桜やつつじが咲き終わると、そろそろ梅雨入り。雨が多くなる季節にひときわ美しく咲き誇る花といえば、紫陽花(あじさい)ですね。
東京都文京区、文京花の五大祭りの一つ、「文京あじさいまつり」が今年も白山神社で行われます。
約3000株のアジサイが咲くという東京都心のあじさいの名所、あじさいスポットなんです。家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
この記事には文京あじさいまつり2024の開催日程、時間、最新開花状況や見頃時期、混雑状況、出店・屋台や駐車場情報を載せています。また、公共交通機関でのアクセスや便利なコミュニティバスの情報、口コミもお届けします。

ぜひ参考にしてみてください。
白山神社 文京あじさいまつり2024の見頃時期や最新開花情報は?
イベントの最新情報
2024年最新開花情報

2024年6月の最新情報が入ってきました!
5月下旬、咲き始め
2024年5月下旬、咲き始めで、一部に色づきが鮮やかなものも出てきています。5月末時点で、全体では3分咲きぐらい。
6月上旬、満開に近づく
2024年6月上旬、満開に近づいてきています。ちょうど今週末くらいから見頃時期となりそうです。
本日はあじさいで有名な文京区の白山神社に参拝しました。いろいろ紫陽花が咲きそろい安らぎますね。居眠り猫様にも出会いまして、実に癒されました🎵。🤗 #白山神社 #神社巡り #猫様 #紫陽花 pic.twitter.com/GbkquoLMWZ
— 茶々虎丸 (@toramaru621) June 6, 2024
6月中旬、見頃時期
2024年6月9-14日、現地に行かれた多くの方の口コミで、「満開の見頃時期」「マジ行った方がよい」と絶賛されています。ちょうど文京あじさいまつり2024もこの週末までですので、熱中症などには気を付けながらアジサイを愛でに行くのがおすすめです。平日も朝から混雑がすごかったようですが、ハートの紫陽花には喜ばれている方が多いですね。
白山神社のあじさい祭り。
紫陽花の綺麗な季節✨
色々な品種があって見飽きない。#白山神社 #あじさい祭り pic.twitter.com/QoWz3mfDLt— Sachiko (@Sachiko_3535) June 14, 2024
6月20日、見頃は過ぎた かなり混雑
2024年6月20日までに現地に行かれた方の口コミによると、「ほぼ終わっていた」「見頃は過ぎた」といった評判です。ただ、早咲きのアジサイがしおれてきている一方で、そのほかの様々な種類のアジサイを見ることができ、引き続きかなり混雑しているようです。
おはようございます☀
週末、東京にある「白山神社」に行ってきました⛩️
こちらは都内の紫陽花スポットとして有名らしく、カメラを持った方や家族連れ、カップルで大賑わい👪
紫陽花の花弁が少しづつ枯れた色をしてきたのは残念ですが、下段の写真の色はあまりお見かけしない種類なので新鮮でした☺️ pic.twitter.com/oOdla8803X
— ひろし🎦@Ae×カメラ×音楽×旅×コスメ (@hiroshi_n_12) June 20, 2024
ライブカメラ
白山神社 文京あじさいまつりのライブカメラはありませんでした。白山神社 文京あじさいまつりの詳細や開花状況は、文京区のサイト(こちら)からも確認できます。(リンク先ページの下の方に開花状況も1週間おきくらいで写真付きで紹介されます。)
見頃時期予測
今年2024年の白山神社のアジサイの花の見ごろ時期はいつでしょうか?
一般的によく見るあじさいは、ガクアジサイです。日本全国で栽培数も多く、その開花は栽培されている場所の環境に左右されます。関東では5月下旬から7月下旬にかけてと幅広く、比較的長く楽しめる花と言えるでしょう。
白山神社のあじさいも、その年によって開花時期が変わりますが、例年通りであれば6月中旬が一番見ごろで、6月10日から18日あたりになるかもしれません。2024年は平年並みの予想です。
この文京区ホームページによると2022年は、5月下旬から咲き始めていました。徐々に咲きそろって、6月上旬から中旬に見ごろを迎えています。
白山神社 文京あじさいまつり2024の混雑状況はどう?
白山神社はアクセスが便利な場所にあり、都心では屈指の紫陽花の名所ですので、あじさい祭り期間以外でも紫陽花のシーズンが来ると結構混雑しています。特に出店が出たりステージイベントの多いあじさい祭り期間の週末にはかなり混雑します。
すいている時間を探すなら平日がおすすめ。

早朝なら他の人が写り込まないで写真撮影しやすいです。
白山神社 文京あじさいまつり2024に出店や屋台は出る?
例年通り、期間中の土日に、出店・屋台として数はそれほど多くないですが、地元の方による模擬店・バザー・物産展などが出ます。
文京あじさいまつり2024はいつどこで?日程、時間、場所、料金など基本情報
名称 : | 白山神社 第40回文京あじさいまつり(文京花の五大まつり) |
場所(住所): | 白山神社 白山公園 (文京区白山5-31-26) |
イベント開催日時: | 2024年6月8日(土)から16日(日)まで 例年、期間中の土日に模擬店・バザー・物産展・あじさいコンサート、あじさいまつりガイドツアーなどが開かれます。 |
ライトアップ日時: | |
富士塚の一般公開: | 2022年は期間中冨士塚は非公開でした。 |
地図: | |
公式ホームページ | 文京区役所のあじさい祭りホームページはこちら |
白山神社・白山公園へのアクセスと最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄り駅は都営地下鉄三田線の白山駅、または、東京メトロ南北線の本駒込駅です。
最寄駅~目的地までの行き方
- 都営地下鉄三田線の白山駅から徒歩で約3分
- 東京メトロ南北線の本駒込駅から徒歩で約5分
と駅近で行きやすい場所です。
都営三田線白山駅のA3出口から左に振り返ると、白山神社の鳥居が見えます。歩いてすぐですね。
バスを利用する場合は、都営バスが便利です。都バス草63「白山上」より徒歩で約3分です。
シャトルバスの有無
文京区ではコミュニティバス「B-ぐる」が整備されていて便利です。始発から20分おきに区内を循環しています。白山神社へは、「白山駅」か「白山5丁目」下車、徒歩5分です。
車のアクセス
埼玉方面から白山神社へ向かう場合は、平日は通勤時間帯、土日は午前中が混雑します。それ以外は比較的スムーズに流れます。
白山神社周辺の 駐車場情報
白山神社の周辺は住宅が多いため、駐車場はあまり多くありませんでした。
しかし最近では特Pという個人の自宅駐車場を貸し出すサービスが浸透していますので、こちらに紹介します。
予約制(特P)の駐車場と通常の時間制のコインパーキングがあります。どちらも白山神社に近いので、もしどうしても車で行きたい、という方は利用してみてはいかがでしょうか。
無料駐車場情報
さすがに都心なので無料駐車場はありませんでした。有料駐車場を利用してください。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 白山2-18-4駐車場 | 24時間 | 1,300円 | 予約制(特P)、軽・コンパクトのみ |
2 | 白山蓮華寺坂駐車場 | 24時間 | 300~1100円 | 予約制(特P)、時間により料金変動、サービス料10%別 |
3 | 白山四丁目駐車場 | 24時間 | 100~2,400円 | ロック式(GSパーク) |
臨時駐車場情報
文京あじさいまつり期間中も臨時駐車場は開設されないようでした。
白山神社周辺のおすすめ観光スポット
文京区には他にもオススメスポットがたくさんあります。
コミュニティバス(B-ぐる)一日乗車券(300円/当日限り有効)がお得で便利!
文京区内をめぐるB-ぐるの一日乗車券(300円/当日限り有効)でコミュニティバスを乗り継いで行くと、各種観光施設やサービスの割引やそのほか特典が受けられることがあります。この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
B-ぐる「白山五丁目」から、終点の「文京シビックセンター」で下車します。ここが終点でもあり、各3コースの起点のバス停留所となります。目の前の建物が文京区役所です。道路をはさんで、東京メトロ後楽園駅となっています。
おすすめスポット1:小石川後楽園
まずオススメしたいスポットは、駅名でもある小石川後楽園です。駅から歩いて10分ほどで到着します。コミュニティバス(B-ぐる)一日乗車券の特典は入園料の2割引です。
小石川後楽園は文京区に来たら、ぜひ立ち寄ってみてほしい場所。本当に素晴らしい庭園で、年間通して季節の植物がみられます。
おすすめスポット2:野球殿堂博物館
また後楽園駅の目の前に、大きな白いキルティングが見えます。これが東京ドームで、その右ゲート21にあるのが野球殿堂博物館です。こちらは入館料が100円引きになる、というのがコミュニティバス(B-ぐる)一日乗車券の特典です。
2023年はWBCで侍ジャパンが世界一に返り咲いた、メモリアルイヤーとなりましたね。大谷選手を始め、ヌートバー選手のパフォーマンスも注目されて大いに盛り上がりました。そのWBC優勝トロフィーが飾られている場所がこちらの野球殿堂博物館です。WBC優勝トロフィーを見るために行列ができるほど大人気となっています。野球に興味がある方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
雨が多くなる季節に、美しい花を咲かせる紫陽花。憂うつな気分も吹き飛ばして、心に
彩りを与えてくれます。涼やかなブルーやパープル、甘いピンクに清楚なホワイトなど目にも鮮やかなこのお花を愛でたくなったら、参考にしてみてください。
2023年の開花状況(参考情報)
この文京区ホームページによると2022年は、5月下旬から咲き始めていました。徐々に咲きそろって、6月上旬から中旬に見ごろを迎えています。開催日程は6月11日から19日でした。
2023年はまだ発表前ですが、例年通りですと6月中旬が開催日かもしれません。咲き始めてから見ごろまで10日前後、天候にもよりますが3週間くらいは楽しめるようです。種類によってもばらつきがあるので、お出かけ前に最新の情報をチェックしておきましょう。

このサイトでも最新情報が発表され次第更新しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
令和5年の「第52回文京つつじまつり」は…(中略)…規模を縮小して開催されます。 例年実施している各種イベントや出店等は行われません。
引用元:文京区ホームページ
とのことなので、イベントや屋台・出店の数が減るなんて言うことがあるかもしれません。
白山神社 あじさい2024年の最新開花情報

2023年6月上旬の最新情報が入ってきました!
2023年5月31日時点は5分咲きだったあじさいですが、6月4日ごろになると、「見頃でキレイ!」という口コミ情報が多くなってきました!
白山神社のアジサイが見頃!#あじさい #白山神社 pic.twitter.com/EgJZuZTpTR
— hideBAHN(hB)ひでバーン (@hideaway5551) June 4, 2023
2023年6月6日になると、ぼんぼりなどが飾り付けられ、あじさい祭りの準備も着々とすすんでいるようでした。
白山神社に来た
紫陽花が有名なんだね
もうそろそろ紫陽花祭りの時期
確かにすごい数の紫陽花が咲いてる pic.twitter.com/8AnkXjvv46— 凶暴な寿司🍣🍣2貫目 (@ChSo_22) June 6, 2023
白山神社の文京あじさいまつり(東京都文京区のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報
あじさい祭り、紫陽花の名所の概要
名称:白山神社
場所:東京都文京区
開催日程:6月上旬から中旬の約一週間
時間:9時から5時まで
白山神社の文京あじさいまつりをあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?
都会の真ん中にあるこじんまりとした神社に、20種類以上のアジサイが咲き乱れる様は本当に見事です。 神社ですので御朱印やおみくじはもちろん、この期間は屋台も出ています。少し手狭ですが気軽に行ける 区民の楽しみとなっています。
混雑状況・場所取りについて
土日を中心に、人と人がすれ違うのに注意が必要なくらい混雑します。場所によっては一列になって歩くなど、他の人への配慮は必要です。 時間をずらして行ってみたり、時期的に雨が強い日の鑑賞もおすすめします。割合、平日の夕方は空いていた記憶があります。
家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
カップルがオススメです。とにかくこじんまり、道幅もあまり広くないですからより密着して見て回れます。 これからもっと親密になりたい二人にはいいのではないでしょうか。雨が降っている日も多いので、傘に二人で 寄り添えます。実際に見ているこちらが微笑ましくなるようなカップルは多いです。
屋台情報
ご当地グルメはありませんが屋台は出ています。白山商店街の皆さんが総出で出していて、家族的な雰囲気がとても良いです。
トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。
トイレは境内に一か所あります。多目的トイレがあるのでおむつ交換も可能です。近隣のコンビニはローソン、ファミリーマート、セブンイレブンがあります。
駐車場はありません。ただ近隣のコインパーキングが充実しています。
コメント