北竜町ひまわりの里 ひまわりまつりは毎年7月中旬~8月下旬まで開催されるひまわり畑のイベントです。200万本のひまわり・東京ドーム5個分の面積(23ha)ですから、国内屈指の規模のひまわり畑ですね。
イベント期間内には盛りだくさんの催しがあったり、北竜町の老人クラブ・ボランタリー協会の皆さんがひまわりの里の観光ガイドをしてくれたりと初めての参加でも安心して満喫出来るようになっています。
今回は今年参加するよ!イベントに興味があるよ!という方向けに、この記事では北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の開花状況や見頃時期はいつ頃なのか、日程・時間・アクセス・駐車場・ツアー・ライブカメラまで全て詳しくお話していきます。
是非参考にして、楽しい夏の思い出作りをしてくださいね。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の見頃時期や最新開花状況は?
開催まであと少しの北竜町ひまわりの里 ひまわりまつりですが、今年のひまわりの見頃や開花の状況はどのようになっているのでしょうか?
詳しく調べてみましょう。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の最新開花情報
イベント開始まで約1週間前の現在は一区画のひまわりが咲き始めている感じでした。
2023年8月2日の開花状況
こちらの口コミは2023年8月2日の開花状況です。まさに満開、見頃時期になっているようですね。
ずっと行ってみたかった北竜町のひまわりの里に行ってきました🌻
思ってたより規模が何倍も大きくてびっくりしました‼️
すごくキレイで元気もらってきました😊
#北竜町
#ひまわりの里 pic.twitter.com/b2PzkIlhrs— やまみー (@6qPoh2YOI9PR2Es) August 2, 2023
2023年7月15日の開花状況
こちらの口コミは2023年7月15日の開花状況です。
増毛町を出た後は留萌を経て北竜町へ
「ひまわりの里」に寄ってみました
花が咲いていたのは一部だけでしたが、それでも見事!
雨降り、夕方だったこともあり私たちのほかは誰もおらず
花畑を夫婦2人+1匹🐕で堪能しました!🌻 pic.twitter.com/bWX0pIWOKm— nobbyのびい@札幌🇯🇵在住 (@nobby_hero) July 15, 2023
ライブカメラはYouTubeから検索して見ることも出来ますが、会場の入り口前までのライブとなっていて、全体の様子までは分からないようになっていました。
ライブカメラ(URL:北竜町ひまわりの里ライブカメラ(北海道北竜町板谷) | ライブカメラDB (livecam.asia) )はこちらから
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の見頃時期予測
出入口周辺はもう咲いている感じではあったので、全くひまわりが見られないという状況にはならないとは思いますが、もしかしたらオープン式当日前後はまだ咲いていないひまわりが多くあるかもしれません。
ライブカメラを調べている限りだともっと映像内にはひまわりの黄色で埋め尽くされているイメージ画像がライブカメラのサイト内にはあったのですが、見ている限りだとまだ咲いていないひまわりが多くあるような感じだったので、おそらく見ごろはオープン式から1週間経った後、7月末から8月上旬ごろではないかなと予想します。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の見どころやイベント情報
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつりはこれでもかという位、催しが多いです。
内容の中には初めて聞いたという物もあり面白かったので、ここで語らせてください。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年の見どころ・特徴
大きな特徴として、まず挙げられるのは観光ガイドがいる事です。
北竜町の老人クラブ・ボランタリー協会の皆さんが案内をしてくれるとの事ですが、実は全国的にひまわり畑で観光ガイドをしてくれる場所って年々少なくなってきていて、ガイドをやってくれるのは凄く貴重なのです。
催しの中には今年も「世界のひまわりガイド」という北竜中学校の生徒さんによる世界のひまわりガイドという演目があり、どのようなお話が聞けるのかとワクワクしました。
その他にはひまわり迷路や合鴨牧場があるのは北竜町ひまわりの里ならではの特徴ではないかなと感じています。
合鴨と触れ合えるのもまた貴重な体験なのに、同時にひまわりも堪能出来て、遊べるなんて楽しいに決まっている!と、今すぐにでも行きたくなってしまいました。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり2023年のイベント情報
イベントが盛りだくさん過ぎて長々とお話してしまうので、日付が決まっているイベントだけピックアップしてお話していきます。
7月中のイベントはこちらです。
- 7月22日(土) ひまわりの里 オープン式、
- 7月26日(水) 世界のひまわりガイド、
- 7月28日(金) 陸上自衛隊 第2音楽隊演奏会、
- 7月29日(土)・8月5日(土) ミニゲーム じゃんけん大会、
- 7月30日(日) 札幌観光大使 シンガーソングライター 山本紗騎LIVE
8月中のイベントはこちらです。
- 8月4日(金)~8月7日(月) アートイベント 「みんなでゴッホになろう」、
- 8月5日(土) メロンまつり、
- 8月7日(月)~8月9日(水) ひまわりウォークラリー、
- 8月10日(木) 第17回全道ひまわりパークゴルフ大会、
- 8月12日(土) 北竜太鼓30周年記念 THE 太鼓まつりin北竜、
- 8月14日(月) すいかまつり、
- 8月18日(金) 北竜盆踊り大会、
- 8月20日(日) 第59回北商ロードレース大会
といったように、これだけでもたくさんのイベントが行われるのですが、他にもイベントがたくさん行われます。
詳しく知りたい方は公式ホームページから調べてみてください。
公式ホームページ(URL:北竜町ひまわりまつり【常設プログラム・イベントプログラム】│北竜町ポータル (hokuryu.info) )はこちら
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつりの概要、アクセスと駐車場情報
詳しい詳細やアクセスの仕方などをお話していきます。
といっても、今年のイベントはもう具体的なイベント内容が書かれたチラシがあり、とても分かりやすくまとめられていましたので、今回はその中でも重要なところだけピックアップしてお話していきます。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつりの概要
名称 : | 北竜町ひまわりの里・ひまわりまつり |
住所 : | 北海道北竜町字板谷143-2 |
お祭りの日程または見ごろ時期 : | 2023年 7月22日(土)から 8月20日(日) ※オープン式の前からでも見に行くことは可能なようです。 |
入場可能な時間 : | 9:00から18:00(ひまわり観光センター・ひまわり迷路) |
入場料 : | 無料 |
Googlemap: | 北竜町ひまわりの里の地図はこちら |
公式ホームページ : | 北竜町ひまわりまつり【常設プログラム・イベントプログラム】│北竜町ポータル (hokuryu.info) はこちら |
入場や駐車場は無料ですが、ひまわり迷路や合鴨の餌やりなどの催しは有料になっているものがありますので、公式ホームページにて詳しく調べてみてください。
また、催しによっては17:00までの営業となっているものがありますので、注意してくださいね。
電車でのアクセス
最寄り駅のJR函館本線 滝川駅からバスで約50分で会場に到着します。
JR函館本線 深川駅からも行けますが、滝川駅よりも長い移動時間になるので要検討した方が良いかなと感じています。
最寄駅〜目的地までの行き方
JR函館本線 滝川駅から「滝川駅前 札幌~留萌:滝川経由 留萌ターミナル行」に乗り、最寄りのバス停の「北竜役場前」で下車して、徒歩で約20分歩くと会場に到着します。
バスの時刻表がまとめられた今年のチラシがありますので、最寄りのルートと照らし合わせて調べてみてください。
バスの時刻表(URL:20230701IMG_9829.jpg (1334×1896) (hokuryu.info) )はこちらです
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
深川駅からもバスは出ていますので、使いやすいルートを調べてみてください。
車でのアクセス
深川留萌自動車道 沼田ICから約10分、北竜ひまわりICから約15分で会場に到着します。旭川からはちょうど1時間ほど。札幌からは1時間40分ほどの場所です。
どのルートもほぼまっすぐの道なので分かりやすく、中間地点ではコンビニがあるので休憩したい場合にもよりやすいと思います。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり駐車場情報
会場周辺に駐車場が大型バス用が約15台、乗用車用が約600台あります。
規模としては多く駐車場が設けられていますが、満車になって停められないなんて事もあるので注意はしておいた方が良さそうです。

路駐は絶対にしないようにしてくださいね。
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 北竜ひまわりの里 | 無料 | 乗用車用が約600台 |
有料駐車場情報
有料駐車場はありません。
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません
札幌や旭川からの高速バスやバスツアー
札幌駅からひまわりの里までのバス(高速るもい号)や旭川駅から北竜町碧水までの沿岸・道北バスもあります。時刻表はこちら。
また、阪急交通社(トラピックス)などでは「【札幌駅発】富良野メロン1玉お持ち帰りと北竜町ひまわりの里・富良野彩りの花畑 日帰り」などのバスツアーも開催しています。旅行代金1万円ですが、札幌から北竜町ひまわりの里までの特急電車代は片道4300円。そう考えれば富良野にも行けて、メロンももらえて、だいぶお得ですよね。(笑)
北竜町ひまわりの里周辺のホテル・宿泊予約情報
北竜町ひまわりの里周辺のホテル・宿泊の空き状況・宿泊予約はこちら
北竜町ひまわりの里 ひまわり畑の周辺おすすめスポット
会場周辺には観光には丁度良い場所があるのでご紹介します。
おすすめスポット1:みんな大好き、温泉 北竜温泉
名称: | サンフラワーパーク 北竜温泉 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 日帰り温泉が出来る施設です。 泉質はナトリウム塩化物泉となっていて、かけ流しの露天風呂もあるようです。 お値段もお安く、時期によっては混雑もしていなくて入りやすいとの事なので、散策が終わってから温泉に入りに行くのも良いなと感じました。 |
住所: | 北海道雨竜郡北竜町板谷163-2 |
おすすめスポット2:名前が素敵なラーメン屋 今日という日を〇の日に
名称: | 今日という日を〇の日に |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 名前が素敵だなと感じたラーメン屋です。 麺はストレートでまろやかなスープが特徴で、今年の5月21日にオープンしたばかりの伸びしろのあるお店となっています。 駅近くに寄ったら是非、立ち寄ってみたいです。 |
住所: | 北海道滝川市栄町3丁目4-30 |
まとめ
魅力満載、イベント盛りだくさんの北竜ひまわりの里 ひまわりまつりでしたが、調べれば調べるほど面白く、過去のイベントよりももっと面白くなってきているイベントだなと感じました。
遠方からの参加の方は是非、長期休暇を取って満喫してきてくださいね。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり (北海道雨竜郡北竜町のひまわり畑・ひまわり祭り)の口コミ情報
ひまわり畑の名称・場所
名称:【ひまわりまつり】
場所:北海道雨竜郡北竜町坂谷143-2「北竜町ひまわりの里」です。
開催日程:昨年2022年は7月23日~8月21日開催でした
時間:まつり中も期間外も24時間入場可能です。イベントは毎日異なります。
北竜町ひまわりの里 ひまわりまつり のおすすめポイントは?
面積約23ht(東京ドームの4.9倍)の「北竜町ひまわりの里」では、毎年【ひまわりまつり】が開催されます。ひまわり迷路、遊覧車、レンタルサイクルは、有料ですが「ひまわりの里」は、まつり期間内外24時間入場無料です。
ひまわりは8月上旬が一番見頃ですが、品種、陽当り、土壌が違うので、各所で満開が楽しめます。150万本の満開のひまわり、2か所の「ひまわり迷路」、傍らで回る三連水車などが一望できる展望台は人気の写真スポットです。
ひまわり畑の中央にも小さい展望台があり、スロープを車椅子で登れます。その脇の散策路「ノンノの森」は、アジサイや様々な草花が植栽され、池では数十羽の合鴨が賑やかに泳いでいる姿が見られ、ひまわり畑とは趣の異なるエリヤです。
お祭り期間中「ひまわりの里」内は車両通行禁止になり、陸上自衛隊演奏会、太鼓祭り、盆踊り大会、花火大会、ミニゲーム、スイカやメロンの直売会などが楽しめます
混雑状況はどうですか?
毎年20万人ほどの人出と報道されます。大型バスやキャンピングカー、500台駐車可能の無料駐車場が、満杯になることもありますが。園内は広いので混雑している感じはなく、場所取りをしなくてもゆっくり楽しめます。
家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
車椅子、ベビーカーの無料貸出し有り、常設のレンタルサイクル(大人用40台・子供用10台)で、広いひまわり畑を自転車で走り回る、遊覧車(9:00~17:00 1周12分程)でひまわりの里を1周する、ひまわり迷路(8:00~18:00)で遊ぶなど、年齢や同行者に関係なく大人も子どもも楽しめます。
屋台情報の有無(ご当地グルメがあれば教えて下さい。)
ひまわり畑入口の「ひまわり観光センター」内で10店舗ほどが飲食物やお土産を販売(8:00~18:00)」しており、素揚げしたひまわりの花びらをトッピングした「ひまわりソフト」や北竜町特産の黒千石きなこを振りかけた「黒千石ソフト」、北竜黄小玉スイカが人気です。園路でつながっている隣接地の「道の駅サンフラワー北竜」で地元の特産食材を使った食事も楽しめます
トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか
トイレは駐車場に2か所、園内1か所、観光センター内にあり、車椅子対応で24時間利用可能です。隣接する野球場1か所、パークゴルフ場1か所のトイレ、「道の駅サンフラワー北竜」のトイレやオムツ交換台も使用可能です。
コメント