ちもないと思います。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

家族でもカップルでも良いと思います。ご年配の夫婦のようなお二人とか、若いカップルとかも来ていますし、小さなお子さん連れの家族もいます。ひまわり畑が田んぼの方にあるので足元は土でデコボコしています。若い女性がヒールがはまってしまっていたので、来るときは足元はスニーカー必須ですが、それ以外はどなたでも楽しめる場所だと思います。

屋台情報の有無(ご当地グルメがあれば教えて下さい。)

『アイスクリーム 花茶』というお店が車5分ほどの場所にあり、ジェラートが有名で夏は行列ができるほどです。アイスクリームと看板があるんですが、オシャレな店内ではパスタやピザも食べることができて、とっても美味しいです。

車でしか行けない場所にひまわり畑があるので、そのまま新千歳空港まで行ってしまった方が色々グルメを楽しめます。長都方面に行くと別のアイスクリーム屋さんやジェラート屋さんがあって、そちらもおすすめです。

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか

パレットの丘にはトイレはありません。このあたり一帯が農家の土地が広がっているところで、周囲にコンビニも見当たらないです。

2~3㎞先に三川駅という駅があるので、トイレはそこで借りられると思います。あとはパレットの丘のすぐ近くに市役所支所があるので、平日日中ならそちらも借りることができそうです。おむつ交換も駅か市役所支所ならできるのではないかと思います。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました