PR

五稜郭公園の桜2024年の開花情報や満開見頃時期はいつ?アクセス、駐車場、ライトアップ時間など全て解説!

五稜郭公園 桜 開花情報 満開 見頃時期 アクセス 駐車場 ライトアップ 時間
記事内に広告が含まれています。

北海道函館市にある五稜郭公園の桜は、観光スポットとしても人気度が高く、夜桜のライトアップも素敵な事で有名なお花見スポットです。

近くにある五稜郭タワーからお花見する事も可能で、ここから見る桜も五稜郭公園内から見る桜と見え方が違うので最高ですよ。

この記事では北海道函館市お花見スポット五稜郭公園2024年 開花状況満開見頃時期はいつごろなのか、ライトアップなどイベントの日程時間場所料金などの基本情報から屋台出店混雑状況、アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

五稜郭公園の桜2024年の見頃時期予測はいつ?最新開花情報は?

五稜郭公園ならではの、あの星形の地形に合わせて満開になった桜を見たいという方がほとんどでしょう。

今年はいつ開花するのか、詳しくお話していきます。

最新開花情報

3月下旬現在は蕾との事でした。

例年の開花が4月下旬なのですが、寒暖差やお天気が安定しないからか、昨年より開花するのが1週間ほど遅くなりそうです。

開花予想のプロでも開花時期はある程度しか分かりませんので、満開の時期に行きたいと思っている方は、下のサイトから開花情報を確認して行ってみてください。

まつりすと
まつりすと

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

  • 公式サイト1の開花情報はこちら(URL:五稜郭の桜🌸 | 函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト – Goryokaku Tower (goryokaku-tower.co.jp) )
  • 公式サイト2の開花情報はこちら(URL:五稜郭タワー / Goryokaku Tower | Hakodate-shi Hokkaido | Facebook )

(2024年4月19日追記↓ ↓ ↓)

函館で開花宣言出た!

2024年4月19日、函館で桜の開花宣言が出ましたね。函館市内でも他の場所では結構咲いてた場所があるんですけどね。

(2024年4月23日追記↓ ↓ ↓)

函館で満開宣言出た!

2024年4月23日、函館で桜の満開宣言が出ましたね。五稜郭タワーからの景色は壮観ですね!五稜郭タワー公式も下のように画像をシェアしてくれていますが、よく見ると、五稜郭の堀の内側だけでなく外側もさくらなんですね!これはすごい!

 

例年の見頃時期と2024年の見頃時期予測

例年の開花は4月下旬~5月初旬、例年の見頃時期はちょうど大型連休の4月末から5月上旬となっています。

今年2024年の開花は4月23日~4月26日、満開は4月27日~4月29日ごろになると各予想サイトで予報されていました。

正直、今年の開花は予想がしにくいと思うので、開花時期が近づいてきたら天気予報や開花情報をゲットして、向かうようにした方が安心かなと思います。

五稜郭公園の桜2024に屋台・出店は出る?

五稜郭公園内は屋台の出店が禁止されているので、屋台は無いとの事でした。

しかし、五稜郭公園の周辺にはテイクアウトが出来るお店が多くあるので、食事をしながら観賞したい方は、そちらでテイクアウトして行くと良いかなと感じました。

屋台を楽しみたい方は函館公園なら屋台や出店が出ているそうです。

五稜郭公園の桜2024の日程、時間、場所、料金など基本情報

名称   :

五稜郭公園の桜

会場・住所   :

五稜郭公園

(北海道函館市五稜郭町44-2)

日程

見頃は4月下旬~5月上旬

時間

  • [11月~3月]5:00~18:00
  • [4月~10月]5:00~19:00

 

ライトアップの日程・時間

(過去実績 2024年分は未発表)

  • [平日]19:00~21:00
  • [土日祝日]19:00~22:00

 

料金

基本入場無料

※一部有料施設あり

地図:

地図はこちら

公式ホームページ :

  • 五稜郭の桜🌸 | 函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト – Goryokaku Tower (goryokaku-tower.co.jp)はこちら
  • 五稜郭公園・箱館五稜郭祭|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE! (visit-hokkaido.jp)はこちら
  • 五稜郭公園 | 一般財団法人 函館市住宅都市施設公社 (hakodate-jts-kosya.jp)はこちら

五稜郭公園の公式サイトはあるのですが、桜に関して詳しい情報が欲しい方は公式ホームページ欄の1,2番目に記載したところから見ると良いかなと思いました。

見ると分かるのですが、記載している内容が少し違うので、結構好みが分かれるはずです。

ライトアップの時間について

ライトアップの時間は例年の開催時間を記載したので、開花の状況によって開始時期と時間は変更になる場合があります。

その他、最新情報が入りましたら随時更新していきます。

五稜郭公園の桜2024へのアクセスと最寄り駅情報

アクセス方法は多くありますので、その中で個人的に一番行きやすいと思った方法をご案内します。

電車でのアクセス

最寄り駅は「湯の川線 五稜郭公園前駅」です。JR函館駅からは函館市電2系統・湯の川行で約20分。

ここから行く方が一番良いと思うのですが、中には「JR函館本線 五稜郭駅」から行く方もいると思うので、こちらの2ルートをお話します。

最寄駅〜目的地までの行き方

湯の川線 五稜郭公園前駅から行く場合

湯の川線 五稜郭公園前駅から徒歩約15分で五稜郭公園に到着します。マップだと公園の中心部まで行って約15分なので、到着はもう少し早く出来るはずです。

五稜郭公園前駅という駅名ですが、意外と五稜郭公園からは遠いです。また、駅からバスは出ていませんので、行く際はお気をつけください。
函館本線 五稜郭駅から行く場合

函館本線 五稜郭駅からバスで約30分、徒歩で約35分で到着します。

バスは「五稜郭駅前~五稜郭[(3)ミスタードーナツ横]」まで行き、約15分歩くと五稜郭公園に到着します。バスで行っても最寄りバス停から徒歩約15分はあるので、履きなれていない靴で行くのは止めた方が良いなと感じました。

バスの時刻表はこちら(URL:五稜郭駅前郵便局→五稜郭[ミスド横]の乗換案内|乗換案内NEXT (jorudan.co.jp) )

シャトルバスの有無

会場となる五稜郭公園までのシャトルバスはありませんでしたが、近くの五稜郭タワーまでは有料のシャトルバスがありましたのでご紹介します。

シャトルバスは函館駅前から運行されており、五稜郭タワー以外に、トラピスチヌ修道院や函館空港にも行く事が出来ます。

通年運行されているというところがまた嬉しいポイントなのですよ。

たまに季節のイベントを調べていると、土日祝日のみの運行が多いので、日程を立てるのが大変だなと感じる時もあったので、ありがたいですよね。

 

シャトルバスを利用した方にはソフトクリームの割引券もあるので、食べながら桜を観賞したいものです。

 

五稜郭タワーから五稜郭公園までは徒歩約5分なので、函館駅から行く方は利用してみてください。

シャトルバスの時刻表はこちら(URL:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス | お得なチケット・便利なサービス | はこぶら (hakobura.jp) )

車でのアクセス

函館新外環状道路 赤川ICから約10分で到着します。札幌方面からは札樽自動車道、道央自動車道経由で約5時間です。

駐車場によって、到着時間が変わる可能性もありますので、到着時間はもう少し余裕を持つと良いでしょう。

渋滞に注意

道中は混雑する場所が何ヶ所かあるみたいなので、開花ピーク時期に行く方は渋滞に注意してください。

五稜郭公園の桜花見2024駐車場情報

五稜郭公園と五稜郭タワーには専用駐車場がありませんので、周辺にある有料駐車場をご案内します。

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

函館芸術ホール A駐車場

1時間

以降30分ごと

 

200円

100円

地図はこちら

2

函館芸術ホール C駐車場

 

1時間

以降30分ごと

 

200円

100円

 

地図はこちら

3

函館市五稜郭観光駐車場

1時間

以降30分ごと

 

200円

100円

 

地図はこちら

 

4

パラカ函館市五稜郭町第2

 

 

地図はこちら

 

5

ザ・パーク 五稜郭町30

 

 

地図はこちら

 

6

パラカ函館市五稜郭町第3

 

 

地図はこちら

 

7

函館市中央図書館駐車場

 

 

地図はこちら

 

 

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

 

五稜郭公園での桜花見で注意すべき事は?

火気厳禁

お花見期間中は火気厳禁ですのでご注意ください。
タバコの火も危ないので観賞中は吸わないようにお願いします。

トイレの混雑

五稜郭公園内にお手洗いは何ヶ所かありますが、お花見ピーク時期は混雑して入るのが難しくなる場合もありますので、その場合は近隣施設を利用して行くと良いでしょう。

五稜郭公園周辺のおすすめランチスポット

他の内容で少しお話したのですが、五稜郭公園近くにはテイクアウト出来るお店があるみたいです。

テイクアウトでないお店でも良い場所がありましたので、これからお話する場所以外も各自チェックしてみてください。

おすすめスポット1:お土産も買える休憩スポット! 六花亭 五稜郭店

名称:

六花亭 五稜郭店

おすすめする理由・おすすめポイント:

五稜郭公園周辺で私が一番気になった場所です。

店内はお土産コーナーが一番目立つのですが、お食事出来る場所も店内にはあるのでお花見して少し疲れたら、ここで一服するのも良いかなと思いました。

見た事がないお菓子が多かったので、見るだけでも楽しそうです。

住所:

北海道函館市五稜郭町27-6

 

おすすめスポット2:盛りが良すぎます!! なかみち食堂

名称:

なかみち食堂

おすすめする理由・おすすめポイント:

最初は普通の昔ながらの定食屋だと思ったんです。

しかし、調べていくと、とんでもないくらい、盛りが良すぎたんです。

特にカツカレーは凄いです。

詳しく調べると、デカ盛りで人気のお店という事で各サイトでご紹介があったらしいです。

お昼時でもすんなり入れるらしいですが、お腹と相談して行った方が良いなと思いました。

 

住所:

北海道函館市中町1丁目3-13

 

まとめ

五稜郭公園は歴史好きの方には堪らない場所ですが、桜を見る事が好きな私も十分楽しめる場所だなと感じました。

また、公園周辺のスポットも良い場所ばかりあるので、皆さんもお花見しつつ、観光も楽しんでみてくださいね。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました