PR
スポンサーリンク

【京都・宇治】三室戸寺あじさい園2025年の開花状況やハート形のアジサイの見頃時期はいつ?写真・場所・時間、アクセス、臨時バス、駐車場まで解説!

京都 宇治 三室戸寺 あじさい園 開花状況ハート形のアジサイ 見頃時期 写真 場所 時間 アクセス 臨時バス 駐車場
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年 京都・宇治「三室戸寺」の『あじさい園』カラフルに開園します!!

三室戸寺は「花の寺」「あじさいの寺」として知られ、約20000株、50種ものあじさいが咲きます。京都のみならず、関西屈指のあじさい寺です。

2024年の今年も6月1日より開園予定と発表されています。

ただ、注意していただきたいのは例年、開園が始まった時が見頃時期というわけではないという事です。

紫陽花の種類も多いので長く楽しめる三室戸寺ですが、このページの見ごろ情報などもチェックしてから計画して十分楽しんでくださいね。

三室戸寺 あじさいの花手水

三室戸寺 あじさいの花手水

多くのあじさいが咲くだけでなく、いろいろな種類が楽しめ、「花手水」「ハート形のあじさい」「御朱印」などのお楽しみポイントが多いのも三室戸寺あじさい園の魅力の一つです。チェックしてさらにワクワクしてお出かけされればと思います。

三室戸寺 ハート形のあじさい

三室戸寺 ハート形のあじさい

まつりすと
まつりすと

心までカラフルに包まれる世界を存分にお楽しみくださいね。

この記事では、京都府宇治市にある三室戸寺あじさい園2025年開花状況見頃時期混雑予想から見どころ、アクセス臨時バス駐車場、周辺観光情報などを分かりやすく解説しています。

スポンサーリンク
  1. 三室戸寺あじさい園 2025年の見頃時期はいつ?最新開花状況はどう?写真・画像や動画はある?
    1. 見頃時期予測
    2. 2025年最新開花状況 写真・画像や動画
  2. 三室戸寺 あじさい園 出店・屋台情報
    1. 花の茶屋
  3. 京都・宇治「三室戸寺 あじさい園」はいつからいつまで?日程、時間、場所、料金などの基本情報
    1. 地図
  4. 京都・宇治 三室戸寺あじさい園2025年の見どころは?
    1. 開園期間が長め
    2. あじさい花うさぎ図
    3. 土日にあじさいライトアップ有り
  5. 京都・宇治 三室戸寺あじさい園2025へのアクセスと最寄り駅情報
    1. 電車でのアクセス 臨時バス「あじさい号」運行はある?
      1. 最寄駅〜目的地までの行き方
      2. シャトルバスの有無 2025年も無しか。。
    2. 車でのアクセス
  6. 三室戸寺 駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
    2. 有料駐車場情報
    3. 臨時駐車場情報
  7. 宇治市 三室戸寺周辺のおすすめ観光スポット
    1. おすすめスポット1:伊藤久右衛門本店茶房!
    2. おすすめスポット2:平等院!
    3. おすすめスポット3:日本最古の橋 宇治橋
  8. まとめ
    1. 2024年最新開花状況 写真・画像や動画
      1. 6月下旬 アジサイの見頃時期続く。蓮も見頃時期。ライトアップは終了
      2. 6月20日 アジサイは見頃時期。蓮もキレイ!
      3. 6月中旬 5分咲きだけどハートのアジサイも蓮もキレイ!
      4. 6月上旬 2-3分咲き
      5. 5月上旬では未発表
    2. 2023年は7月9日までだった

三室戸寺あじさい園 2025年の見頃時期はいつ?最新開花状況はどう?写真・画像や動画はある?

三室戸寺は、6月上旬から一気に開花が進みます。
例年、6月中旬から7月上旬が見頃時期になります

参考までに2023年は6月10日時点では、5〜6分咲き、6月15日では満開という口コミもありましたが実際にはまだもう少しという感じで、6月18日から20日くらいから満開となりました。

梅雨入りした頃から三室戸寺あじさい園に行く計画を立てれば、ちょうどいい時期にあじさいを満喫できることでしょう。

見頃時期予測

最新情報では6月中旬から7月上旬までが見頃になります

三室戸寺は、約50種類もあるので咲く時期が微妙に違うために長い期間楽しむことができるあじさい園とも言われています。

まつりすと
まつりすと

これからがまさに見頃ですよ!

2025年最新開花状況 写真・画像や動画

公式サイトによると、2025年6月下旬、三室戸寺の紫陽花は見頃時期となっています。

 

まつりすと
まつりすと

最新情報が発表され次第、当サイトでも更新しますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

スポンサーリンク

三室戸寺 あじさい園 出店・屋台情報

花の茶屋

三室戸寺の境内にある和風茶店で、境内の飲食ができるお店はここだけになります。他に園内には出店・屋台ありません。

花の茶屋さんではパフェやかき氷、そば、抹茶白玉ぜんざいなどのメニューがありますので、ゆっくりと一息ついて、さらに心和ませてください。

スポンサーリンク

京都・宇治「三室戸寺 あじさい園」はいつからいつまで?日程、時間、場所、料金などの基本情報

スポット/イベントの名称  :三室戸寺 あじさい園
場所:三室戸寺
住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
イベント開催日時
  • 2025年5月31日から7月6日まで
  • 08:30から午後03:40まで
    (午後04:30分までに下山する必要があります!)
ライトアップ日時
  • 日程は6月7日から6月22日の土日のみ
  • 時間は午後7時から午後9時まで(午後8時30分には受付終了します)
昼夜入替制になっているので注意してください。
拝観料金:大人:1000円
小人: 500円
地図:Googlemapはこちら
公式ホームページ:京都・宇治「三室戸寺:あじさい園」の公式サイトはこちら

地図

 

スポンサーリンク

京都・宇治 三室戸寺あじさい園2025年の見どころは?

開園期間が長め

50種、20000万本のあじさいが境内にところ狭しと咲く三室戸寺のあじさい園は、他の紫陽花の名所に比べ、開園期間が長めです。いつ行っても楽しめるのがおすすめポイント。

三室戸寺は桜、ツツジ、紅葉の名所でもありますが、京都市周辺で紫陽花の名所・あじさい寺というのは意外と多くありません。他には大原三千院、善峯寺、そして「お寺」ではないですが紫陽花苑や御朱印が人気であじさい祭りが開催される藤森神社くらいです。

あじさい花うさぎ図

開園スタート時に参拝の階段に飾られた「あじさい花うさぎ図」は、残念ながら例年1種間ほどで終了しています。御朱印の「花うさぎ」は(これもステキ)引き続き頂けます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 三室戸寺 あじさい寺 (@mimurotoji)

土日にあじさいライトアップ有り

期間中の土日に限り、19時から21時の時間帯でライトアップされることになりました。夜照らされたあじさいを楽しめる機会はあまりないので注目ですね。

スポンサーリンク

京都・宇治 三室戸寺あじさい園2025へのアクセスと最寄り駅情報

電車でのアクセス 臨時バス「あじさい号」運行はある?

三室戸寺あじさい園の最寄り駅は京阪電鉄「三室戸駅」ですが、JR奈良線「宇治駅」、京阪の宇治駅でもそれほど変わりません。

三室戸駅からは徒歩で行くしかないですが、宇治駅、または近鉄大久保駅からはバスがあります。

最寄駅〜目的地までの行き方

  • 京阪電鉄「三室戸駅」下車 徒歩15分 (約1.2km)
  • 京阪バスで三室戸バス停から徒歩で約12分、または門前(もんのまえ)バス停から徒歩約8分。
  • JR奈良線「宇治駅」からタクシー又はバス
まつりすと
まつりすと

結構歩くんですよね。しかも微妙に坂道、、

 

シャトルバスの有無 2025年も無しか。。

以前は、あじさい園開催期に合わせ、京阪の臨時バス「あじさい号」(有料:大人運賃210円)が運行されていました。
JR宇治駅〜京阪宇治駅を経由〜三室戸寺への直行バスで便利だったのですが、、

臨時バスはこの数年、行動制限で運行を中止していました。2025年についての情報は未発表です。京阪さーん!よろしゅうお頼み申します~!

情報が入り次第お知らせしますので、このページをブックマーク等していつでも確認できるようにしておいてくださいね。

車でのアクセス

車で行くのはあまりお勧めしませんが、足に不安がある方、ご高齢の方、小さいお子様連れなどどうしても車で行かれる場合は、滋賀方面からは京滋バイパス宇治東ICから県道7号を南へ下り三室戸交差点で左折。約3分で本当にすぐです。

大阪方面からは京滋バイパス宇治西ICで降りて、京滋バイパスの下(国道1号線)を通って京滋バイパス宇治東IC近くで南へ右折します。

まつりすと
まつりすと

駐車料金も結構高いです。。。

スポンサーリンク

三室戸寺 駐車場情報

三室戸寺は宇治市の高台にあり、周辺にTimesの駐車場はありますが、駐車場近辺は渋滞することがあります。公式サイトでもタイムズの駐車場を案内しています。

また、特に土日は例年駐車場がとても混雑します。注意してください。

無料駐車場情報

周辺に無料駐車場はありません。

有料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

Times:三室戸寺前第1

7:00〜15:40

2h 1000円

後60分 500円

※通常料金です。

ライトアップ時7:00〜20:20

63台

2

Times:三室戸寺前第2

7:00〜15:40

2h 1000円

後60分 500円

※通常料金です。

ライトアップ時7:00〜20:20

215台

まつりすと
まつりすと
 

どちらも参道のすぐ横なので便利な場所です。

コイン駐車場を事前に予約できて安心!
予約時間内出し入れ自由で便利♪
地図で料金比較しながら選べて
駅近くの駐車場が1日使えて
こんなに安いの!?
↓ ↓ ↓

軒先パーキング
予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】check

臨時駐車場情報

臨時駐車場はありません。

スポンサーリンク

宇治市 三室戸寺周辺のおすすめ観光スポット

三室戸寺は高台になりますが、街の中心は京阪宇治駅からJR宇治駅周辺です。抹茶・宇治茶で有名なところです。(三室戸寺からは徒歩25分、バス15分、タクシー5分くらい)

またあの10円玉のデザインになっている平等院鳳凰堂など、歴史的にも京都市内とはまた違った風情ある街ですので、お時間があればぜひいろいろと立ち寄っていただければと思います。

おすすめスポット1:伊藤久右衛門本店茶房!

名前:

伊藤久右衛門本店茶房

おすすめする理由・おすすめポイント:

宇治の抹茶の老舗店で有名

あじさいの時期に合わせたパフェがあるとか?!

住所:

京都府宇治市莵道荒槙19-3

おすすめスポット2:平等院!

名前:

平等院

おすすめする理由・おすすめポイント:

大河ドラマの藤原道長でも有名、あの10円玉に描かれている平等院鳳凰堂があるところ。一見の価値あり!

住所:

京都府宇治市宇治蓮華116

おすすめスポット3:日本最古の橋 宇治橋

名前:

宇治橋

おすすめする理由・おすすめポイント:

日本最古(飛鳥時代)にかけられたと言われています。景色もいいです。

住所:

京都府宇治市宇治

スポンサーリンク

まとめ

いろいろな種類、また一面に咲くあじさいがまさにこれから見頃を迎える「三室戸寺あじさい園」。
梅雨の気分を吹き飛ばし、それ以上に晴れやかで穏やかに「心をカラフルに染めて」くれることでしょう。
ゆったりと余裕のある計画を立てて、存分に楽しんでくださいね。

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました