PR

鳥川ホタルまつり2023年はいつ?日程や時間、会場、混雑、駐車場から注意すべき点までまとめ!

鳥川ホタルまつり いつ 日程 時間 会場 混雑 駐車場
記事内に広告が含まれています。

鳥川ホタルまつり(とっかわほたるまつり)は鳥川ホタル保存会が主催で行われる鳥川町(とりかわちょう)全域で行われるイベントです。

鳥川ホタルの里には閉校した岡崎市立鳥川小学校を再利用し、ホタル学校を創ったりして町全域でホタルを守り、自然の豊かさを学ぶ活動やイベントをされています。

まつりすと
まつりすと

鳥川ホタルまつりでは屋台も出るみたいなので、一緒に詳しく見ていきましょう。

参考になれば幸いです。

  1. 鳥川ホタルまつり2023の日程や時間、会場、入場料、アクセスなど基本情報
  2. 鳥川ホタルまつりの混雑状況、すいてる日時や注意点は?
    1. 混雑情報、平日と休日の差やすいてる日時は?
    2. ほたる鑑賞で注意すべき事は?
      1. ホタルにフラッシュの光や懐中電灯等の光を当てない
      2. 捕まえて他の場所に持って行ったりしない
      3. 川を汚さない
      4. 服装は薄い羽織があれば便利 虫刺され対策も忘れずに
  3. 鳥川ホタルまつり2023会場へのアクセス
    1. 電車のアクセス
      1. 最寄駅〜目的地までの行き方
      2. シャトルバスの有無
    2. 車のアクセス
  4. 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  5. 鳥川ホタルまつり周辺のおすすめスポット
    1. おすすめスポット1:岡崎かき氷街道のかき氷屋 NT STYLE
    2. おすすめスポット2:素朴で美味しいカフェご飯が人気の喫茶店 まちカフェ喜ら里
    3. おすすめスポット3:だし巻き卵が美味しそう 楽食家 ほろほろ 豊川赤坂店
    4. おすすめスポット4:ドックランのあるカフェ Cafe&Run MOKOMOKKO
  6. まとめ
  7. 鳥川ホタルまつり(岡崎市鳥川町のほたる祭り、蛍鑑賞スポット)の口コミ情報
    1. ほたる祭り、蛍鑑賞スポットの概要
    2. ほたる祭り、蛍鑑賞スポットとしておすすめする理由は?
    3. 混雑状況・場所取りについて
    4. 家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
    5. 屋台情報
    6. トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

鳥川ホタルまつり2023の日程や時間、会場、入場料、アクセスなど基本情報

時 期:2023年 5月27日(土)~6月30日(金)
ホタルの種類:ゲンジボタル(他にも種類がいるみたいです)
場 所:鳥川町全域(流域2kmの範囲でホタル観賞可)
岡崎市ホタル学校 – Google マップ地図はこちら
料 金:大人 0円
小人  0円
駐車場:なし(片側駐車になります。路駐です。)
公式ホームページ 鳥川ホタルまつり|イベント|岡崎おでかけナビ – 岡崎市観光協会公式サイト (okazaki-kanko.jp)の公式サイトはこちら

鳥川ホタルまつりの混雑状況、すいてる日時や注意点は?

開催日の初期頃はゲンジボタルが20:00から活発化して見ごろを迎えますが、気を付けなくてはいけない点や運営からのお願い事がありますので一緒に見に行ってみましょう。

混雑情報、平日と休日の差やすいてる日時は?

6月3日(土) 17:30~19:00まではホタルまつりのオープニングイベントが開催される為、メイン会場の岡崎市ホタル学校は混雑が予想されます

また、「週末は混雑しやすい」と公式からもお話が出ていますので、これらの点を確認しつつ、今からお話するアクセス方法で向かってみてください。

週末は混雑しやすく、道路が参加者によって込み合うみたいです。

その為、開催期間はスタッフさんが場所によってはいるらしく、案内してくれるとの事なのでスタッフさんに会ったら指示に従ってください。

場合によってはスタッフさんとは出会わないと思います。

その時には道路の片側に出来るだけ寄せて、他の参加者さん達の妨げ、事故防止に努めてください。

まつりすと
まつりすと

車以外で行く際には道路が狭くて歩きにくいと思います。
また、砂利などによって道が整備されていない場所もあるので、歩く際には最善の注意をしてください。

ほたる鑑賞で注意すべき事は?

ホタルにフラッシュの光や懐中電灯等の光を当てない

公式からのお願いで、ホタルにフラッシュの光や懐中電灯等の光を当てないようお願いします

 

結婚相手が見つけられなくなってしまうから

 

との事です。

なので周辺が暗い場合は足元のみ照らすようにしましょう。

捕まえて他の場所に持って行ったりしない

ホタルの命はとっても短いので(1週間~10日)、捕まえて他の場所に持って行ったりしないでください。

まつりすと
まつりすと

ほたるはとても繊細な生き物なので、連れて行きたい気持ちはあっても来年見に来られる様に我慢です。

川を汚さない

ホタルは水のきれいな川が好きで、川を汚されると生きられません。
ゴミが出た場合には、各自持ち帰りましょう。
そして次回も気持ちよく参加できるようにしましょう。

服装は薄い羽織があれば便利 虫刺され対策も忘れずに

服装は薄い羽織があれば便利との事です。
川沿いは夏の時期でも肌寒くなるので、持っていくと良いです。

また、川沿いは虫刺されもしやすいので、虫刺され対策もしておくと便利ですよ。

鳥川ホタルまつり2023会場へのアクセス

電車のアクセス

最寄り駅は名鉄名古屋本線 本宿駅で、ここから豊富学区市民ホームに向かい、ほたるバスで最寄りのバス停の上辻に行くルートで約1時間30分かかります。

本宿駅からタクシーを使うやり方もあるので、自分に合ったルートを探してみてください。

最寄駅〜目的地までの行き方

最寄り駅の名鉄名古屋本線 本宿駅からタクシーで約20分です。
執筆現在では最寄駅から会場までタクシーを使った場合、片道約4500円かかるみたいなので、ご利用の際は確認してみてください。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

目的地までは基本車での移動をとる方が多いです。

もし車で行く際は、片側駐車を心がけるようにお願いします。

車のアクセス

新東名高速道路 岡崎東ICから県道21号、377号経由で約1時間10分
東名高速道路 岡崎ICから国道1号、県道473号経由で約30分です。

赤坂町松本の十字路はとても混みやすいとの事なので、気を付けて向かってください。

駐車場情報

岡崎市ホタル学校の校庭、鳥川ホタルの里インフォメーションセンター駐車場が基本の駐車場となりますが、場所によっては道路での片側駐車となります。

駐車の際にはスタッフさんがいるみたいなので、案内に従って安全に駐車してください。

無料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1岡崎市ホタル学校の校庭   
2鳥川ホタルの里インフォメーションセンター駐車場   

 

有料駐車場情報

有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

鳥川ホタルまつり周辺のおすすめスポット

鳥川ホタルまつりの会場でも軽食の屋台が出るとの事ですが、周辺にも美味しそうなお食事処を見つけましたのでご紹介します。

 

おすすめスポット1:岡崎かき氷街道のかき氷屋 NT STYLE


名前:
NT STYLE
おすすめする理由・おすすめポイント:

ホタル学校から徒歩約15分で行けるお店です。
なかでもパイナップルを使ったかき氷が人気との事で、口コミも多かったです。

岡崎かき氷街道の1つらしいので、気になる方は行ってみてください。


住所:
愛知県岡崎市鳥川町イヌハサ18

 

おすすめスポット2:素朴で美味しいカフェご飯が人気の喫茶店 まちカフェ喜ら里


名前:
まちカフェ喜ら里
おすすめする理由・おすすめポイント:

素朴で美味しいカフェご飯を食べたい方向けのスポットです。
調べて驚いたのが、モーニングのデザートにマンゴープリンが付いてくること。
喫茶店のモーニングのイメージはトーストにゆで卵とサラダ、コーヒーや紅茶だと思いますが、マンゴープリンまでついてくるとは。

ボリュームも結構あったので、気になる方は一度調べてから行くと良いですよ。


住所:
愛知県豊川市赤坂町松本195-1

おすすめスポット3:だし巻き卵が美味しそう 楽食家 ほろほろ 豊川赤坂店


名前:
楽食家 ほろほろ 豊川赤坂店
おすすめする理由・おすすめポイント:

ここのだし巻き卵、調べただけで8種類もあったのです。
ほろほろさん名物らしく、私が一番気になったのは紅ショウガです。
辛くないのでしょうか。

他にも定食などがあり、どれも美味しそうだったのでチェックしてみてください。


住所:
愛知県豊川市赤坂町御園186-1

 

おすすめスポット4:ドックランのあるカフェ Cafe&Run MOKOMOKKO


名前:
Cafe&Run MOKOMOKKO
おすすめする理由・おすすめポイント:

ワンちゃんと一緒にお出かけする方はオススメです。

ここは2023年2月にオープンしたばかりで、どんな天気や季節にもワンちゃんが伸び伸びと遊べる環境をと願い、出来たとの事です。

公式ホームページにはワンちゃんと一緒に食べられるご飯のメニューがあり、ランチメニューやサンドウィッチが美味しそうでした。

ワンちゃんがいなくても広くて素敵なカフェだったので近くに行った際は寄ってみてください。


住所:
愛知県豊川市御油町池田23-4

 

まとめ

「5月に入り次第随時公式ホームページにホタルの飛躍数や情報を掲載していく」との事なので、気になる方は随時サイトに見に行ってみてくださいね。

また、環境保全やホタル達の為にゴミの持ち帰りやライトを直接あてたりしないようにお願いします。

 

鳥川ホタルまつり(岡崎市鳥川町のほたる祭り、蛍鑑賞スポット)の口コミ情報

ほたる祭り、蛍鑑賞スポットの概要

名称:鳥川ホタルまつり

場所:岡崎市鳥川町全域

日程:昨年は5月28日(土)~6月30日(木)

時間:8~9時がホタルが活発になるそう

ほたる祭り、蛍鑑賞スポットとしておすすめする理由は?

鳥川全体がホタルを鑑賞できるスポットなので、ここが特にオススメと言う場所もなく、その日によって飛びたいところで飛んでいる。ボランティアの担当の職員さんに聞くと、教えてもらえると思う。ホタルの生態等について学べる岡崎ホタル学校もおすすめ。

混雑状況・場所取りについて

土日は大渋滞するほどではないが混雑するので、平日の夜がオススメ。ホタルを見られる区域がかなり広いので場所取りをしているところは特に見たことがない。皆さん、歩きながら、たまに立ち止まってみるような雰囲気です。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

ホタルを見るだけでなく生態等について学べる岡崎ホタル学校もあるので家族で行っても楽しめると思う。ただ鑑賞区域はかなり暗いので、小さすぎるお子さんもだと危ないかも。ガヤガヤしているわけではないので、カップルでのんびり過ごすのもオススメです。

屋台情報

ホームページによると、常設の屋台あり

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

岡崎ホタル学校の中にトイレがある。鑑賞区域に仮設トイレのようなものは特に見かけた事はないが、ホタル学校までもめちゃくちゃ遠いわけではないので、困りはしないかと。ホームページによると、ホタル学校の中にオムツを変えられるトイレもあるとのこと。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました