新潟県上越市にある、高田城址公園観桜会について詳しく紹介していきます。上越市は新潟県の南西部に位置する市で、新潟県内では3番目に人口が多い街です。

高田城址公園はそんな上越市の中心街である高田駅からほど近いところに位置し、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備されました。
公園の面積は約50haもあります。広い敷地には約4,000本の桜が咲き誇り、ぼんぼりに照らされる桜は日本三大夜桜として数えられるほど。
この記事ではそんな新潟県上越市の桜の名所、高田城址公園観桜会2025年の開花状況や見頃時期、イベントの日程、時間、ライトアップ、場所などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、シャトルバスなどのアクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
高田城址公園の桜 2025年の見頃時期はいつ?最新開花状況はどう?
高田城址公園観桜会2025年の見頃や最新開花状況についてお伝えしていきます。例年高田城址公園の桜の開花時期は4月上旬から中旬となっています。
2025年最新開花状況
2025年3月下旬 開花はまだ
2025年3月28日、記念すべき100回目となる観桜会が始まり、屋台も出て、花火まで打ち上げられましたが、高田城址公園の桜はまだ咲いていません。大手気象サイトなどの予想では、2025年の上越市の桜の開花予想は4月初旬、その後3-4日で満開となり、見頃時期は4月半ばごろまでとなっています。
2025年4月上旬 まだつぼみ
2025年4月6日、上越市観光協会の公式サイトによると、高田城址公園の桜はまだつぼみ。写真を拝見した限りでは、つぼみがかなり膨らんできているので、4月6日の夕方か4月7日には咲いてもおかしくないように見えます。開花が待ち遠しいですね。ライトアップは既に始まっています。

最新情報は当サイトでも掲載しますので、このページをブックマークしておいてくださいね
公式からの開花状況速報
上越市観光協会の公式サイトの中には高田城址公園の桜の開花状況を写真付きでマメに更新してくれているページがあります。URLはこちら
ライブカメラ
高田城址公園のシンボルとなっている三重櫓が見えるライブカメラがありますので、最新の状況をぜひご覧ください。(URLはこちら)
見ごろ時期
遠方の方からすると寒いイメージのある新潟県上越市ですが、桜の見頃時期が関東や関西に比べて少し遅いです。例年4月上旬に開花して、4月中旬にかけて満開の見頃時期を迎えます。
2025年の高田城址公園の桜の見ごろ予測ですが、今年は比較的厳冬でしたし、例年よりは積雪量も多い冬となりました。ですので平年よりさらに少し遅い早い開花が予想されます。
参考までに2023年は3月25日に開花、満開も3月29日とかなり早い見ごろを迎えていました。2022年は4月7日に開花と平年並みでした。
高田城址公園観桜会2025年に屋台・出店は出る?
高田城址公園観桜会ではイベント期間中、約300店の屋台が出店します。やきそば、たこやき、からあげといった定番メニューから、新潟県ではお馴染みのポッポ焼き、食べ物ではありませんがお化け屋敷まであります。
ポッポ焼き
ポッポ焼きは黒砂糖と小麦粉を混ぜて蒸し焼きにした蒸しパンのようなもので、地元では人気の屋台グルメです。お子様にも人気の屋台グルメですよ。
高田城址公園観桜会2025の日程、時間、場所、ライトアップなど基本情報まとめ
名称 : | 第100回 高田城址公園観桜会 |
会場・住所 : | 新潟県上越市本城町44-1 |
日程 | 2025年3月28日から4月13日まで |
時間 | 24時間 ※屋台の営業は10時ごろからが多いです。 |
ライトアップや花火の日程・時間 |
|
料金 | 観覧は無料 |
地図: | グーグルマップはこちら |
公式ホームページ : | 観桜会の公式サイトはこちら |
会場(高田城址公園)の地図
高田城址公園観桜会2025へのアクセスと最寄り駅情報
次に高田城址公園観桜会へのアクセスについてお伝えします。
電車でのアクセス
最寄り駅
最寄り駅はえちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン高田駅です。
富山方面、新潟方面から来る場合はJR信越本線直江津駅から妙高はねうまラインに乗り換えて高田駅で下車となります。
最寄駅から会場までの行き方
高田駅から高田城址公園までは徒歩15分です。
シャトルバスの有無
観桜会期間中は、高田駅や各臨時駐車場からシャトルバスが運行しています。
シャトルバスの料金は中学生以上200円、小学生100円、小学生未満は無料となっています。まだ2024年の観桜会期間中についてはまだ掲載されていませんが、下記URLの公式HPのページに今後の情報がUPされる予定です。URLはこちら
車でのアクセス
北陸自動車からお越しの方は、上越ICから車で15分。国道18号長野方面へ進み、鴨島ICを右折し県道38号へ入ります。そのまま道なりに進むと高田城址公園となります。
上信越自動車道からお越しの方は、上越高田ICから車で10分。インターを降りたらそのまま直進して県道85号線を走ります。高田新田交差点を左折して県道579号線に入り、道なりに進むと高田城址公園となります。
高田城址公園観桜会2025 駐車場情報
次に高田城址公園観桜会の駐車場情報についてお伝えします。
無料駐車場情報
車でお越しの場合は、臨時駐車場か近くの有料駐車場をご利用ください。
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 大手町駐車場 | 24時間 | 8:00~20:00 30分ごと100円、 | 新潟県上越市大手町7−3 62台、高田城址公園まで徒歩8分 |
2 | フレンドパークあすとぴあ高田 | 24時間 | 30分100円、 | 新潟県上越市本町5丁目4-5 85台、高田城址公園まで徒歩15分、立体駐車場です。 |
臨時駐車場情報
観桜会期間中は例年、臨時駐車場が第1~7まで開設されます。
ただし桜の開花状況によって開設時期が異なりますので、参考までに2023年の開設状況をお伝えします。またお出かけ前に公式HPの下記URLで駐車場の開設状況をご覧になってからの方がより安心です。ぜひご活用ください。URLはこちら

