北海道札幌市東区にあるモエレ沼公園の桜は、一度は見てほしいお花見スポットです。
海外から見に来るほど人気の場所でもあるのですが、「サクラの森」と呼ばれるエリアで見る景色は思い出に残る事間違いなしです。

モエレ山やプレイマウンテンから見る桜も最高ですよ。
この記事では北海道札幌市の桜花見の名所、モエレ沼公園の桜 2024年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、場所、料金などの基本情報から屋台・出店、混雑・渋滞状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
モエレ沼公園の桜2024年の見頃時期はいつ?最新開花状況は?
桜を見るなら満開の状態で見たい方がほとんどでしょう。
今年の桜はいつ開花するのか、見頃はいつなのか、詳しく解説します。
最新開花状況
本記事執筆時点の2月下旬現在はまだ開花していないようです。例年の開花は4月下旬からなので、開花はもう少し先になるでしょう。
最新の開花情報を調べる手段は多くありますが、モエレ沼公園の公式サイトや公式Twitter(X)でも開花情報を見る事が出来ますので、複数のサイトを見るのは疲れるなと感じている方は、こちらをご利用ください。
- モエレ沼公園の公式サイトはこちら(URL:お知らせ | モエレ沼公園-イサム・ノグチ設計 (moerenumapark.jp) )
- モエレ沼公園の公式Twitter(X)はこちら(URL:(1) モエレ沼公園(@moerenumapark)さん / X (twitter.com) )
(2024年4月16日追記)
2024年4月16日の開花状況 まだまだつぼみ
モエレ沼公園の公式サイトによると、2024年4月16日の時点ではまだつぼみだったようです。まだ場所によっては雪が残ってるくらいですからね。口コミでもまだまだの様子です。

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
モエレ沼公園の桜2024の見頃時期予測
寒暖差や雨の続く日が多くない限り、例年通りの4月下旬~5月上旬のゴールデンウィーク頃に見頃を迎えるはずです。
昨年2023年は5月に入るとすぐ散ってしまったみたいなので、満開の桜を楽しみたい方は4月末までに行く事をオススメします。
モエレ沼公園の桜2024に屋台・出店は出る?
屋台はありませんが、ガラスのピラミッド内に「ランファン・キ・レーヴ」というフランス料理屋さんと、「パニエ」というテイクアウトが出来る軽食屋さんがあります。
近くでお食事を取りたいと考えている方は候補にしてみると良いでしょう。
特に、「ランファン・キ・レーヴ」のお食事は高評価が付くほど人気なお店ですので、お花見のついでに行ってみるのも良いかなと思います。
モエレ沼公園の桜2024の日程、時間、場所、料金など基本情報は?
名称 : | モエレ沼公園の桜 |
会場・住所 : | モエレ沼公園 (北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1) |
日程 | 例年の見頃は4月下旬~5月上旬 |
時間 | [モエレ沼公園 水郷北大橋側] 24時間開門 [モエレ沼公園 東口] 7:00~22:00(入口閉門は21:00) [モエレ沼公園 西口] 7:00~19:00 [モエレ沼公園 南口] 7:00~19:00 |
ライトアップの日程・時間 | なし |
料金 | 無料 |
地図: | モエレ沼公園の地図はこちら |
公式ホームページ : |
|
お花見の時間帯
人気のお花見スポットではありますが、桜祭りやライトアップなどのイベントが特にないので、公園の開門時間内に行ければ問題なさそうです。
7:00前や22:00以降にお花見をしに行きたい方は水郷北大橋側からしか入れないみたいなのでお気をつけください。
その他、情報が入りましたら随時更新していきます。
モエレ沼公園の桜2024のアクセスと最寄り駅情報
モエレ沼公園に行く方のほとんどは車で行く方が多いと思いますが、公共交通機関を使って行く事も出来ますので、ご紹介します。
電車でのアクセス
最寄り駅は「地下鉄東豊線 環状通東駅」となります。
しかし、残念ながら、モエレ沼公園は最寄駅からの徒歩圏内にはありませんでしたので、バスを利用した最短ルートをご案内します。
JR札幌駅~環状通東駅までのアクセス
JR札幌駅からもモエレ沼公園までのバスも出ていますが、札幌駅から環状通東駅に行ってからバスに乗った方が早く到着出来るのでご紹介します。
この後の環状通東駅から乗るバスの時間に合わせて計画してみてくださいね。
ルートは簡単で、JR札幌駅から「地下鉄東豊線 さっぽろ駅」まで行き、約5分電車に乗ると地下鉄東豊線 環状通東駅に到着します。
「JR札幌駅」から「地下鉄さっぽろ駅」までは歩いて約5分の距離にあるので、行く際はお気をつけください。
最寄駅〜目的地までの行き方
地下鉄東豊線 環状通東駅からバスで約35分でモエレ沼公園に到着します。
バスルートは環状通東駅から「モエレ沼公園東口」バス停まで乗ると、公園目の前まで行く事が出来ます。
環状通東駅以外の駅から行くと、思わぬ時間がかかったり、乗り換えをしなくては行けなかったりするので、個人的にはこちらのルートがオススメです。
環状通東駅~モエレ沼公園東口 バスの時刻表はこちらです(URL:モエレ沼公園東口から環状通東駅 バス時刻表(東69 北札苗線[北海道中央バス]/東79 北札苗線[北海道中央バス]) – NAVITIME )
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
札樽自動車道 雁来ICから約15分でモエレ沼公園に到着します。
また、ピーク時期や休日などの14:00~17:00は公園から帰る方が多いので、駐車場から出るまでに2,3時間かかる事もあるそうです。
車で行く時は多くの予定を詰めないで行く方が良さそうですね。
モエレ沼公園での桜花見2024駐車場情報
駐車場は東口の方が多くありますが、帰宅ラッシュ時間帯に出たい方は他の駐車場を利用した方が良さそうです。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 備考 |
1 | モエレ沼公園 P1(東側) | [4月20日~11月20日] 7:00~19:00
| モエレ沼公園 東駐車場 P1 の地図はこちら 1,200台駐車出来ます。 |
2 | モエレ沼公園 P2(中央)
| 7:00~22:00 | モエレ沼公園 中央駐車場 P2 の地図はこちら 100台駐車出来ます。 |
3 | モエレ沼公園 P3(南側)
| [4月16日~11月20日] 7:00~19:00
| モエレ沼公園 南駐車場 P3 の地図はこちら 100台駐車出来ます。 |
4 | モエレ沼公園 P4(西側)
| [4月20日~11月20日] 7:00~19:00 | モエレ沼公園 西駐車場 P4 の地図はこちら 100台駐車出来ます。 |
有料駐車場情報
有料駐車場はありません。
臨時駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 備考 |
1 | モエレ沼公園 南口駐車場 | 7:00~19:00 | 大規模イベント開催時に開放。 P3近くの篠路雁来(しのろかりき)連絡線側に400台駐車出来る場所が出来ます。 |
モエレ沼公園での桜花見2024で注意すべき事は?
靴
公園内は広く、小高い山があるので、服装や靴には注意した方が良いでしょう。
小高い山を登らない方でも地面は芝なので、汚れても良い靴で行く方が良いです。
カラスなどにご注意
飲食を公園内でする場合はカラスなどにご注意ください。
カラスが近くにいた場合、一瞬で持っていかれますので、食べる場所を工夫した方が良さそうです。
バーベキューなど火を使う行為は禁止
お花見として良い場所でもありますが、バーベキューなど火を使う行為は禁止されているのでお気をつけください。

お食事を持ってお花見に行きたい方は、お弁当をお家で作ったり、お店で買ったりしてから行くようにしましょう。
モエレ沼公園での桜花見前後で立ち寄りたい周辺のおすすめカフェ
モエレ沼公園周辺や道中には美味しそうなお店がたくさんありました。
その中で個人的に行きたい場所をご紹介します。
おすすめスポット1:サクサクのデニッシュが食べたい! パンのなる木
名称: | パンのなる木
|
おすすめする理由・おすすめポイント: | こちらは西口近くにあるパン屋さんです。 ハード系のパンが人気らしいのですが、イチゴのデニッシュにも惹かれます。 |
住所: | 北海道札幌市東区中沼西2条1丁目12-21 |
おすすめスポット2:こだわりのコーヒーを飲みたい方にはオススメ! COFFEY ROAD(コフィロード)
名称: | COFFEY ROAD(コフィロード) |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 東口から少し離れた場所にあるカフェです。 ![]() コーヒーがメインのコンテナみたいなお店で、「発見!タカトシランド」でも紹介された事があるそうですよ。 こだわりのコーヒーと一緒に食べるバスクチーズケーキは美味しいだろうなと感じました。 |
住所: | 北海道札幌市東区東苗穂12条3丁目23-14 |
まとめ
モエレ沼公園の桜は特別なイベントが無くても、その景色の素晴らしさで魅了してくれる凄い場所だなと感じました。
サクラの森以外にも公園内には桜を見られるスポットが多くありますので、散策してみてくださいね。
コメント