PR

相模原北公園あじさい園・アジサイの丘2024の見頃時期はいつ?最新開花状況、橋本駅からのアクセス、駐車場までまとめ!

相模原北公園 あじさい園 アジサイの丘 見頃時期 開花状況 橋本駅 アクセス 駐車場
記事内に広告が含まれています。

和洋200種類、約10,000株のあじさいが今年ももう少しで見ごろを迎えます。

神奈川県相模原市にある相模原北公園はアジサイ以外にも菖蒲(5-6月)や1900株のバラ(5月・10月)、100品種の梅(1-3月)、桜、紅葉など様々な種類のお花を見られ、遊具などで遊べるピクニック広場や野球やサッカーが出来る多目的広場があるところが魅力の公園となっています。

そんな相模原北公園でも日本あじさいと西洋アジサイの両方が植えられていて、ひときわ力を入れているのがアジサイ園アジサイの丘のあじさいです。

なにしろ相模原市の「市の花」ですからね!

この記事では神奈川県相模原市の紫陽花の名所、相模原北公園のあじさい2024年の最新開花状況動画画像見頃時期や園内の場所地図最寄り駅橋本駅からのアクセスの仕方、駐車場、周辺のおすすめ観光・グルメスポットまで全て、分かりやすく解説します。


  1. 相模原北公園あじさい2024年の見頃時期はいつ?最新開花情報は?写真・画像や動画はある?
    1. 2024年最新開花状況と画像や動画
      1. 5月下旬 咲いているあじさいもあるけど、全体はまだ バラが見頃
      2. 6月上旬 一部の品種で見頃 全体には見頃の始まりくらい
      3. 6月中旬 アジサイフェスティバル開催 ほぼ見頃時期
      4. 6月20日 満開の見頃時期
      5. 6月下旬 アナベルも見頃時期 圧倒される
    2. 見頃時期予測
  2. 相模原北公園のあじさい園・アジサイの丘の見どころ
    1. 広い!200種類もの日本あじさいと西洋アジサイの両方見れる!
    2. 広い!あじさい1万本!
    3. 一面に広がる白いアナベルは例年6月下旬ごろが見頃
  3. 相模原北公園あじさい園2024はいつからいつまで?アジサイフェスティバルの日程、時間、場所、入場料など基本情報
    1. 地図
    2. 相模原北公園の園内マップ
  4. 相模原北公園あじさい園2024へのアクセスと最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄り駅
      2. 最寄駅からの行き方
      3. 橋本駅南口からの路線バス
      4. 最寄り駅(JR横浜線 橋本駅)から相模原北公園までのシャトルバスの有無
    2. 車でのアクセス
  5. 相模原北公園アジサイ園 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  6. 相模原北公園周辺のおすすめ観光・グルメスポット
    1. おすすめスポット1:日帰り温泉が近くにあった! 相模・下九沢温泉 湯楽の里
    2. おすすめスポット2:シフォンケーキが人気のケーキ屋さん フェリーチェ
    3. おすすめスポット3:マフィンが人気のカフェ 2071 coffee stand
  7. まとめ
  8. 相模原北公園のアジサイ(神奈川県相模原市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報
    1. あじさい祭り、紫陽花の名所の概要
    2. 相模原北公園のアジサイをあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?
    3. 混雑状況・場所取りについて
    4. 家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
    5. 屋台情報
    6. トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。
    7. (参考)2023年の開花状況
      1. 2023年5月中旬の開花状況
      2. 2023年6月上旬の開花状況
      3. 2023年6月下旬の開花状況

相模原北公園あじさい2024年の見頃時期はいつ?最新開花情報は?写真・画像や動画はある?

相模原北公園さんでは公式サイトで花の種類ごとに開花時期の予想PDFが見られます。便利ですね~。しかし

携帯(スマホ)で見るとなると、ちょっと見にくい

という方もいらっしゃるかもしれませんので、このブログで細かくお話していきますね。

2024年最新開花状況と画像や動画


最近暖かいからか、品種によっては5月中旬時点でもう見ごろを迎えている品種もあるそうです。

例年であれば、早くて5月下旬から見ごろを迎える品種があるので、2024年の今年、紫陽花を見に行く際は、早めに日程を立てて見に行った方が良さそうです。

5月下旬 咲いているあじさいもあるけど、全体はまだ バラが見頃

2024年5月下旬の口コミ情報では、「品種によって咲いているあじさいもあるけど、全体はまだかな」「せっかく来たのにまだ早かった。。」「バラが見頃」といった口コミが多いようです。

6月上旬 一部の品種で見頃 全体には見頃の始まりくらい

2024年6月上旬の口コミ情報では、「一部の品種で見頃」「全体には見頃の始まりくらい」「まだちょっと早い」といった開花状況の報告がありました。

6月中旬 アジサイフェスティバル開催 ほぼ見頃時期

2024年6月14日までの口コミ情報では、「白いアナベル以外は見頃時期」「満開」といった開花状況の報告がありました。品種によってはまだこれからというアジサイもありますが、全体に開花が進み、今週末には見ごたえのある紫陽花を満喫できそうです。

6月20日 満開の見頃時期

2024年6月20日までの口コミ情報では、「満開の見頃時期」「圧巻」「遠方からわざわざ見に来るのも納得」といった内容が多かったです。特に相模原北公園のアジサイ園で一番の見どころであるアナベルも見頃時期となってきていますので、かなり見ごたえがあります。

6月下旬 アナベルも見頃時期 圧倒される

6月下旬、相模原北公園あじさい園の代名詞とも呼べるアナベルも見頃時期となりました。「圧倒される」といった口コミが多いです。

 

見頃時期予測

相模原北公園のアジサイの多くの品種は6月~7月が見頃時期を迎えます
相模原北公園のアジサイ園・アジサイの丘のあじさいは例年だと早くて5月下旬、遅くても8月中旬までアジサイを見られるのですが、今年は寒暖差が激しく、季節のお花が例年よりも早く見ごろを迎えている事を考えると、早くて5月下旬~8月上旬が今年の見頃時期になると予想されます。

相模原北公園のあじさいの開花時期の詳細(PDF) では、

  • 5月~6月までは4種類(ガクアジサイ、アナベル、ヤマアジサイなど)、
  • 7月~8月までは5種類(タマアジサイ、アスペラ、ノリウツギなど)

が例年では見ごろを迎えるそうなので、今年の寒暖差を考慮して考えると、たくさんの花・品種を見たい場合には6月上旬~7月下旬の間に見に行くと楽しめるのではないかなと思われます。

まつりすと
まつりすと

相模原北公園のアジサイ園・アジサイの丘には200種類もの紫陽花が植えられているので、他の紫陽花の名所に比べて、見頃時期が長く、5月下旬から8月中旬の紫陽花シーズンには、いつ行ってもなにかしらの種類の紫陽花を見ることができそうです。

相模原北公園のあじさい園・アジサイの丘の見どころ

広い!200種類もの日本あじさいと西洋アジサイの両方見れる!

下の地図を見ると相模原北公園の中心部のかなり広いエリアを占めていることが分かりますよね。

広い!あじさい1万本!

素敵な動画を上げてくれている方もいますね。2022年の動画ですが、あじさい1万本ってほんとにすごく多いですね。一目では全く見渡せませんし、花びらの形も本当に様々です。

一面に広がる白いアナベルは例年6月下旬ごろが見頃

一面に広がる白いアナベルは相模原北公園のアジサイ園のクライマックス。例年6月下旬ごろが見頃時期です。

相模原北公園あじさい園2024はいつからいつまで?アジサイフェスティバルの日程、時間、場所、入場料など基本情報


紫陽花の名所/あじさい祭りの名称:相模原北公園 アジサイ園・アジサイの丘
例年のの見頃時期・日程:2024年5月下旬~8月中旬
時間:特になし
イベント開催日程:

アジサイフェスティバル

2024年6月8日~9日

イベントの内容:アジサイの苗の無料配布(6/8のみ)や花の苗の販売、キッチンカー出店、ハーブティーづくり体験、バルーンアート、フォトスポット設置など
ライトアップ日時:なし
紫陽花の種類や本数和洋200種類のあじさい 10000株以上
場所・住所:

相模原北公園
(神奈川県相模原市緑区下九沢2368-1)

Google Map:地図はこちら
公式サイト:
  • 【公式】相模原北公園 (sagamiharakita-park.jp)はこちら
  • 指定管理者による相模原北公園 ページはこちら
料金:大人 0円
小人 0円

地図

相模原北公園の園内マップ

相模原北公園の園内マップは指定管理者のページにあるのですが、ページがあちこち行くと大変だと思いますので、下に引用させていただきます。アジサイ園は相模原北公園のちょうど中央部分にあり、東側の第2駐車場の方が若干近い(気分がいい)と思います。

相模原北公園 園内マップ

相模原北公園 園内マップ

画像引用元: 園内のご案内 | 相模原北公園 URLはこちら

※東西南北は実際とは少しずれています。実際には時計回りに30度くらい傾いています。

相模原北公園あじさい園2024へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス

最寄り駅

最寄り駅じゃJR横浜線・相模線、京王線の橋本駅です。

最寄駅からの行き方

最寄り駅のJR横浜線・相模線、京王線の橋本駅からバスで約15分、徒歩で約30分です。(ただし、徒歩は正直おすすめしません!)

バスの場合も徒歩の場合も、橋本駅南口(京王線側)から出て、相模原北公園方面へ向かうことが出来ます。

橋本駅南口からの路線バス

バスを利用したい場合には橋本駅南口から出ている路線バスを利用して、相模原北公園の最寄りのバス停の「北公園・ほねごりアリーナ前(旧北公園・北総合体育館前)」「北公園入口」「六地蔵」「北の丘センター」などまで向かってください。いずれのバス停からも徒歩5分ほどです。


  • 神奈中バス橋本駅南口の時刻表はこちら

バスの本数は多く、行き方も様々なので、利用する際は事前に調べていくと良いでしょう。

一部のバスは橋本駅南口から徒歩5分ほどのアリオ橋本発、となっていますので注意してください。

最寄り駅(JR横浜線 橋本駅)から相模原北公園までのシャトルバスの有無

最寄り駅(JR横浜線 橋本駅)から相模原北公園までのシャトルバスはありません。

車でのアクセス

首都圏中央連絡自動車道 相模原ICから約15分で目的地の相模原北公園に着きます。
八王子バイパスからだと約20分ですので、高速道路を利用してのアクセスもしやすいと思います。

目的地周辺の県道508号は混雑しやすい道路ですので、行く際にはお気を付けください。

相模原北公園アジサイ園 駐車場情報

相模原北公園の駐車場は利用時間の制限がありますので、確認してから向かうと良いと思います。

また隣接する北総合体育館の休館日は第2月曜日(第2月曜日が祝日なら翌日が休館日)と年末年始(12月29日~1月3日)となり、その日は一部の駐車場が使えなくなりますのでお気を付けください。

必要に応じて急遽休館日になる場合もあるみたいですが、この2つの点だけ気にしておけば基本は問題ないかなと感じます。

まつりすと
まつりすと

駐車場は週末には混雑があるようですが、回転は速いようです。

無料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1相模原北公園 第一駐車場7:30~22:00無料

116台 (うち障害者用駐車場 2台)

北総合体育館の休館日は南側のみ駐車可能

2相模原北公園 第二駐車場8:00~19:00無料

79台 (うち障害者用駐車場 3台)

10月~4月までは18:00までの利用となります。東側。こちらの方がアジサイ園には若干近いです。

3相模原北公園 屋内駐車場8:20~22:00無料

76台 (うち障害者用駐車場 2台)

北総合体育館の休館日は閉鎖

 

有料駐車場情報

付近にはタイムズなどの一般の有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

相模原北公園周辺のおすすめ観光・グルメスポット

相模原北公園アジサイ園の周辺には気になる場所が多くあったので、厳選してご紹介します。

おすすめスポット1:日帰り温泉が近くにあった! 相模・下九沢温泉 湯楽の里

名前:相模・下九沢温泉 湯楽の里
おすすめする理由・おすすめポイント:

湯楽の里は関東圏内各地で見られる温泉のお店ですが、運動した後やお花を観賞した後に温泉まで行けるのかと感動しました。
しかも相模原北公園から徒歩圏内で行けます。

アジサイ鑑賞した後に日々の疲れを癒しに行くのも良さそうです。

住所:神奈川県相模原市緑区下九沢2385-1

おすすめスポット2:シフォンケーキが人気のケーキ屋さん フェリーチェ

名前:フェリーチェ
おすすめする理由・おすすめポイント:

こちらは相模原北公園の近くにあるケーキ屋さんです。
シフォンケーキに力を入れているみたいで、検索したら種類が凄くありました。

私がその中で気になるのはヨーグルトシフォンです。
ヨーグルトの甘さと酸味がどのように再現されているのか気になります。

アジサイ観賞をして、お土産に買いに行ってみてはいかがでしょうか?

住所:神奈川県相模原市緑区下九沢2391-14

おすすめスポット3:マフィンが人気のカフェ 2071 coffee stand

名前:2071 coffee stand
おすすめする理由・おすすめポイント:

郷土の森側からLCA国際小学校 北の丘センター地下駐車場に行く通りにあるカフェです。

メニューも少なく、開店時間が11:00~15:00と短いですが、ほっと一息つくには丁度いい場所だなと思いました。

マフィンが人気らしく、皆さんコーヒーを片手に食べる方が多いとの事なので、気になる方は是非立ち寄ってみてください。

住所:神奈川県相模原市緑区下九沢2071

まとめ

相模原北公園はアジサイ以外にも魅力がたっぷりで自然に触れるのには最適な場所です。
周辺スポットも癒しの場所が多かったので、非日常を楽しみに観光してみるのはいかがでしょうか?

相模原北公園のアジサイ(神奈川県相模原市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報

あじさい祭り、紫陽花の名所の概要

名称:相模原北公園 場所:神奈川県相模原市緑区下九沢 開催日程: 時間:6月から7月

相模原北公園のアジサイをあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?

毎年6月から7月にかけて、綺麗に整備された市の公園内に200種類、約1万株のアジサイが咲き誇ります。 アジサイは相模原市の市の花となっています。そのため特に丁寧に手入れされ見事な花を咲かせています。 日本アジサイと西洋アジサイの両方が楽しめます。

混雑状況・場所取りについて

市の公園内なので日頃から市民の利用が多い公園です。アジサイの時期は特に人が多く集まりますが、園内はとても広いので混雑して見ずらいことはありません。 場所取りの必要もありません。 近隣道路が渋滞することもありませんが、見頃の時期は駐車場の空き待ちが生じることはあります。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

園内は広く綺麗に散策路が整備されていて歩きやすいく、どのような年代の方でも楽しめます。 わんちゃんのお散歩の方も多く訪れます。 池やピクニックができる広場もあるので、家族でもカップルどちらにもオススメです。

屋台情報

屋台等は出ません。 園内に売店も無いため準備してくることをおすすめします。 すぐに隣接している体育館内にはレストランがあります。

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

駐車場無料、ベンチ、トイレ、自動販売機各所にあり。 混雑時は臨時駐車場解放。 隣接する体育館にオムツ替え場所、レストランあり。 また、アジサイだけではなく梅園、菖蒲、バラ園、ハーブ園があるので季節によって美しい花が楽しめます。

(参考)2023年の開花状況

2023年5月中旬の開花状況

まつりすと
まつりすと

5月11日現在、色づいてるアジサイはまだほとんどなさそうです。開花状況は当サイトでも更新しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

2023年6月上旬の開花状況

6月上旬、地元の「 緑とまちづくりの会」さんのツイッターから、「あじさいが見頃」という情報が出ました。相模原北公園のアジサイは品種が多いので、まだ開いていない品種もあれば、満開で色づきも鮮やかになっている品種もあるようです。

一般の方からも「アジサイが見ごろ」だという口コミ情報があります。

「全体には二分咲き」という口コミもあります。

人気のアナベルが6月2週目(6月10-11日ごろ)~6月中旬に見ごろとなりそうなので、そこで「見頃」に対する評価が分かれているようですね。

2023年6月下旬の開花状況

6月下旬、白いアナベルが見事に見頃時期となっています。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました