旭川市で有名な旭山動物園のすぐ隣にある旭山公園、実はエゾヤマザクラの名所です。旭川で桜が咲くのは4月下旬から5月上旬なので、タイミングが合うとゴールデンウィークに家族で花見を楽しめます!

旭山公園夜桜まつり 見頃 日程 ライトアップ アクセス 駐車場
待ちわびた北海道の春のひざしのなか楽しむ花見もすてきですが、なによりおすすめなのが、ライトアップで浮かび上がる桜をゆったりと楽しめる夜桜です。
この記事では北海道旭川市にある桜花見の名所、旭山公園夜桜まつり2024年の開花情報や見頃時期はいつまでなのか、イベントの日程、時間、場所、料金などの基本情報から屋台・出店、ライトアップ、混雑状況、アクセス、駐車場情報まですべて【地元民が】分かりやすく解説します。
旭山公園夜桜まつり2024の見頃時期予想はいつからいつまで?最新開花情報は?

旭山公園夜桜まつり 見頃 日程 ライトアップ アクセス 駐車場
旭川の桜の2024年の開花予想は4月30日ごろ、満開は5月に入ってからと思われます。
ただ旭山公園はその名の通り旭山というちょっとした山なので、旭川市内と比べると開花や満開が2日ほど遅くなります。最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
旭山公園夜桜まつり2024の最新開花情報
旭山公園の桜の開花情報については、以下のサイト↓ ↓ ↓で確認できます。
開花が近くなると、旭川市内の他の公園と一緒にその日の桜の写真やコメントと共に可愛いアイコンで、定期的に更新されますよ。
旭山公園の桜の開花情報については、こちらです。
2024年4月23日時点では、まだつぼみ、もう数日はかかりそうな様子です。
旭山公園夜桜まつり2024の見頃時期時期予測
2024年の旭山公園の見頃時期は5月2日から5日ごろまでを予測しています。
ちなみに過去3年間の見頃時期は以下のようになっていましたので参考にしてみてくださいね。
- 2023年:4月30日から5月2日ごろまで
- 2022年:5月1日から5月4日ごろまで
- 2021年:5月4日から5月7日ごろまで
旭川の平年の桜開花日は5月4日ですが、ここ数年は開花宣言が4月末に発表されています。
むしろ開花時期の4月の気温が高いと開花や満開まで一気に進むようなので、今年も平年より早まると予測されています。
旭川では過去に、開花宣言した日に満開になったこともありますので、ぜひ最新情報をチェックしてください。
旭山公園夜桜まつり2024の屋台・出店は?
小規模ですが、屋台が並びます。
綿あめ、クレープ、チョコバナナなど甘いものから、おでんやフランクフルトなどのお食事系、また子どもたちが楽しめるくじもあります。

おすすめはフレンチドック。要はアメリカンドックですが、道東ではフレンチドックと言うようです。
そしてぜひトッピングを砂糖で!もちろん王道のケチャップやマスタードもありますが、フレンチドックならやはり砂糖なんです。意外とおいしいですよ。
公園内にはキッチンカーも出ています。
ただ、食べるために座るベンチなどはあまりありません。また屋台が出ているところは明るいですが、それ以外は桜のライトアップの明かりや、街灯の明かりくらいで、少し暗いところもあると思います。
旭山公園夜桜まつり2024の日程、時間、場所、料金など基本情報は?
名称 : | 第15回 旭山公園夜桜まつり |
会場・住所 : | 旭山公園 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
日程 | 2024年の正式日程が発表されました! 2024年5月1日から6日までです! 5月3日と4日には、お昼の12時からステージイベントも予定されています! —- 2024年の夜桜まつりの日程ですが、2月上旬の記事執筆時点ではまだ出ていません。開花に合わせて日程が決まるようなので、日程の公表はおそらく3月頃かと思います。 発表され次第、このページでも掲載しますので、ブックマークしておいてくださいね。なお、参考までに昨年2023年の日程は4月29日から5月4日でした。 |
ライトアップ時間 | 19時から21時 |
料金 | 無料 |
地図: | 旭山公園のグーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 旭山公園の公式サイトはこちら |
旭山公園夜桜まつり2024のアクセスと最寄り駅は?

旭山公園夜桜まつり 見頃 日程 ライトアップ アクセス 駐車場
電車でのアクセス
最寄り駅はJR旭川駅です。JR札幌駅からはJR函館本線の特急列車を利用して1時間半ほどで到着します。
最寄駅〜目的地までの行き方
バスで旭山公園まで向かうには、JR旭川駅前にある駅前バスタッチの6番乗り場から、電気軌道バスの41番または47番の「旭山動物園線」に乗ります。
40分ほど乗り、終点の「旭山動物園」または「旭山公園入口」で下車します。現在運賃は片道大人500円、子供250円で、駅前にある電気軌道の総合バス案内所で事前に乗車券を購入することもできます。こちらはキャッシュレス自動券売機もあり、クレジットカードやQR決済で購入可能とのこと。
バスの時刻表はこちらになります。(冬ダイヤと夏ダイヤとあります。ご注意ください。)
https://www.asahikawa-denkikidou.jp/schedule/
ただ残念ながら、旭川駅からバスでの移動は幾分不便かと思います。
旭川駅前からタクシーに乗ることもできます。料金は約3500円くらいです。
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
旭川駅からは車で30分ほどです。8丁目と9丁目の間にある緑橋通りや、9丁目と10丁目の間にある永陵橋通りを北上し、9条通り、通称動物園通りを右折します。そこからはひたすら道なりなので迷うことはないと思います。
高速道路を利用する場合は、旭川北インターチェンジでおります。道道37号線を旭川空港方面へ左折し、そのまま道なりにすすみ、動物園通りにぶつかったら左折します。そのまま直進するとまもなく旭山公園です。

旭川市内には様々な場所に旭山動物園の案内板があります。その案内にしたがえば着くことができますよ。
渋滞が起こることはめったにありません。とはいえ、旭山公園に向かう動物園通りは大きな通りで交通量も多く、また他の大きな通りと交差するため、特に通勤時間は混雑しやすいです。
旭山公園夜桜まつり2024駐車場情報
また道路を渡った向かい側にある旭山コナール駐車場も夜桜まつりの時には利用できて、こちらは無料で500台ほどとまれる広さです。
近くまで行くと誘導員の方が案内してくれるので、それに従って進めば駐車できるところを見つけられます。
車で以外は行くのがなかなか難しいこともあり、夜桜まつりの時には、会場近くまで来ると旭山公園への直線道路が旭川では珍しいくらい渋滞します。
それに思わずひるんで、山のふもとに設けられた有料の臨時駐車場に入りたくなりますが、そこは我慢して、そのまま進むのを待ちましょう。

少しずつ列は進むので、大抵はふもとから歩いてのぼるより早く旭山公園の入り口に着き、無料の駐車場を使えます。
無料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | 旭山動物園正門第一駐車場 | 9時から17時 | 無料 | 電気自動車充電用駐車もあり 59台 |
2 | 旭山動物園正門第二駐車場 | 24時間 | 無料 | こちらが旭山公園メインの駐車場 125台 |
3 | 旭山コナール動物園駐車場 | 9時30分から18時 | 無料 | 500台 |
有料駐車場情報
近隣に旭山公園夜桜まつりの時に利用可能な有料駐車場はありません。
臨時駐車場情報
旭山公園に向かう坂の手前の広い土地に例年臨時駐車場が設けられているのを見かけますが、こちらはたいてい有料のようです。

臨時駐車場から公園までの道は坂で、上り下りをしなければならないこともあり、こちらの利用はおすすめしません。
たいてい待てば公園入口の無料駐車場にとめれますし、そうすればたとえ肌寒くなっても車に戻って、用意した暖かい服やマフラーなどを着用することも可能です。
旭山公園周辺のおすすめ観光スポット・ランチスポット
おすすめスポット1:旭川に来て行かないなんてありえない!旭山動物園
名称: | 旭山動物園 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 全国ですっかり有名になった旭山動物園。旭山公園のなんと隣です。 ![]() そして夏季の営業のスタートが4月末なので、昼間は動物園、夜は花見ということも可能! ここは何度来ても面白いですよ。 たとえばさる山に行くと、さるたちにこちらが観察されているような錯覚におちいります。自分の好きな動物たちにじっくり向かいあうのも楽しいひと時です。 閉園時間からライトアップまで時間があるのが難点ですが、その間に市内へ移動し、食事、夜桜へ戻ってくるというのもお勧めです。 |
住所: | 北海道旭川市東旭川町倉沼 |
おすすめスポット2:地元に愛されるファミリーレストラン
名称: | OLIVE 豊岡店 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | いつからあるのだろうと思うくらい昔からあるレストラン。ファミリー向けでとても入りやすい雰囲気のお店です。 メニューはなんでもあるのでは、と思うほど豊富!そのうえコスパもいいのがうれしいお店。 有名なのはカツカレー。普通サイズが大盛りというよりメガ盛りで、かなり驚きます。本当にたくさん食べたい人以外は小を選んでくださいね。 動物園通り沿いにあります。 |
住所: | 北海道旭川市豊岡13条5丁目4-4 |
おすすめスポット3:旭川の夜桜を楽しんだ後はととのいたい?
名称: | SUPA&SAUNAオスパー |
おすすめする理由・おすすめポイント: | ゴールデンウィーク過ぎるまでは雪が降ってもおかしくない旭川は、日中は暖かくても、夕方以降は予想以上に寒くなります。おまけに旭山公園は“山”なので夜は思った以上に体が冷えてしまいます。 夜桜を楽しんだあと、そんな冷えた体をお風呂とサウナで温めるのはどうでしょうか? 『SUPA&SAUNAオスパー』は2023年1月にリニューアルしたばかりの施設。特にサウナ好きな方は必見。セルフロウリュサウナもありで、24時間営業。オスパ―コースだと館内着と大小タオルにおにぎりまでついてしまいます。 旭山公園から離れて旭川駅近くまで行かなければなりませんが、サウナ好きの方はぜひいかがでしょうか? |
住所: | 北海道旭川市宮下通16丁目3-1 |
まとめ
旭山公園夜桜まつりは、どちらかというと地元の人に愛されるシンプルでこぢんまりとした夜桜まつりです。それでも春の夜にうかぶライトアップされたエゾヤマザクラは、幻想的で、待ちわびた季節の到来を実感させてくれます。ぜひ旭山公園まで足を延ばしてみませんか?そのさいには、夜の肌寒さに備えた服装や手袋やマフラーなどもお忘れなく。
コメント