6月初夏、旭川ではこの貴重な季節を歌い喜ぶかのようにいろいろな花が次々と咲き誇ります。そんな花たちをいっそう楽しむことができるのが花フェスタ旭川です。
1994年に始まり、現在でもいろいろなイベント盛りだくさん、華やかな花の祭典となっています。
この記事では北海道旭川市で行われる、花フェスタ2024旭川はいつどこで開催されるのか、イベント日程、時間、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まですべて【地元民が】分かりやすく解説します。
花フェスタ2024旭川の混雑状況はどう?すいてる日時はいつ?
開催期間中の後半に当たる、土曜日と日曜日は少し混むことが予想されます。ショーやイベントも多いのもやはり週末です。こちらを楽しまれたい方は午前中の早い時間に行くことをお勧めします。
早くに定員に達する講座も多いですので、こちらに参加したいと思われる時には公式サイトを早めにご確認ください。
週末と比べれば、平日はそれほど混雑しないと思われます。

ご友人とゆっくり花たちを見て回ったり、お目当てのものを見つけたりと楽しめますよ。
花フェスタ2024旭川に屋台・出店は出る?

出店は基本的に園芸店や生花店などです。
探していたり、欲しいと思っていた花や木、苗、ガーデニング関連のものを見たり、買うことができるお店の出店が見込まれます。
キッチンカーの食べ物や飲み物も期待できる
また2023年はキッチンカーもあり、いろいろな食べ物や飲み物を楽しめたようです。出店に関する詳細はこれからですが、2024年はさらに多くのお店が参加してにぎわっているといいですね。
花フェスタ2024旭川の日程、時間、場所など基本情報
イベント名称 : | 花フェスタ2024旭川 |
会場・住所 : | 旭川市市民活動交流センターCoCoDe 北海道旭川市宮前1条3丁目3番30号 |
日程 | → (2024年5月追記)日程が発表されました! 旭川市の花フェスタ2024は2024年 6月12日(水)から16日(日)の日程で開催されます! |
時間 | 10時から17時(最終日は16時まで) |
ライトアップや花火の日程・時間 | ライトアップや花火はありません。 |
料金 | 無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 公式サイトはこちら |
花フェスタ2024旭川へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセスと最寄り駅
最寄り駅はJR旭川四条駅です。
JR札幌駅から
JR札幌駅からは函館本線の特急列車に乗って1時間半ほどでJR旭川駅に到着。
その後JR宗谷本線の稚内方面へ、もしくはJR石北本線の網走方面への列車に乗り換え、一つ目の駅がJR旭川四条駅です。

旭川四条駅は駅員さんがいない無人駅です。
最寄駅〜目的地までの行き方
JR旭川四条駅から徒歩
JR旭川四条駅からは徒歩15分です。
- 駅を出たら、4条通19丁目の方へ向かいます。
- すぐに見える18丁目と19丁目の間の通りが通称大雪通です。この通りを右折してひたすらまっすぐ歩くと、右手に旭川合同庁舎が見えてきます。
- その先に会場となる旭川市市民活動センターCoCoDeがあります。
JR旭川駅からバス
JR旭川駅を利用する方はバスまた徒歩で会場へ向かいましょう。
バスは「電気軌道」
- 82番『南高校・緑が丘線』
- 84番『ひじり野・緑が丘線』
- 33番『東光・近文線』
を利用します。
- 82番線と84番線は、緑橋通りにあるホテルルートインGrand旭川駅前のそばにある27番のりばです。
- 33番線は、一条通にあるフィール旭川のそばにある17番から乗ります。5分ほど乗って、降りるのは『合同庁舎前』です。
バスの時刻表はこちらです。
JR旭川駅から徒歩
JR旭川駅から歩くと30分くらいです。
旭川駅北口を出て宮下通沿いを東方面へまっすぐ歩き、大雪通を右折していただければ会場へつきます。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
高速道路から
旭川鷹栖インターチェンジが最寄りのインターチェンジになります。車で会場までは25分ほどです。
- インターチェンジを降りたら、旭川新道の富良野旭川駅方面へ進み、新道へ合流します。
- 最初の交差点を左折し、旭川西イオンを左手に直進します。
- 大きな橋(旭西橋)を渡るとY字路にぶつかりますので、こちらは左折して4条通に入ります。
- 4条19丁目まで直進し、右折して大雪通に入りましょう。
- 直進すると右手にツルハやザ・ビック、左手にマクドナルドが見えます。先の右角に旭川合同庁舎がある交差点を右折して宮前通に入り、左手に3施設駐車場があります。
旭川駅から
旭川駅からは車で5分ほどです。宮下通を19丁目まで直進します。大雪通を右折して、宮前通を右折、そのまま少し進むと駐車場が左手です。
右折禁止に注意

旭川市内は交通量が多いとはいえ、渋滞することはあまりありません。
CoCoDeのあるあたりは比較的交通量が多く、スピードが出ている車が少なくありせん。またこの周辺は様々な施設やお店があるため、駐車場へ向かうため右折する宮前通との交差点を見落としやすいかもしれません。
花フェスタ2024旭川駐車場情報
会場となる旭川市市民活動センターCoCoDeの近くにある3施設公共駐車場が無料駐車場として花フェスタの時に利用できます。
ただし残念ながら、100台ほどなので混雑してくるとこれらの駐車場にとめることが難しいかもしれません。(CoCoDeにも駐車場がありますが、2023年は関係者のみの利用だったようです。2024年も同じだと思われます。)
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 3施設公共駐車場 | 24時間 | 無料 | おぴったの前 108台(身障者用38台含む) 地図はこちら |
有料駐車場情報
会場周辺には有料駐車場はありません。
最寄り駅の旭川四条駅の周辺に1か所、また旭川駅から会場の途中の2か所あります。また旭川駅周辺には有料駐車所がたくさんあります。
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | タイムズ旭川4・15 | 24時間 | 60分200円 最大料金500円 | 25台 徒歩20分 |
2 | タイムズ旭川宮前1条 | 24時間 | 60分110円 最大料金500円 | 17台 徒歩15分 高架下にある駐車場です。 |
3 | タイムズ旭川宮下通10 | 24時間 | 40分220円 最大料金990円 | 38台 徒歩20分 |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
花フェスタ2024旭川で注意すべき事は?
服装
とはいえ30℃近くまで一気に気温が上がり、夏が飛び越えて来たかのような日になることもあります。一方で雨が降ると、前日とは一転して肌寒く感じることも。会場は室内と屋外両方ですので、天気予報で気温を確認しつつ、一枚羽織るものを用意するなど、対応しやすい服装がお勧めです。
女性用のトイレ
花フェスタ2024旭川周辺のおすすめスポット
おすすめスポット1:大人でも楽しい!科学館
名称: | 旭川市科学館サイパル |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 科学館は子供が行くところとつい思ってしまいませんか? すぐ隣にある科学館サイパル、子供はもちろん大人だって科学の世界を楽しめちゃいます!特に宇宙コーナーのムーンジャンプや宇宙ゴマは体験したくなります。 ![]() こちらの科学館はプラネタリウムもあります。美しい星空は必見です。 午前中は花フェスタを楽しみ、午後はちょっと科学に触れた後、ゆったりとしたシートで休憩を兼ねて星空を堪能するというのはいかがですか? |
住所: | 北海道旭川市宮前1条3丁目3番32号 |
おすすめスポット2:花と川と風に癒される まちなかガーデン
名称: | あさひかわ北彩都ガーデン |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 旭川駅のすぐ裏、実は広大なガーデンになっています。 南口を出て少し歩くと庭園が広がり、そのまま河川敷につながっています。花や草木を楽しみながら散歩道を東側へ歩くと、鏡池があり、その先にも様々な花壇があります。とてもゆったりとした空間です。 旭川駅から会場まで徒歩の場合、少し遠回りになりますが、こちらを通るルートが断然おすすめ。初夏のさわやかな風の中を散策してみませんか? ![]() 帰り道をこちらにして夕暮れ色に染まる様子を見ながら駅まで歩くのも素敵ですよ。 |
住所: | 北海道旭川市宮下通7~9丁目、宮前1~2条1丁目 |
おすすめスポット3:ランチはアメリカンなハンバーガーをどうぞ! クラップスダイナー
名称: | クラップスダイナー |
おすすめする理由・おすすめポイント: | ハンバーガーの専門店です。 アメリカンな雰囲気が素敵なお店で、ボリュームのあるしっかりとしたハンバーガーを食べることができます。 ランチ用のセットがあるのもおすすめポイント!セットも種類がありますが、ハンバーガーも迷いすぎない程度に種類があって、その日の気分に合わせて選ぶだけでもちょっと楽しいお店です。 テイクアウトもできます。 会場からは徒歩圏内。定休日の木曜日以外でしたら、こちらでランチをしてからまた花フェスタに戻ることもできます。 |
住所: | 北海道旭川市南6条通17丁目2番2号 |
まとめ
花フェスタ2024旭川はお花やガーデニングが好きな人はもちろん、今まであまり花にふれるチャンスがなかった人も、初夏のさわやかな日差しを感じつつ、色とりどりの花や緑などから元気をもらうことができるイベントです。お友達とゆっくりと語らいながら、一緒に花フェスタを楽しんでみませんか?
コメント