2024年も千葉県富津市にある、もみじロードが紅葉を迎えますよ。
この時期になると開催されるイベントの「山中もみじ祭り」も山中区公民館で開催される予定です。

美味しいお食事を食べながら紅葉を見るのは、たまらなく楽しいですよ。
この記事ではもみじロード 山中もみじ祭りについて2024年の最新紅葉色づき情報や見頃時期、紅葉祭りの日程、時間、ライトアップの有無などの基本情報から屋台・出店、混雑状況、アクセス、駐車場情報まで全て分かりやすく解説します。
千葉県富津市 もみじロード 山中もみじ祭り 2024年の紅葉見頃時期はいつ?
例年の見頃は11月下旬~12月上旬くらいとなっています。モミジの紅葉が始まるのは11月中旬くらいから。さらに2024年は猛暑が長引き、紅葉も全国的に例年より1-2週間遅くなっていますので11月末から12月上旬が紅葉見頃時期となりそうです。
ただし、気温や天気によって紅葉の速度は変わりますので、こまめに紅葉の様子を確認しておくといいかな良いかなと思います。
千葉県富津市 もみじロード 山中もみじ祭りの2024年最新紅葉色づき情報
2024年11月末 全体では5割ほど イチョウはそろそろ見頃時期
2024年11月末、もみじロードに行かれた方からの口コミ写真(下↓ ↓ ↓に掲載)によると、もみじロードの紅葉はエリアによってまちまちながら、全体では5割くらいという口コミが多いです。モミジは黄色から赤になってきて、そろそろ見頃時期と言って良いのではないでしょうか。茶色っぽくなってしまっている場所や落葉し始めている木もあるようです。それ以外(全体)の紅葉の見頃時期は12月1-2週目となりそうです。富津市志駒にある観音堂と大銀杏も11月下旬に見ごろを迎えています。
11月末の週末は山中もみじ祭りも開始されるため、多くの方が訪れているようです。
この投稿をInstagramで見る
2024年11月中旬 色づき始め
2024年11月中旬も終わり、3連休目前にもみじロードにバイクでツーリングに行かれた方からの口コミによると、紅葉はまだまだ。一部でうっすら赤や黄色に色が変わり始めている木もありますが、全体に紅葉見頃時期までは2週間ほど先になりそうですね。
2024年11月上旬 紅葉はまだ
本記事執筆の2024年11月上旬現在は紅葉していないとの事でした。
下記↓ ↓ ↓にある公式サイトから紅葉の情報をゲットするか、各SNSから情報をゲットするかしてもらうと、紅葉がどのようになっているか確認することができます。

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。
もみじロード 山中もみじ祭りで紅葉狩り、屋台・出店は出る?
山中もみじ祭りが開催される日には、会場内に屋台やキッチンカーができる予定です。
例年だと温かい飲み物や豚汁のサービス、焼き芋、餅つき、地元の特産品の販売などがあるとの事でした。

紅葉を見ながらほっこりできる時間は格別なので、皆さんにも味わってほしいです。
もみじロード 山中もみじ祭りの混雑状況・すいてる日時
紅葉シーズンの土日祝日はツーリングをする方もいらっしゃるので、混雑しやすいです。
紅葉だけを楽しみたい方は平日に行くとゆっくり観賞できるのではないかなと思います。
ただし、紅葉のピーク時期は平日でも混雑する可能性があるので注意してください。
もみじロード 山中もみじ祭り2024の日程、時間、場所など基本情報
名称 : | もみじロード 山中もみじ祭り2024 |
会場・住所 : |
|
例年の見頃時期: | 11月下旬から12月上旬くらいまで。 |
イベント日程 | [山中もみじ祭り] 2024年11月23日(土)から2024年11月24日(日)、11月30日(土)から2024年12月 1日(日)まで |
営業時間(または入場可能な時間) |
|
ライトアップの日程・時間 | なし |
料金 | 無料 |
地図: | |
公式ホームページ : |
山中もみじ祭りは販売する物が無くなったら終わりなのか、詳しい開催時間が分かりませんでした。
山中もみじ祭りが日中開催で、口コミでは15:00前にはイベントが終わっていたらしいので、確実に行きたい方はお昼前後に行けば良いかなと思います。
もみじロード 山中地区の地図
山中もみじ祭り 会場[山中区公民館]の地図
もみじロード 山中もみじ祭り2024へのアクセスと最寄り駅情報
個人的には車で行く事をオススメします。
公共交通機関を利用して行くのはかなり困難ですが、目的地を皆さんが一番気になっているであろう山中もみじ祭り会場の「山中区公民館」にして、詳しくお話していきます。
電車でのアクセス
電車で最寄り駅まで行く事は問題なくできます。
最寄駅
最寄り駅は「JR内房線 上総湊駅」となります。
遠方から行く方でも利用しやすい駅の「木更津駅」から「上総湊駅」まで内房線を利用して行くと、約40分で到着です。
JR内房線は電車の本数が多いので、1本乗り遅れたとしても、長時間待つ事なく、次の電車に乗れます。下記に「木更津駅~上総湊駅」までのマップを記載しておきますので、電車を乗る際の参考にしてください。
「木更津駅~上総湊駅」までのマップ(ナビ)はこちら(URL:木更津駅 から 千葉県富津市湊 上総湊駅 の地図はこちら )
最寄駅〜目的地までの行き方
公共交通+徒歩だと、上総湊駅から山中もみじ祭り会場の「山中区公民館」まではバス約15分、徒歩約2時間20分、合計約2時間35分かかります。
徒歩だけだと3時間を余裕で越していたので、最寄駅から歩くのは大変だと感じました。
バスのルートは「上総湊駅~六野」まで乗ると良いでしょう。
ちなみに、「上総湊駅~六野」バスルートは本数が少なかったので、時間管理はしっかりしておいた方が良いです。
もっと気楽に紅葉を楽しみに行きたい方は、タクシー(車)を利用して行く事をオススメします。
タクシー(車)を利用して行くと、約25分で上総湊駅から山中区公民館まで行けます。
事前にインストールやユーザー登録をしておくと安心ですよね。
- 「上総湊駅~六野」のバスの時刻表はこちらです(URL:上総湊駅から六野(千葉県) バス時刻表(戸面原ダム線[日東交通]) – NAVITIME )
- 「上総湊駅~六野」までのマップ(ナビ)はこちらです(URL:千葉県富津市湊 上総湊駅 から 六野(バス) の地図はこちら )
- 「六野~山中区公民館」までのマップ(ナビ)はこちらです(URL:六野 から 富津市 山中区公民館 の地図はこちら )
シャトルバスの有無
シャトルバスはありません。
車でのアクセス
東関東自動車道館山線 富津中央ICから山中もみじ祭り会場の「山中区公民館」までは約30分で到着します。
紅葉が素敵でも安全運転はしっかりして、楽しんで来てくださいね。
「富津中央IC ~山中区公民館」までのマップ(ナビ)はこちら(URL:富津中央インターチェンジ から 富津市 山中区公民館 の地図はこちら )
もみじロード 山中もみじ祭り2024の駐車場情報
駐車場は基本的に周辺施設の駐車場をお借りする事になります。
もみじロードから少し離れた駐車場もご案内しますが、近い駐車場は1ヶ所しかなかったので、利用する方は早い時間に駐車場に向かった方が良いでしょう。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 料金 | 備考 |
1 | 山中区公民館 駐車場 | 無料 | 富津市 山中区公民館 の地図はこちら
|
2 | もみじロード 志駒休憩所 | 無料 | もみじロード 志駒休憩所 の地図はこちら |
3 | 上郷公会堂 駐車場 | 無料 | 上郷公会堂 の地図はこちら |
4 | 志駒不動様の霊水 駐車場 | 無料 | 志駒不動様の霊水 の地図はこちら |
有料駐車場情報
| 駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
1 | をくづれ水仙郷有料駐車場 |
|
| をくづれ水仙郷有料駐車場 の地図はこちら |
臨時駐車場情報
臨時駐車場はありません。
もみじロード 山中もみじ祭りに行く際、注意すべき事は?
- もみじロードは県道182号という道路になるので、車に気をつけながら紅葉の観賞を楽しみましょう。
特に、小さなお子様やご高齢の方と行く時は車道に出ないように気をつけてください。 - 公共交通機関を利用して行く方はハイキングができる装備で行く事をオススメします。
長時間の徒歩になるので、休憩しながら向かってくださいね。 - お手洗いの場所は少ないので、もみじロードに入る前に寄っておくと良いでしょう。
「もみじロード 志駒休憩所」という場所にお手洗いがありますが、紅葉真っ盛りな時期は混雑が予想されますので、お気をつけください。 - 悪天候によって足場が悪くなっている場所があると予想します。
必ず履物はグリップの効く靴で行くようにして、足元に気をつけるようにしましょう。
もみじロード 山中もみじ祭り周辺のおすすめスポット
もみじロードの近くに佐久間ダムという観光スポットがあるので、面白そうな場所が多くありました。
飲食店もありましたので、これから向かう方の為にご紹介をします。
おすすめスポット1:廃校がマメノキドッグパークになりました!
名称: | マメノキドッグパーク |
おすすめする理由・推しポイント: | 廃校が道の駅になる事はよく聞きますが、まさかドックパークになるとは思いませんでした。 こちらではドックパークだけでなく、ドックカフェも経営されているので、愛犬と一緒にお食事を楽しむ事ができます。 ![]() お食事がオシャレで印象的でした。廃校とはいえ、愛犬と学校に登校するって面白いですよね。 |
住所: | 千葉県富津市志駒1189 |
おすすめスポット2:ご利益のあるお水が飲める!志駒不動様の霊水
名称: | 志駒不動様の霊水 |
おすすめする理由・推しポイント: | 湧水が飲めるスポットとなります。駐車場としても使われているので、少しの間駐車して紅葉を楽しむという事もできます。 ご利益が本当にあるのかは分かりませんが、美味しいお水らしいので、空のペットボトルを持って行って飲んでみたいですね。 |
住所: | 千葉県富津市志駒90-1 |
まとめ
もみじロードはドライブやツーリングのスケジュールに入れて行きたいなと思いました。
山中もみじ祭りは開催時間が短いみたいなので、行かれる方は遅い時間に行かないようにだけお気をつけください。
また、事故怪我のないように楽しんで来てくださいね。
コメント