地元民のおすすめは第1駐車場です。河川敷ということもあり駐車台数も多く、シャトルバスの運行もあるため便利です。
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | 第1駐車場(関川中央橋右岸) | 9:30~21:30 | 1,000円 ※時間制ではありません | 観桜会期間中は全日開設。シャトルバスの運行有り。会場まで徒歩10分。 「高田公園観桜会臨時第1駐車場」とgoogle mapで検索すると出てきます。かなり広い駐車場で、回転も速いです。 |
2 | 第2駐車場(上越南消防署) | 9:30~21:30 | 1,000円※時間制ではありません | 観桜会期間中の土日のみ開設。 会場まで徒歩10分。約50台。
|
3 | 第3駐車場(上越モール) | 9:30~21:30 | 無料 | 桜の最盛期のみの開設。シャトルバスの運行有り。徒歩30分かかるため、シャトルバスを利用してください。上越モール:新潟県上越市とよば232 駐車台数1,200台。 |
4 | 第4駐車場(看護大学駐車場) | 9:30~21:30 | 無料 | 日曜のみ開設。徒歩16分。シャトルバスの運行はありません。新潟県立看護大学:新潟県上越市新南町240 駐車台数約100台。
|
5 | 第5駐車場(上越総合運動公園) | 9:30~21:30 | 無料 | 桜の最盛期の土日のみ開設。シャトルバスの運行有り。高田城址公園まで4kmほどあり、徒歩移動が難しいですのでシャトルバスを利用してください。 上越市総合運動公園:新潟県上越市戸野目古新田375 駐車場468台。 |
6 | 第6駐車場(上越高田IC駐車場) | 9:30~21:30 | 無料 | 桜の最盛期の土日のみ開設。シャトルバスの運行有り。高田城址公園まで3.5kmほどあり徒歩移動が難しいですのでシャトルバスを利用してください。 上越高田インター駐車場:新潟県上越市灰塚 駐車場台数不明。 |
7 | 第7駐車場(上越市役所) | 9:30~21:30 | 無料 | 最寄りのえちごトキめき鉄道春日山駅から乗車し、高田駅で下車してシャトルバス利用が便利です。 |
高田城址公園周辺のおすすめグルメスポット
おすすめスポット1:上越でお寿司屋さんといえばココ!富寿し高田駅前店
名称: | 富寿し高田駅前店 |
おすすめする理由・おすすめポイント: | 富寿しは上越市内で複数店舗構える寿司店。地物の寿司ネタも含め、美味しいお寿司が食べられるお店です。一品ものと地元の日本酒の相性も最高です。ランチでも夕食でもそして家族連れでも楽しめるのでぜひ足を運んでみてください。 |
住所: | 新潟県上越市仲町4-7-26 |
おすすめスポット2:地元で人気のうどん屋さん 讃岐うどん房 鶴越 (つるこし)
名称: | 讃岐うどん房 鶴越(つるこし) |
おすすめする理由・おすすめポイント: | コシのあるツルっとしたうどんと、季節感のある天ぷらが最高のお店です。日替わりの魚天がおすすめです。出汁も美味しくて、何度も行きたくなるお店です。 |
住所: | 新潟県上越市本町4-4-8 |
新潟県上越市の桜の名所に花見に行く際、注意すべき事は?
混雑や足元には注意
高田城址公園は50haとかなり広い公園です。散策する場合は歩きやすい靴でのお出かけがおすすめです。公園内は整備されており比較的段差はありませんが、ライトアップされる夜桜の時間帯の方が混雑しますので、足元には注意してください。
トイレやおむつ
お子様連れの方はおむつ交換シートや多目的トイレなどがある、公園隣接の高田城址公園オーレンプラザを利用すると便利です。
昼と夜の気温差が大きい
また上越市の4月の平均気温は、日中は15℃以上ありますが夜は5℃程度とかなり冷え込みます。夜桜見物の際は暖かい格好でお出かけください。
まとめ
高田城址公園観桜会は約4,000本の桜と屋台や出店も一緒に楽しめる、一大イベントです。夜桜のライトアップと会場の雰囲気がとてもよく、リピーターが多いイベントでもあります。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント