PR

東山動植物園 紅葉ライトアップ2024 もみじ狩りの見頃時期はいつ?最新紅葉色づき状況、屋台、混雑、駐車場まで徹底解説!

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り 最新紅葉色づき情報 見頃時期 紅葉祭り ライトアップイベント 日程 時間 屋台 出店 混雑 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

楽しめるのは紅葉だけじゃない!?

東山動物園はみなさんご存知かもしれませんが、実はここの植物園も見ものなんです。

中でも、桜の時期と紅葉の時期が人気です。岐阜県白川村からやってきた合掌造りもあり、都会の中でこんなに紅葉が綺麗なんてと驚くと思います。イベント期間中は、動物園でもお子様が楽しめるようなイベントも行われていますよ。

この記事では東山動植物園 紅葉ライトアップ2024 もみじ狩りについて今年の最新紅葉色づき情報見頃時期紅葉祭りライトアップイベント日程時間などの基本情報から屋台出店混雑状況アクセス駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り 2024年の紅葉見頃時期はいつ?

例年、11月中旬〜12月下旬が見頃になるようです。2023年の11月15日ごろで、まだ緑が残っていたようです。また12月初めの土日でも、見頃だったとのことです。


東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩りの2024年最新紅葉色づき情報

11月下旬 紅葉色づき進む

11月下旬に現地に行かれた方の口コミ写真(下↓ ↓ ↓に掲載)によると、紅葉は見頃時期と言うにはまだ少し早いですが、色づきは着実に進んでいます。一部で鮮やかな赤になっている木の葉も見られますが、モミジなどはまだ緑が残っています。全体では5-6割くらいでしょうか。

また、人出もかなり多くなっているようです。

動画↓ ↓ ↓をアップしてくださった方がいたので見てみてください。

11月上旬 色づき始め

記事執筆現在、ほんの少し木々が色づき始めているようですが、まだまだ見頃とは程遠いようです。2024年の見頃予想としては、11月20日頃〜12月頭のようです。

東山動植物園では、下記↓ ↓ ↓の公式SNSでリアルタイム情報も更新されて行くので、行かれる前にチェックしていくといいですね。

まつりすと
まつりすと

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

東山動植物園 紅葉ライトアップ2024 もみじ狩りに、屋台・出店は出る?

土日祝は、東山スカイタワー(別途入館料)のレストランも21時(L.O.20時15分)まで開いていますし、ガーエンステージ付近にキッチンカーも出る予定です。
お弁当なども持参できますよ。

東山動植物園 紅葉ライトアップ2024 もみじ狩りの混雑状況・すいてる日時

元々、土日祝は超混雑で大人気の東山動植物園です。また、最近コモドドラゴンも来園したので、更に来場者が増えています。

ライトアップを見ないのであれば、平日に行くのがおすすめです。

ライトアップを見たい方は、紅葉ライトアップを見ずに帰る人達を狙って、夕方前ごろに行くのも手かもしれません。

それでも、さっと駐車場に入れるとは限らないので、リアルタイムで更新している、駐車場の空き状況を見ながら行くのがおすすめです。URLはこちら

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り2024の日程、時間、場所など基本情報

名称   :

紅葉ライトアップ もみじ狩り2024

会場・住所   :

会場名:東山動植物園

住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70

例年の見頃時期:

11月中旬から12月上旬くらいまで。

イベント日程

2024年11月16日から2024年12月8日まで

月曜定休(月曜が祝日の場合は翌平日)

営業時間(または入場可能な時間)

9:00〜16:30ごろまで

植物園は20:30まで(最終入園20時)

ライトアップの日程・時間

2024年11月16日、17日、22〜24日、30日、12月1日(予定)

紅葉ライトアップは植物園のみです

料金

大人500円(中学生以下無料)

名古屋市在住の65歳以上の方は100円

地図:

グーグルマップはこちら

公式ホームページ :

 

会場(東山動植物園)の地図

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り2024へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄駅

最寄り駅は地下鉄東山線の「東山公園」駅または「星ヶ丘」駅です。

植物園利用の方は「星ヶ丘」駅の方が近いです。
最寄り駅までは県庁所在地の名古屋駅からだと、地下鉄東山線で約18分くらいです。

最寄駅〜目的地までの行き方

「星ヶ丘」駅下車後、徒歩約6分です。
動物園側へ行かれる方は「東山公園」駅下車後、徒歩約3分です。

星ヶ丘駅から東山動植物園への道は、夜はイルミネーションも綺麗ですよ。

シャトルバスの有無

シャトルバスはありません。

車でのアクセス

東名高速道路「名古屋」ICから県道60号を西へ約15分
名古屋第二環状線「上社」ICまたは「上社南」ICから県道60号を西へ約10分
名古屋高速「四谷」出口から東へ約10分

東山動植物園周辺は、土日祝日はとても混み合いますし、路上駐車している車も多いので、運転には気をつけてください。

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り2024の駐車場情報

無料駐車場情報

無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

入口が数箇所ある関係で、有料駐車場も数箇所ありますが、ライトアップを見に行かれるようなら、16時半以降入門できるのが、「星ヶ丘門」「植物園門」の2箇所になるので、16時半以降駐車できる場所を記載します。

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

星ヶ丘駐車場

8:45〜20:30

800円

時間はライトアップ期間のみ

2

植物園東駐車場

8:45〜20:30

800円

時間はライトアップ期間のみ

3

上池駐車場

8:45〜20:30

800円

時間はライトアップ期間のみ

4

緑橋下駐車場

8:45〜20:30

800円

時間はライトアップ期間のみ

5

スカイタワー駐車場

8:45〜20:30

800円

時間はライトアップ期間のみ

土日祝日はどの駐車場も満車になり、周辺コインパーキングも満車になるほど人気です。どうしても停めるところがない場合、「池下駐車場」というところも利用できます。

池下駐車場に車を停めて、地下鉄東山戦で東山動植物園に行くことができます。パークアンドライド提携になるので、東山動植物園入口(星ヶ丘門)で駐車券を提示すると2時間無料になります。
コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓

軒先パーキング
予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】check

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩りに行く際、注意すべき事は?

  • 通常時でも周辺道路や駐車場がとても混雑するので、イベント期間中はできれば公共交通機関で行かれることをおすすめします。ですが、やっぱり車で行きたいという方は、早めに行かれて、駐車場が空くのを待ったり、どうしても停められない時は、地下鉄東山沿線の駅に停めて、電車で行くことをおすすめします。
  • また、ライトアップ目当ての方は、夜は冷えるので暖かい格好で行ってくださいね。

東山動植物園 紅葉ライトアップ もみじ狩り周辺のおすすめスポット

おすすめスポット1:洋食屋さんならここ! マ・メゾン星ヶ丘本店

名称:

マ・メゾン星ヶ丘本店

おすすめする理由・推しポイント:

この辺りで洋食、ハンバーグと言えばほとんどの人が知っているのがこの「マ・メゾン」。店内の雰囲気もアンティーク調でお洒落です。

住所:

愛知県名古屋市千種区星が丘元町1-15

地図はこちら

おすすめスポット2:名古屋飯といえばこれ! 大久手山本屋

名称:

大久手山本屋

おすすめする理由・推しポイント:

名古屋に来たなら、味噌煮込み、手羽先を食べてほしい!それがここで叶います。

よく聞く「山本屋本店」とは実は関係のない大久手山本屋さんらしい。

麺はなんと大正時代から受け継がれる伝統の手打ち麺です。

住所:

愛知県名古屋市千種区大久手町5丁目9-2

地図はこちら

おすすめスポット3:東山動物園内の、焼きたてがすぐに売り切れるパン屋さん

実は東山動物園内にも、焼きたてすぐに売り切れるパン屋さんがあります。正門ゲート近くの「ZOOBO GATE」で売られている「どうぶつパン」。毎日11時ごろに焼きあがり、日によって動物が違うみたいです。これを目当てのお客さんもいて、いつも焼き上がり前から行列ができています。筆者も、何度か並んでは見たものの、まだ食べたことはありません・・・

まとめ

名古屋の都会を走ってきたのに、こんなに紅葉すごいの!?というくらい別世界にいるように紅葉が広がります。他の紅葉スポットとは違い、動物園の帰りに寄って行こう!買い物帰りに行ってみよう!などできるので、ちょっと贅沢感もありますよね。

ライトアップまで見られる方は、防寒着を忘れないでくださいね。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました