PR

【鎌倉】明月院のあじさい 2024年の見頃時期はいつ?最新開花状況、混雑、アクセス、駐車場までまとめ!

明月院 鎌倉 あじさい寺 開花状況 見頃時期 混雑 駐車場
記事内に広告が含まれています。

神奈川県鎌倉市の紫陽花の名所、長谷寺(はせでら 入場制限あり)と並ぶ観光名所として全国的に有名な明月院はあじさい寺として、紫陽花の見頃を迎える時期になると、全国ニュースにも取り上げられます。

あじさい開花の時期以外にも満月のような円形の窓越しに見える庭園の桜、シャクナゲ、花しょうぶや紅葉の名所として人気の観光スポットです。明月院の丸窓は、やはり特徴的ですね。「息をのむ美しさ」とはまさにこのことではないでしょうか。


明月院に観光に来た方は、あじさいの絵が印刷された「幸せの鈴」をお買い求めする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、お抹茶の体験が出来ることもあり、あじさいを見つつ参加しに行く方もいらっしゃるかもしれませんね。

この記事では2024年もやって来た神奈川県鎌倉市明月院あじさい開花状況見頃時期アクセスの仕方、気になる混雑状況や駐車場、周辺のおすすめスポットなどについて詳しくお話していきます。

参考になれば幸いです。

 

  1. 明月院のあじさい2024の見頃時期はいつ?最新開花情報はどう?写真・画像や動画はある?
    1. 見頃時期はいつ?
    2. 2024年最新開花状況と写真・画像や動画
      1. 5月下旬 咲き始め
      2. 6月上旬 まだ6分咲きだけど見ごたえ十分
      3. 6月中旬 満開の見頃時期 かなりの混雑
      4. 6月20日 見頃時期が続く 混雑も続く
    3. 6月下旬 ピークは過ぎた
  2. 明月院のあじさい混雑状況、空いてる日時は? 
    1. 最長で1~2時間待ちも
    2. 雨が降ると人出が増える
    3. 6月上旬の混雑状況 週末は駅まで人の列ができた
    4. 6月下旬の混雑状況 早朝でも人が多い
    5. すいてる日時
  3. 鎌倉 明月院あじさい2024 日程、時間、場所など基本情報とアクセス方法
    1. 明月院あじさい2024の基本情報
  4. 鎌倉 明月院あじさい2024 アクセス方法と最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄り駅
      2. 最寄り駅からのアクセス。
      3. シャトルバスの有無
    2. 車のアクセス
  5. 明月院のあじさい2024 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  6. 明月院周辺のおすすめスポット
    1. おすすめスポット1:明月院に一番近いカフェ 風花
    2. おすすめスポット2:気になっていた場所 北鎌倉 紫-ゆかり-
    3. おすすめスポット3:一味違うカヌレのお店 マヤノカヌレ・Parlor Room
  7. まとめ
    1. 鎌倉 明月院のあじさい2023最新開花状況口コミ(参考情報)
    2. 明月院のあじさい2023 見頃時期予測 例年より早め?
    3. 後庭園の花菖蒲も6月中旬に見ごろ時期
  8. 明月院のあじさい(神奈川県鎌倉市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報1
    1. あじさい祭り、紫陽花の名所の概要
    2. 明月院のあじさいをあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?
    3. 混雑状況・場所取りについて
    4. 家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
    5. 屋台情報
    6. トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

明月院のあじさい2024の見頃時期はいつ?最新開花情報はどう?写真・画像や動画はある?

明月院 鎌倉 あじさい寺 開花状況 見頃時期 混雑

明月院 鎌倉 あじさい寺 開花状況 見頃時期 混雑

2024年の明月院のあじさいの見ごろや開花時期はいつ頃になるのでしょうか?最新の開花状況も気になりますよね。

見頃時期はいつ?

例年であれば明月院のあじさいの見頃時期は6月中旬~下旬です。2024年は春先気温が高かったですが桜の開花は平年並みかむしろ遅いくらいでしたよね。紫陽花の開花時期も気温に影響を受けるのですが、各地で平年並みとなっており、当サイトでは明月院のあじさいの見頃時期も平年並みと予想しています。

明月院 あじさい寺 開花状況

明月院 あじさい寺 開花状況

公式ホームページなどでも明月院の最新の開花情報を掲載している場所はありませんが、さすが有名観光スポット。口コミで開花状況がたくさん入ってきています。

2024年最新開花状況と写真・画像や動画

5月下旬 咲き始め

2024年5月20日現在、紫陽花は咲き始め。今年は昨年よりだいぶ遅いですね。しょうぶの方が結構咲いてきていました。つつじもきれいに咲いています。

6月上旬 まだ6分咲きだけど見ごたえ十分

2024年6月5日現在、公式では6分咲き。初めて明月院に行かれた方にとっては十分素晴らしく、また、リピーターの方にとっても「十分見ごたえがある」との口コミが集まっています。写真を拝見すると、確かに花の量も色も「明月院ブルー」まではもう一息というところのようです。

また、平日でもだいぶ混雑してきているようです。

6月中旬 満開の見頃時期 かなりの混雑

2024年6月14日現在、例年より少し早めに満開の見頃時期となっています。色づきも素晴らしいですね。雨が少ないため、例年より花はやや小ぶりですが、色はまぶしいほどに美しいです。この週末はかなり混雑しそうですね。下の口コミは平日の情報ですので、土日とはだいぶ状況が違います。熱中症には注意して楽しんでください。

6月20日 見頃時期が続く 混雑も続く

2024年6月20日までに実際に明月院にあじさいを見に行った方の口コミによると、引き続きかなりたくさんの種類のアジサイで見頃時期となっています。青い明月院ブルーも色鮮やかですね。

6月下旬 ピークは過ぎた

2024年6月下旬、鎌倉エリア、明月院のあじさいは少し勢いが衰えてきていて、満開、ピークの時期は過ぎたようです。雨は助かったと思いますが、気温の高い日が続いたのでこんなものでしょうね。

下の口コミでは動画と一緒にシェアしてくれました。鎌倉駅まで歩いたために濡れてしまったそうですね。各地のアジサイ園は斜面が多かったり、足元の良くない場所が多いですから、レインブーツなどは履いていった方がいいかもしれませんね。

 

明月院のあじさい混雑状況、空いてる日時は? 

最長で1~2時間待ちも

明月院 混雑 

明月院 混雑

例年、明月院の紫陽花の見ごろ時期には明月院内だけでなく、周辺道路も大混雑。明月院も1~2時間待ちなんていうことがあったようです。

明月院限定ではありませんが、北鎌倉エリアの混雑カレンダーもあります。(こちら)5月中旬では水曜日から土曜日にかけての午後1時から5時ごろまでがかなり混雑しているようです。

まつりすと
まつりすと

とはいっても、鎌倉駅周辺の小町通りに比べると混雑状況はだいぶマシです。

2024年もこのあじさいの見ごろ時期辺りに混雑すると思うので、混雑を避ける場合には、1日のうちで早めの時間(開門時間)を狙うか、少し見ごろ時期よりも早め、6月上旬に入った瞬間、または7月に入ってから(見ごろ時期よりも遅め)に行くと比較的すいていて良いと予想されます。

雨が降ると人出が増える

また、雨と紫陽花の組み合わせはとても人気があり、普通の観光地なら雨が降ると人出が減るものですが、梅雨入りしたこの時期、鎌倉の人出は逆に増えるそうです。

6月上旬の混雑状況 週末は駅まで人の列ができた

最新の口コミ情報によると6月上旬、明月院までびっしり行列にはなっていないものの、かなりの混雑で、北鎌倉駅周辺からノロノロと歩いていくイメージだそうです。

6月下旬の混雑状況 早朝でも人が多い

最新の口コミ情報によると6月下旬、朝早く行ってもかなりたくさんの人が来ていて、かなり混雑しているようです。

すいてる日時

最新の口コミ情報によると平日の朝イチ、または夕方ギリギリ。朝イチも混んではいますが、明月院にはとりあえずたどり着けるので待ち時間は少ないです。鎌倉周辺の紫陽花スポットをはしごしてる方は朝一番に行く場所を明月院にしている方が多いようです。(明月院が北鎌倉にあり、他の鎌倉の観光スポットとは地理的に離れている、ということも理由だと思います。)

鎌倉 明月院あじさい2024 日程、時間、場所など基本情報とアクセス方法

明月院 鎌倉 あじさい寺

明月院 鎌倉 あじさい寺

明月院あじさい2024の基本情報

あじさいスポット/あじさい祭りの名称  :明月院のあじさい2024
日程:特になし 紫陽花の見ごろ時期は例年であれば6月中旬~下旬
イベント開催時間:基本は9:00~16:00ですが、紫陽花の時期は変更されることがあります。
ライトアップ日時:なし
紫陽花の種類・品種や数

約3000株 品種は小ぶりなヒメアジサイが中心。かなり変わった花の形のあじさいも多い。

種類ではないが「明月院ブルー」と呼ばれ親しまれている

場所・住所:

明月院
(神奈川県鎌倉市山ノ内189)

地図:地図はこちら
公式サイト明月院(あじさい寺) – 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~ (trip-kamakura.com)のホームページはこちら
料金:

大人 500円(高校生以上)、
障害者 無料(要障害者手帳) ※付き添い1名無料
小人 300円(小中学生)

鎌倉 明月院あじさい2024 アクセス方法と最寄り駅情報

明月院は電車で行く方が多いと思いますので、乗り換え検索に役立つように詳細情報を共有しますね。

電車でのアクセス

明月院 手水舎

明月院 手水舎

最寄り駅

最寄り駅はJR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)の北鎌倉駅です。東京・横浜方面からは鎌倉駅の1つ手前の駅です。

鎌倉駅ではないので注意してください。江ノ電も通っていません。

北鎌倉駅までは東京・横浜方面からも行きやすいですね。横浜駅からは横須賀線で約21分。東京からもちょうど1時間くらいです。

最寄り駅からのアクセス。

北鎌倉駅から徒歩約10分です。
住宅街に一瞬入っていきますし、思っている以上に歩く道は、人込みによっても狭いので、警備の方の案内に従って歩いてください。

シャトルバスの有無

明月院 花想い地蔵

明月院 花想い地蔵

JR北鎌倉駅からのシャトルバスはありません。(路線バスもありません)

最寄駅から徒歩で行ける距離という事もありますが、バスで通るには道が狭く、交通面として危ないこともあり、シャトルバスがないのだと思います。

足が不自由で歩くのが大変な方は人力車もありますので、そちらを利用するのも一つの手だと思います。また、明月院の境内には結構急な階段や斜面、足場の悪い場所もありますので、靴は歩きやすいものがおすすめです。

車のアクセス

車で行く場合にはどのような手段をとるべきなのでしょうか?

明月院までは、横浜横須賀道路 港南台ICから約35分です。朝比奈ICからだと鶴岡八幡宮前を通過していくようなのでかなり大回りで混雑も予想されます。

横浜駅周辺からだと明月院まで国道1号経由で約45分。

鎌倉自体が観光地という事もあり、駅近くは観光客が多く、実質的に道が封鎖されている状態になっている場合があるので、近くを運転する際にはお気を付けください。

また、鎌倉市内の道は意外と歩道が無かったり、あっても歩道が狭くて道路側に人が出てきていることが多いです。

その為、運転する際には結構神経を使いますし、予定よりも到着に時間がかかるなんてこともあるので、余裕を持って向かうようにしてください。

明月院のあじさい2024 駐車場情報

明月院 丸窓

明月院 丸窓

明月院には駐車場はありませんが、駅近くに有料駐車場がありますのでご紹介します。

無料駐車場情報

さすが人気の観光地。明月院周辺には無料駐車場はありません。有料駐車場を利用してください。

有料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考
1ショウワパーク北鎌倉

 

 

24時間営業

 

  • 最大料金800円(月~金)、1800円(土日祝)
  • 通常料金
    8:00~20:00 30分200円(月~金) 
       30分300円(土日祝) 
    20:00~8:00 300円(全日)
    60分 100円(全日) 

神奈川県鎌倉市山ノ内1431-2

北鎌倉駅から徒歩6分

明月院から徒歩4分

地図はこちら

2シンコウパーク北鎌倉

24時間営業

 

 

  • 月~金 8:00~20:00 30分 200円または昼間最大1000円
    20:00~8:00 60分 100円
  • 土日祝 30分 300円または 昼間最大1200円
    20:00~8:00 60分 100円(土日祝)

神奈川県鎌倉市山ノ内 1474

北鎌倉駅から徒歩6分

明月院から徒歩4分

地図はこちら

3リパーク 鎌倉山ノ内第224時間
  • 月~金
    0:00~24:00 60分 200円または24時間 700円

  • 土日祝 0:00~24:00
     60分 400円または24時間 900円

神奈川県鎌倉市山ノ内1487

北鎌倉駅から徒歩8分

明月院から徒歩6分

地図はこちら

 

臨時駐車場情報

明月院周辺には臨時駐車場はありません。

明月院周辺のおすすめスポット

明月院周辺は人気のカフェが多いですが、どのような場所があるのでしょうか?
見に行ってみましょう。

おすすめスポット1:明月院に一番近いカフェ 風花

名前:風花
おすすめする理由・おすすめポイント:

明月院に行った際に立ち寄る方も多いのではないでしょうか?
明月院を出てすぐの所にあるカフェで、人気商品はうさぎまんじゅうと抹茶セットです。
あじさいを見て、一休憩をするのに適した場所で、自然豊かな場所にカフェがあるので時間を忘れてのんびり出来ますよ。

お昼時やおやつ時間には結構混雑しますので、行く際は午前中の方が立ち寄りやすいと思います。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内291

おすすめスポット2:気になっていた場所 北鎌倉 紫-ゆかり-

名前:北鎌倉 紫-ゆかり-
おすすめする理由・おすすめポイント:

ここは結構昔からある飲食店で、外観がきれいで毎回行くたびに気になっていた場所です。
お昼頃になると結構店内に入る方が多くて、どのようなお店なのかなと調べたら、フランス料理のお店でした。

鎌倉のお野菜を使った料理が多く、サラダや牛肉を使った料理が人気で、色鮮やかなお料理の数々を堪能出来るとの事。

お値段は2000円~3000円と少しお高いですが、ご褒美に行くのも良さそうだなと感じました。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内187

こちらのお店も口コミ投稿が多い人気店。美味しいだけでなく見た目もキレイなんですね。お皿が普通のフレンチの白ではなく、和モダンの陶器のお皿で、それが鎌倉野菜の色鮮やかさを引き立ててるんですね。

おすすめスポット3:一味違うカヌレのお店 マヤノカヌレ・Parlor Room

名前:マヤノカヌレ・Parlor Room
おすすめする理由・おすすめポイント:

カヌレと言えばプレーンやチョコ味の物を思い浮かべる方も多いと思いますが、ここはエディブルフラワー(食用の花)を使った可愛い見た目のカヌレやモンブランになったカヌレなど種類豊富なカヌレを堪能出来ます。

他にも軽食メニューとしてパンチェッタやマッシュポテトなどがあるみたいなので、気になる方は是非立ち寄ってみてください。

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内510

このほかにも鎌倉周辺のあじさいスイーツのテレビ番組ができるくらいです。食べ歩きが楽しみですね!


 

まとめ

明月院はあじさいの他にも四季折々のお花を観賞出来るスポットとなっています。
また明月院や北鎌倉駅周辺には今回お話したオススメスポット以外にも数多くの飲食店があるので、明月院だけでなく、周辺をお散歩がてら散策し、自然豊かでのんびりとした観光を行った際には楽しんできてくださいね。

鎌倉 明月院のあじさい2023最新開花状況口コミ(参考情報)

2023年6月上旬に入り、きれいに色づいているものもありますが、「明月院ブルーはまだ薄いので、見頃時期にまでには、まだもう数日かかりそう」という口コミ情報が多いです。6月2週目後半の6月7-8日以降、6月10-11日の週末は見ごろ時期になりそうですね。昨日の大雨の影響はなさそうです。

年中観光者様が多いので、もうあじさいの開花状況に関する情報がちらほら出てきています。
2023年5月8日から12日にかけて、SNS上では5月中旬にまだ入っていないのに、

例年なら蕾なあじさいが、もう、少し咲いてきている

 

との口コミ情報が出てきています。

2023年6月上旬、早くも見頃、という開花状況の口コミが入ってきています。ただ、確かに明月院ブルーの色はまだ淡いですね。

 

6月下旬、ピークは過ぎたものの、まだ見ごろという口コミも多く、たくさんのあじさいが見れます。混雑もピークを過ぎているのでチャンスかもしれません。

 

まつりすと
まつりすと

今年、明月院にアジサイを見に行く場合には、例年より早めに見に行った方が良さそうですね。 

明月院のあじさい2023 見頃時期予測 例年より早め?

明月院のあじさい見頃時期は、例年であれば6月中旬~下旬が良いと思いますが、5月中旬にもう咲き始めているとなると、6月上旬~中旬には見ごろを迎えそうです。

後庭園の花菖蒲も6月中旬に見ごろ時期

花菖蒲も美しい明月院。こちらも6月中旬に見ごろ時期を迎えるので、時期が合えば、ぜひ両方お楽しみください。

ただし、この後庭園、夕方早めに閉園になってしまうことがあるようなので行くなら明月院に早めに行くようにしましょう

 

明月院のあじさい(神奈川県鎌倉市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報1

あじさい祭り、紫陽花の名所の概要

名称:明月院

場所:神奈川県鎌倉市山ノ内189

開催日程:6月上旬で8分咲きでした

時間:09:00分開門~16:00分閉門

明月院のあじさいをあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?

「明月院ブルー」と呼ばれる鮮やかな青色のあじさいがお寺の参道の斜面一面に咲いており、とても美しいです。あじさいだけではなく苔や石灯篭、菖蒲園など庭園全体が美しく、よく管理されています。

また、鎌倉殿ゆかりの遺構も境内に残っているので、ファンにとってはそこもうれしいポイントでしょう。

混雑状況・場所取りについて

見ごろを迎える6月上旬は、平日でもそこそこ混雑しています。休日だとおそらくかなり混雑することになるでしょう。どこに目を向けても人の頭や傘が見えますが、あじさいの背が高いため、角度によっては人が映り込んでいない写真を撮ることができます。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

シーズン中は混雑しているので、家族よりも身動きがとりやすいカップルやおひとり様がオススメです。

また、お寺の境内でしっとりした雰囲気ということもあり、ご家族連れの場合はお子様がうるさくしないように、しっかりと注意する必要があります。

屋台情報

屋台はありませんが、周辺の北鎌倉駅付近には鳩サブレの売店やショコラトリー、カフェがあり、甘いもの好きの方にはうれしい環境になっています。

また、鎌倉駅の方まで足を伸ばすと、鎌倉ハムや湘南生しらす、鎌倉の古民家カフェなど、豊富なご当地グルメが味わえます。

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

トイレはお寺の境内にも一つあったかと思いますが、シーズン中は混雑するので、北鎌倉駅の付近で済ませることをお勧めします。もしものときは近隣のカフェに入ればなんとかなるかもしれません。

コンビニは北鎌倉駅付近に一件ありますが、お寺からは少し離れた場所にあります。お茶などは事前に買っていくことをお勧めします。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました