6月はアジサイの季節ですね。梅雨の雨模様の中でも趣深く、見る人の目を楽しませてくれます♪
そんなアジサイですが、実は千葉県成田市の「市の花」であることをご存知ですか?1994年に市制施行40周年を記念して成田市のシンボルに選定されたアジサイは、市内いたるところに植樹され、人々に親しまれています。
この記事では、千葉県成田市のアジサイの名所、「宗吾霊堂」で開催される宗吾霊堂紫陽花祭り2025について、場所や日程、時間、紫陽花の開花状況や見頃時期、混雑、アクセス、駐車場などについて、まとめてご紹介します!
- 宗吾霊堂 あじさい園 2025年の見頃時期はいつ?最新開花情報は?写真・画像や動画はある?
- 宗吾霊堂紫陽花まつりの歴史や由来と2025年の見どころ
- 宗吾霊堂紫陽花まつりのイベント
- 宗吾霊堂紫陽花まつり2025に屋台・出店は出る?おすすめグルメはある?
- 宗吾霊堂紫陽花まつり会場の混雑状況はどう?すいてる日時はいつ?
- 宗吾霊堂紫陽花まつり2025はどこでいつからいつまで?場所・時間・基本情報
- 宗吾霊堂紫陽花まつり2025へのアクセスや最寄り駅情報
- 宗吾霊堂紫陽花まつり 駐車場情報
- 宗吾霊堂周辺のおすすめ観光・グルメスポット
- まとめ:成田市のアジサイの名所
- 宗吾霊堂紫陽花まつり(千葉県成田市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報
宗吾霊堂 あじさい園 2025年の見頃時期はいつ?最新開花情報は?写真・画像や動画はある?
見頃時期
かなり広い宗吾霊堂のあじさい園。あじさいの種類も多く見頃時期も長いのですが、関東のアジサイ園としては見頃時期は比較的遅めです。
例年6月上旬だと「まだ3分咲き」という事が多く、見頃時期は例年で6月中旬以降になることが多いです。
あじさいの開花時期も毎年、気温などによって前後しますが、当サイトでは2025年の紫陽花の見頃時期は平年並みと予想しています。
2025年最新開花情報 写真・画像や動画つき
6月上旬 3分咲き 色づきもまだこれから
2025年6月8日、実際に現地に行かれた方の口コミ写真(下に引用)によると、3分咲きくらいでしょうか。花弁は開いてきていますが、色づきはまだまで、見頃時期はこれから1週間はたってからとなりそうです。
宗吾霊堂 あじさい園
三分咲きかなー pic.twitter.com/MTxsTOHXpV— にんじゃ (@OreGaNinjaX) June 8, 2025
6月中旬から下旬 見頃時期
あじさい祭りは終了になりますが、アジサイ自体は見頃時期となっています。2025年6月23日に実際に現地に行かれた方の口コミ写真↓ ↓ ↓を下に引用します。アナベルはもちろん、他の紫陽花も満開ですね!
という訳で、今日は宗吾霊堂に紫陽花を見に行ってきました。色々な種類の紫陽花が色とりどりに咲き誇っていて素敵な空間でした。また来年も見に行きたい。 pic.twitter.com/d63sEZKdtG
— 夜鏡 (@yakagami_about) June 23, 2025
宗吾霊堂紫陽花まつりの歴史や由来と2025年の見どころ
歴史や由来
宗吾霊堂は、江戸時代の義民(ぎみん 民衆のために善い行いをした人)である佐倉宗吾(生年不明~1653年)を祀るお寺です。節分の豆まきや厄除け、お守りや御朱印でも有名です。成田山新勝寺より古いという事なのでかなり由緒のあるお寺です。その裏手に広がる境内には様々な種類のアジサイが植えられ、その数なんと7000株!
きれいなアジサイを咲かせようと、地元住民や企業の方も協力して、花芽摘みや草刈りを行っているそうです。

毎年6月には行われる紫陽花まつりは、2024年で19回目の開催となります。
見どころやおすすめポイント
さまざまな種類のアジサイの中でも、ピラミッド型に白い花をつける「柏葉アジサイ」が1000株以上植えられています。これだけ多くの柏葉アジサイが見られる場所はなかなかありません!
雨に打たれるとまるで鈴の鳴らすように揺れ動くという柏葉アジサイ。
晴れの時も、雨の時も、それぞれ違った表情で来場者を楽しませてくれそうですね♪
宗吾霊堂紫陽花まつりのイベント
お祭り期間中、毎週日曜に様々なイベントが開催されます!
イベント1:お茶会
本格的な抹茶とお菓子を、なんと無料で味わうことができます!
整理券が配布され定員に達し次第終了となるようですので、ぜひお早めに♪
イベント2:演奏会
大本堂では、二胡や尺八といった伝統的な和楽器の演奏が披露されます。
午前、午後に1回ずつ演奏会が開かれるようですので、今年の情報がアップされ次第チェックしてみてください!
緑に包まれながら風流な音色に耳を傾ける…心癒されるひとときになりそうです。
宗吾霊堂 大本堂の琴演奏
撮影日:2023年6月4日
撮影場所:成田市宗吾
紫陽花まつり開催初日。大本堂にて琴の演奏会が開催されており、音色が境内を潤していた。#宗吾霊堂 #宗吾様御霊廟 #宗吾 #宗吾父子の御墓 #木内惣五郎 #佐倉惣五郎 #宗吾霊堂紫陽花まつり #成田 #宗吾霊堂あじさい園 pic.twitter.com/jfG5wFRKpK— kog (@gyogyo_net) June 20, 2023
イベント3:農産物の販売
地元で採れた新鮮野菜の販売会は毎年大好評!
売り切れになることも多いようですので、こちらもぜひお早めに!
宗吾霊堂紫陽花まつり2025に屋台・出店は出る?おすすめグルメはある?
宗吾霊堂紫陽花まつりは、手作り感やアットホームな雰囲気が特徴です。演奏会は大本堂で、お茶会は旧客殿で、、、といった感じで、あまりガチャガチャした屋台村などはありません。
すぐ食べれるような屋台はなく、主な出店は地元で採れた新鮮野菜の販売会です。おすすめグルメはお茶会でのお菓子や地元の農産物です。
宗吾霊堂紫陽花まつり会場の混雑状況はどう?すいてる日時はいつ?
イベントのある日曜日は混雑が予想されます!(会場は十分広くても駐車場が満車になってしまい、駐車するまで時間がかかることがあるようです。)
花だけをじっくり楽しむなら平日がおすすめ。宗吾霊堂のアジサイ園はかなり広いので、ぜひ落ち着いた時間にゆっくり散策してみてください♪
宗吾霊堂紫陽花まつり2025はどこでいつからいつまで?場所・時間・基本情報
イベント名称: | 宗吾霊堂紫陽花まつり |
日程、時期: | 2025年の日程は6月1日(日)から6月22日(日)までです。 |
時間帯: | AM10:00からPM3:00まで |
会場の場所: | 宗吾霊堂あじさい園(鳴鐘山東勝寺) 住所:千葉県成田市宗吾1-558 |
地図: | 宗吾霊堂あじさい園の地図はこちら |
入場料、料金: |
|
公式サイト: |
宗吾霊堂アジサイ園の地図
アジサイ園の園内マップ
宗吾霊堂アジサイ園の園内マップを、現地に行かれた方がシェアしてくださいました。下に引用します。とっても広くてアジサイの種類が多いことも良く分かりますよね。
宗吾霊堂 あじさい園 6/11 pic.twitter.com/PFizLI5Lm5
— anana (@chibatvno) June 11, 2025
宗吾霊堂紫陽花まつり2025へのアクセスや最寄り駅情報
電車でのアクセス
最寄駅
最寄駅は京成電鉄の宗吾参道駅です。
最寄駅〜目的地までの行き方
宗吾参道駅からは徒歩で約15分です。
路線バスで行く方法
宗吾参道駅から路線バスで行く場合は京成成田駅の中央口7番バス乗り場から千葉交通の宗吾霊堂行きのバスに乗車し、「宗吾霊堂」で下車してください。
路線バスの時刻表はこちらです。
成田市コミュニティバスで行く方法
もしくは宗吾参道駅から成田市コミュニティバス、北須賀ルートのバス停「成田市役所」から宗吾霊堂方面に20分ほど乗車し、「宗吾霊堂」にて降車。コミュニティバスの時刻表はこちらです。
シャトルバスの有無
最寄駅からのシャトルバスはありません。
車でのアクセス
東関東自動車道の富里ICから約10分です。国道409号で公津の杜付近に向かい、宗吾街道/国道464号で左折してしばらく走ると右手にあります。駐車場には一本手前の道を右折すると行けます。
宗吾霊堂紫陽花まつり 駐車場情報
無料駐車場情報
駐車場名 | 料金 | 備考 | |
1 | 宗吾霊堂駐車場 | 無料 | 千葉県成田市宗吾1丁目 地図はこちら |
2 | バス停前駐車場 | 無料 | 台数はあまり多くありません 地図はこちら |
3 | 大型駐車場 | 無料 | バスなど大型車両が駐車可能 地図はこちら |
4 | 旧客殿脇駐車場 | 無料 | 地図はこちら |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 | |
1 | チケパ 宗吾参道駅前第1 | 24時間 | 1日300円 |
他にも宗吾参道駅前に有料駐車場はありますが、宗吾霊堂まで徒歩15分くらいかかってしまいます。

宗吾霊堂の周辺無料駐車場がかなり充実していますので、そちらの使用をお勧めします!
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
宗吾霊堂周辺のおすすめ観光・グルメスポット
おすすめスポット1:行列のできる天然酵母のパン屋 Boulangerie tane
名前: | Boulangerie tane |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 天然酵母のパンを焼いているおしゃれなパン屋さん。美味しい焼き立てパンを求めて、休日は行列ができることも!あじさい祭りのついでに地元のパン屋さんを訪ねてみるのはいかがでしょう? |
住所: | 〒286-0043 千葉県成田市大袋319−1 ミモザの杜 A |
おすすめスポット2:多目的広場が人気 公津の杜公園
名前: | 公津の杜公園 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 宗吾霊堂から車で5分ほどのところにある大きな公園です。芝生の多目的広場や丘があり、天気が良い日であれば公園でピックニックをするのもいいかもしれません♪ |
住所: | 成田市公津の杜6丁目9番地 |
まとめ:成田市のアジサイの名所
いかがでしたか?成田市にあるアジサイの名所、宗吾霊堂。自然あふれる庭園で、心洗われるような時間が過ごせそうですね。
梅雨時期の観光に困ったら、一度訪ねてみてはいかがでしょうか♪
宗吾霊堂紫陽花まつり(千葉県成田市のあじさい祭り、紫陽花の名所)の口コミ情報
あじさい祭り、紫陽花の名所の概要
名称:宗吾霊堂紫陽花まつり 場所:千葉県成田市 開催日程:今年はまだ日程が決定されてないが、毎年6月のアジサイの時期 時間:10時~15時
宗吾霊堂紫陽花まつり をあじさい祭り、紫陽花の名所としておすすめする理由は?
北鎌倉の名所も見どころがあって必ず行ってみたくなるかとは思いますが、ひとが多い、入場するまでに時間がかかる、早朝から行く必要がある、などアジサイ鑑賞をするために労力がかかってしまいますが、千葉県成田市に位置する宗吾霊堂は人がいなく落ち着いた雰囲気でアジサイをゆっくり鑑賞することが可能です。足元がコンクリートでないため、梅雨の時期には足元がぬかるんでいて靴を履くのは必然になりますが、両サイドに咲く7000株のアジサイがとてもきれいです。
混雑状況・場所取りについて
混雑状況はさほど混んでいません。私が行く際は毎度毎度ほぼ人がいませんでした。駐車も問題なくできますし、駐車料金もかからず、ストレスになることはないと思います。電車で行くと最寄駅から徒歩20分ほどです。
家族がオススメ?カップルがオススメ?それはなぜ?
家族でもカップルでも、世代関係なくおひとりであろうとお勧めです。宗吾霊堂で地域の歴史を学ぶとができるのでお子様連れでも楽しめると思います。人が少ない分写真を撮ることも邪魔にならないのでカップルたちがゆっくり最高の一枚を収めることも可能です。
屋台情報
屋台は少しあります。宗吾霊堂内に併設されているお店もありますし、近くに老舗のお食事屋さんもいくつかあります。
トイレ情報、オムツ交換の場所、近隣のコンビニは使用できるか。
トイレは近くに公民館があり、宗吾霊堂内にもあるので問題ありません。ただコンビニが近くにないので、飲み物やお菓子などは事前に準備しておくか、自動販売機などで購入するしかありません。電車は最寄駅から徒歩20分。20分に1本の間隔で運行しているので時間をみて行動する必要があるかと思います。
コメント