PR

【一関市】みちのくあじさい園 2024年の見頃時期はいつ?最新開花状況、あじさい池、アクセス、駐車場から混雑、お食事まで解説!

みちのくあじさい園 開花状況 見頃時期 あじさい池 アクセス 駐車場 混雑 食事 周辺 観光スポット
記事内に広告が含まれています。

岩手県一関市みちのくあじさい園は広大な杉山の中にある日本最大級のあじさい園です。ポスターにはバッチリ、日本一のあじさい園と書かれていますね。

広さは東京ドーム約4個分ととても広く、予約制でカートを利用してあじさいの観賞をする方が多くいらっしゃいます。アジサイの種類は早咲きの「山あじさい」にはじまりなんと400種類。紫陽花の数は4万株!
あじさいの観賞時期が終わりに近づいても、あじさい池にて色とりどりのあじさいが池を彩る姿は触れてみたくなるほど綺麗です。

この記事では、岩手県一関市にある紫陽花の名所、みちのくあじさい園「みちのくあじさいまつり2024」へのアクセスの仕方、駐車場、最新の開花状況見頃時期、あじさい池、混雑状況やランチ・お食事周辺の観光スポットなどをギュギュっと詰め込んでお話してきます。


  1. 一関市 みちのくあじさい園2024年の見頃時期はいつ?最新開花情報はどう?写真・画像や動画はある?
    1. 見頃時期予測
    2. 2024年最新開花情報
      1. 6月中旬 咲き始め
      2. 6月下旬 思ったより咲いてるけど見頃には早い みちのくあじさいまつり開始で大混雑
  2. みちのくあじさい園「みちのくあじさいまつり2024」はいつからいつまで?日程、時間、場所、地図、料金など基本情報
    1. 地図
    2. カートの予約(有料)
    3. お食事処
  3. みちのくあじさい園2024へのアクセスと最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄り駅
      2. 最寄駅からの行き方
      3. シャトルバスの有無
    2. 車のアクセス
  4. みちのくあじさい園2024駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  5. みちのくあじさい園周辺のおすすめグルメスポット
    1. おすすめスポット1:レトロでジャズを聴きながら軽食を頂けるカフェ カフェもりそん
    2. おすすめスポット2:お肉が食べたいなら! ミートレストラン格之進
    3. おすすめスポット3:安価で昔懐かしいカフェ フレンド
    4. おすすめスポット4:観光なら 厳美渓 空飛ぶ団子 郭公(かっこう)団子と猊鼻渓舟下り
  6. まとめ
  7. みちのくあじさい園(岩手県一関市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報
    1. あじさい祭り、紫陽花の名所の概要
    2. みちのくあじさい園をあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?
    3. 混雑状況・場所取りについて
    4. 家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
    5. 屋台情報
    6. トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。
  8. (参考)2023年の開花情報
    1. 見頃時期予測
    2. チケットの前売り券

一関市 みちのくあじさい園2024年の見頃時期はいつ?最新開花情報はどう?写真・画像や動画はある?

今年は暑くて梅雨入りも遅れています。こんな季節ですが、あじさいを一番楽しむにはどの時期に向かえば良いのでしょうか?

見頃時期予測

2024年は暖かくなるのが早かったものの、季節のお花は例年通りで開花している場所が多く、今年の紫陽花の見頃時期は例年通り7月上旬から中旬ごろと当サイトでは予測しています。

とはいえ、東京ドーム約4個分の敷地にあるあじさい園です。

7月上旬を過ぎたとしても今度は遅咲きのあじさいが見頃を迎えているはずなので、「急いで行かなきゃ」とやらなくても問題ないかなと考えていますので、あなたのご都合に合わせて向かってください。

2024年最新開花情報

2024年6月14日現在、みちのくあじさい園の紫陽花の最新の開花に関する情報はありませんでした。

6月中旬 咲き始め

2024年6月16日までにみちのくあじさい園に行かれた方の口コミによると、「カルミアが見頃時期」「あじさいは咲き始め」といった状況です。「みちのくあじさいまつり」は6月25日から始まる予定ですが、見頃時期は7月に入ってからになりそうです。

6月下旬 思ったより咲いてるけど見頃には早い みちのくあじさいまつり開始で大混雑

2024年6月下旬、みちのくあじさいまつりが始まりました。めんこいチャンネルでも準備の様子が報じられていました。珍しい赤い「クレナイ」という品種の紫陽花も紹介されていましたね。さっそく周辺の道路が大混雑で大渋滞となっています。

気になるアジサイの開花状況は、平年より遅い梅雨入りで、さらに6月中、気温が高い日もあったことから、思ったより咲いているというイメージです。早くも「見事」という口コミもありましたが、「まだ早かった」という口コミの方が多くなっています。

みちのくあじさい園「みちのくあじさいまつり2024」はいつからいつまで?日程、時間、場所、地図、料金など基本情報

みちのくあじさい園はあじさいの開花時期に合わせて、みちのくあじさいまつりを開催します。
園内の道が悪い為カートを予約制で利用出来たりしますので、情報をまとめてお話しますね。

紫陽花スポット/イベントの名称:みちのくあじさいまつり2024
場所(住所):

みちのくあじさい園

(岩手県一関市舞川字原沢111)

イベント開催日時:

2024年6月25日(火)~7月25日(木) 午前8:00~午後5:00(最終入場は午後4:00時まで)

※琴の演奏などのイベントは7月6日土曜日
※アジサイの池は7月6日から7月25日まで
ライトアップ日時:なし
料金:
みちのくあじさいまつり期間中の大人料金(高校生以上)のお値段は時期によって変わるようになりました。また、開花状況によって日程も変動する可能性があります。
  • 大人 6月25日から7月5日まで 1000円 
  • 大人 7月5日から7月25日まで 1300円
  • 小人 500円(小中学生)
  • 未就学児無料

※お得な前売り券もあります。

地図:みちのくあじさい園のグーグルマップはこちら
公式ホームページ:みちのくあじさい園 | 観光スポット | いち旅 | 一関市公式観光サイト【いちのせき観光NAVI】 (ichitabi.jp)の公式サイトはこちら

地図

カートの予約(有料)

また、カートが有料予約制で利用できます。
カートは4台まであり、1台につき3~4人まで利用出来て、1人700円かかります。

スタッフさんの運転で約40分利用出来ますが、ペット同伴は出来ませんのでそこだけ予約の際は注意してください。

お食事処

アジサイ園の中にはお食事処(レストラン 紫陽花山荘)があります。下のような口コミ情報がありました。ちょうどこのレストランの下の池に、紫陽花の花を浮かべてあじさい池にします。

ほかに休憩処「一休」、喫茶「蔵」、紫陽花販売もやっている入り口売店などがあります。広いので少しおやつや飲み物は途中で買って持って行った方がよさそうですね。

みちのくあじさい園2024へのアクセスと最寄り駅情報

この時期になると土日祝に無料シャトルバスが出たりして、にぎわうようになります。

電車でのアクセス

最寄り駅

距離だけで言えば最寄り駅はJR大船渡線の陸中松川駅です。しかし、シャトルバスや通常のバスを利用する事を想定して、以下、ではJR東北本線、東北新幹線の 「一ノ関駅」からご案内します。

最寄駅からの行き方

JR東北本線 一ノ関駅西口から一関駅前 7番乗り場 猊鼻渓・摺沢線(げいびけい・すりさわせん)で最寄りのバス停「水上」(みずかみ)までは約30分、徒歩で約20分で会場に着くと公式からはあります。他にも同じく一関駅前から[31]げいび渓線(摺沢駅前行)があり、こちらを利用しても最寄りのバス停の「水上」に着き、会場までは約50分かかると情報があります。

バスの本数が少ない(2時間に1本)のでこちらで確認してください。

どちらもバス、徒歩込みの交通手段となっていて、かかる時間も一緒なのでどの方法で行っても同じくらいの時間で到着が出来ると予想されますので、お好きな方法で向かってみてくださいね。

シャトルバスの有無

あじさい期間中は無料シャトルバスが土日祝のみ運行がされます。
区間はバス停「水上」~少し遠い駐車場~あじさい園となっています。「結構頻繁に出ているので安心」という口コミ情報もありました。

まつりすと
まつりすと

徒歩20分は避けたい!という方はこの無料シャトルバス利用がおすすめです

利用したいと検討中の方は公式サイトや他サイトに掲載は無かったので、直接お電話をして確認したほうが良いです。

 

まつりすと
まつりすと

→電話してみました。土日祝は水上バス停にバスにつく時間に合うようにシャトルバスは運航しているとのこと。平日の場合は、水上バス停に付いたら、みちのくあじさい園(0191-28-2349)に電話すれば、シャトルバスで迎えに来て下さるそうです。ありがたいですね。

 

以前は一ノ関駅からも無料シャトルバスがあったようですが、現在は無くなっているようです。

車のアクセス

東北自動車道 一関ICから約30分かかります。
道中は混雑はしないものの、会場近くは気が生い茂っている場所に入っていきますので、道の状態や霧や直射日光などの視界不良には十分注意して向かってください。

みちのくあじさい園2024駐車場情報

会場内に約160台分の駐車場があるらしいのですが、大型バスなどの来場があった場合には駐車場の数が変動するとの事なので、宜しくお願いします。

また、みちのくあじさい園の駐車場以外には近隣に駐車場がありませんのでご注意ください。

無料駐車場情報

 駐車場名時間料金備考 駐車可能台数や注意点など
1みちのくあじさい園 第1駐車場 無料会場近くの駐車場です
2みちのくあじさい園 第2駐車場 無料

会場から徒歩約15分の距離の駐車場です。

土日祝はシャトルバスが止まってくれます。

 

有料駐車場情報

有料駐車場はありません。

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

みちのくあじさい園周辺のおすすめグルメスポット

近隣に観光出来るような場所があるのか探してみましたが、見渡す限り大自然の中。徒歩圏内に観光出来るような場所がない!

という事で、道中の観光出来る場所を探しに行ってきます!

おすすめスポット1:レトロでジャズを聴きながら軽食を頂けるカフェ カフェもりそん

名前:カフェもりそん
おすすめする理由・おすすめポイント:会場からかなり離れてしまっていますが、車での道中にカフェを発見しました。
そこはレトロでジャズを聴きながら軽食を頂けるとの事。
私はここに行ったらシナモントーストとシナモンミルクティーを頂きたいです!
住所:岩手県一関市宮下町13-38

おすすめスポット2:お肉が食べたいなら! ミートレストラン格之進

名前:ミートレストラン格之進
おすすめする理由・おすすめポイント:

テイクアウトのお弁当ありのハンバーグがオススメのお店です。
口コミには肉汁が凄いと評判で、画像で見ているのによだれが止まりません。

お値段は1000円~2000円と相場くらいかなという感じで、ドリンクのメニューも十分くらいの種類がありました。

気になる方は是非調べてみてください。

住所:岩手県一関市山目大槻67-1

 

おすすめスポット3:安価で昔懐かしいカフェ フレンド

名前:フレンド
おすすめする理由・おすすめポイント:

駅から会場に行く前に立ち寄りたいと思ったカフェです。
基本が1000円出しておつりが帰ってくるくらいのお値段で、量がしっかりあり、昔懐かしいパフェが種類豊富にあるところが魅力的だなと思い行きたくなりました。

店内も明るく、一人で行っても行きやすそうなので、会場に行く前に少しご飯を食べたいという方は是非立ち寄ってみてください。

住所:岩手県一関市大町4-11

おすすめスポット4:観光なら 厳美渓 空飛ぶ団子 郭公(かっこう)団子と猊鼻渓舟下り

名前:厳美渓 郭公(かっこう)団子と猊鼻渓舟下り
おすすめする理由・おすすめポイント:

厳美渓は警告の美しい自然が素敵ですが、名物なのが空飛ぶ団子(郭公(かっこう)団子)。団子とお茶が川の反対側から籠に乗せられて運ばれてきます。

猊鼻渓舟下りは雨などで増水していると中止になっていることがありますが、このあたりではおすすめの観光スポットです。

住所:

厳美渓 岩手県一関市厳美町滝ノ上 地内

猊鼻渓舟下り 岩手県一関市東山町長坂町467

まとめ

みちのくあじさい園はあじさい以外にもしゃくなげやカルミアの花まつりがあり、カルミアの花まつりは6月3日からの開催となっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

道中はぬかるみもあるみたいなので、歩きやすい汚れても良い靴で向かい、楽しんできてくださいね。

 

みちのくあじさい園(岩手県一関市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報

あじさい祭り、紫陽花の名所の概要

名称:みちのくあじさい園 場所:岩手県一関市 開催日程:2023/6/下旬~2023/7/下旬 時間:8時~17時

みちのくあじさい園をあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?

とにかく広いです。東京ドーム3個分もある広大な杉林の中に約400種4万株のあじさいが植えてあり見応えバツグンです。とても綺麗で圧倒されます。 あじさいに囲まれ、とても幻想的です。日本一とも言われているようです。

混雑状況・場所取りについて

券売所は混雑するが、敷地内はとにかく広いのでそこまで混雑しない。 土日とかだと駐車場が満車になってしまう可能性がある。 土日祝のみ無料のシャトルバスが運行しているので遠くから来られる方はシャトルバス利用がおすすめです。

家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?

とにかく綺麗なので家族でもカップルでもどちらもオススメです! 幻想的で夢の中にでもいるような感覚になります。 有料にはなりますが、係の方が運転するカートに乗りながら見ることも可能です。 カートは予約優先なので注意が必要です。

屋台情報

敷地内にレストランがあり、食事をする事ができます。

トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。

入口のトイレは広めです。 公共交通機関でのアクセスは不便かもしれないので自家用車での来園がおすすめです。 車でしたら、車で10分くらいの所にコンビニがあります。 オムツ交換の事を考えても、やはり車での来園が良いかもしれないです。

(参考)2023年の開花情報

今年は寒くなったと思ったら一気に暑くなり、寒暖差もお天気もまちまちな日々ですよね。調べてみましょう。

2023年6月17日、あじさいが咲き始めたという口コミ情報が入ってきました!2023年には一部で結構咲いているあじさいもあるようですが、全体的にはまだまだで、6月末くらいから見頃時期になりそうですね。

見頃時期予測

見頃は6月24日(土)~7月9日(日)までが一番良い見頃の時期かと思われます。というのも、7月10日(月)~7月24日までは、あじさい池にて終りに近いお花を池に浮かべるイベントがあるので、今年の開花が早まることを想定すると6月24日(土)~7月9日(日)までが一番楽しめるのではと予想されます。が、2023年は前倒しで開花している場所が多く、場所によってはもうあじさいが少し咲いている場所もありますので、みちのくあじさいまつりの開催時期から一週間以内が見るとしたら一番良い時期かもしれません。

チケットの前売り券

6月24日までは前売り券が販売されています。大人1000円のところ、800円でチケットが購入出来ます。
今年行くよ!と計画を立てている方は6月23日までに前売り券の購入を検討した方が良さそうです。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました