PR

メタセコイア並木の紅葉2023年 現在の色づき情報や見頃時期は?基本情報や混雑、おすすめの時間帯、アクセス、駐車場、口コミ、レンタサイクル情報まで全て解説!

滋賀県高島市マキノ町 メタセコイア並木 紅葉 現在 色づき 見頃時期 場所 混雑 時間 アクセス 駐車場 レンタサイクル
記事内に広告が含まれています。

直線道路に沿って約2.4㎞続く、メタセコイア並木は、秋になると、黄色からオレンジ色に徐々に紅葉して、訪れる人々に、深まる秋を感じさせてくれる並木道です。

また、日本紅葉の名所100選に選定されています。

どこまでも続く並木に日の光があたり、黄金色に輝く光景は、秋の日の光の優しさとともに、見る者の心に、すっと入っていき、忘れられない美しい光景となることでしょう。

この記事では、滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木の紅葉2023年の最新紅葉色づき情報や見頃時期場所などの基本情報から混雑をさけるためのおすすめの時間帯、レンタサイクルアクセス駐車場口コミ情報まで全て分かりやすく解説します。おすすめカフェ2選もよろしければ、チェックしてみてくださいね!

  1. メタセコイア並木の紅葉見頃時期予測と最新色づき情報は?
    1. メタセコイア並木の紅葉2023最新色づき情報
    2. メタセコイア並木の紅葉見頃時期予測
  2. メタセコイア並木の紅葉の基本情報、場所、地図、アクセスと駐車場情報は?
    1. 電車でのアクセス
      1. 最寄駅〜目的地までの行き方
      2. バスの時刻表
      3. シャトルバスの有無
      4. レンタサイクルがおすすめ
    2. 車でのアクセス
  3. メタセコイア並木の駐車場情報
    1. 無料駐車場情報
      1. 混雑状況について
  4. メタセコイア並木の周辺におすすめスポットはある?
    1. おすすめのカフェ1:カフェ店内から並木を眺めながら、ランチやデザートを味わいたい方はこちら!『並木カフェ メタセコイア』
    2. おすすめのカフェ2:おしゃれで落ち着いた空間で、ランチやデザートを楽しみたい方、コーヒー好きな方にはこちら!『葉山珈琲 メタセコイアGARDEN店』
  5. まとめ
  6. メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町の紅葉の名所・紅葉スポット・紅葉祭り)の口コミ情報
    1. 紅葉の名所・紅葉祭りの名称・場所
    2. メタセコイア並木のおすすめポイントは?
    3. 地元民だから知っている、あまり混雑していない、おすすめ穴場スポットはありますか?
    4. 混雑状況はどうですか?
    5. 家族で行くのがおすすめですか?それともカップル向け?
    6. 屋台・出店はありますか?
    7. トイレやオムツ交換の場所はありますか?近隣のコンビニは使用できますか?
    8. 近隣駐車場情報、渋滞情報はどうですか?

メタセコイア並木の紅葉見頃時期予測と最新色づき情報は?

※動画は1年前のものですが、映画の1シーンのようですよね。日本とは思えない。。。

メタセコイア並木の紅葉2023最新色づき情報

(2023年11月29日追記)

メタセコイア並木の紅葉、見頃時期になっています!

2023年11月17日現在、紅葉はまだまだ。じーんわり緑から黄緑色になってきたかなー、っというくらいです。

まつりすと
まつりすと

最新情報は当サイトでも掲載していきますので、このページをブックマークしておいてくださいね。

高島市役所で、メタセコイア並木の最近の状態を紹介していますので、そちらも参考にしていただければと思います。

メタセコイア並木の近況を紹介しています/高島市 (takashima.lg.jp)→こちら

メタセコイア並木の紅葉見頃時期予測

例年11月下旬~12月上旬が見頃時期になります。
ただし、その年の天候状況により、多少前後する場合もあります。

2023年は夏から秋の猛暑の影響で紅葉が1-2週間遅くなりそうですね。

メタセコイア並木の紅葉の基本情報、場所、地図、アクセスと駐車場情報は?

名称   :

メタセコイア並木

住所   :

滋賀県高島市マキノ町牧野

道路なので、住所番地がありません。
目標地点としては高島市農業公園マキノピックランド(滋賀県高島市マキノ町寺久保935-1)と考えてください。

メタセコイア並木は南北に走る県道287号線です。「マキノピックランド」はちょうど真ん中ぐらいになります。

日程

例年11月下旬~12月上旬頃が見頃です。

時間

夕方まで

料金

無料

Googlemap:

メタセコイア並木道の地図はこちら

並木の南端はこちら

並木の北端はこちら

 

公式ホームページ :

メタセコイア並木 | びわ湖高島観光ガイド (takashima-kanko.jp) の公式サイトはこちら

 

 

電車でのアクセス

最寄駅〜目的地までの行き方

最寄り駅はJR湖西線 「マキノ」 。京都から新快速湖西線経由敦賀行などで1時間10分くらい。敦賀駅からは北陸本線で27分。

JR湖西線 「マキノ」からは、マキノ高原線バスで約10分のマキノピックランドで下車すると、メタセコイア並木のど真ん中につきます。

バスの時刻表

バスの時刻表はこちらです

  • 【行き】 マキノ駅の時刻表はこちら(URL:マキノ駅からマキノピックランド バス時刻表(マキノ高原線〔寺久保経由〕[高島市コミュニティバス]))
  • 【帰り】 マキノピックランドの時刻表はこちら(URLマキノピックランドからマキノ駅 バス時刻表(マキノ高原線〔寺久保経由〕[高島市コミュニティバス]))
行きのマキノ駅からマキノピックランドへ出るバスは1時間に1本になります。

また、帰りのマキノピックランドからマキノ駅へ出るバスは、一日で走る本数が限られているため、事前にバス時刻を確認しておくことや、お時間に余裕を持って、スケジュールを組まれることをおすすめします。

シャトルバスの有無

シャトルバスは、ありません。

レンタサイクルがおすすめ

上記のようにマキノピックランドはメタセコイア並木のほぼ真ん中あたり。端から端まで見るには車が必要そうです。

公共交通機関で行く方は、レンタサイクルの利用が便利。マキノピックランドの公式サイトには全く記載がないのですが、マキノピックランドでレンタサイクルを借りて、そのままマキノ駅近くで乗り捨て可能です。(別途乗り捨て料金200円がかかります)

ピックランドからマキノ駅までの距離は3.1km。徒歩でも40分ほどの距離なので、自転車なら余裕だと思います。※残念ながらお子様用の自転車は無いようです。

レンタサイクルの料金など詳細はこちら

車でのアクセス

  • 京都東ICから琵琶湖西縦貫道路/国道161号経由(約1時間30分)
  • 北陸自動車道・木之本インターから琵琶湖西縦貫道路/国道303号線経由(約40分)

びわ湖の一番北の端なので、京都駅からでも1時間40分くらいかかります。

 

メタセコイア並木の駐車場情報

無料駐車場情報

 

駐車場名

時間

料金

備考

1

マキノピックランドの

駐車場

 

マキノピックランドの営業時間外でも利用できるようです。

(営業時間9:00~17:00)

(定休日・水曜日)

無料

(高島市マキノ農業公園)

(普通車155台)

近くには他に有料駐車場や臨時駐車場はありません。

混雑状況について

メタセコイア並木の紅葉が見頃になると、特に土日祝日や、日中は大変混み合います。
時間に余裕をもったスケジュールを組まれれることと、早朝から8時頃までに行かれることをおすすめします。

メタセコイア並木の周辺におすすめスポットはある?

こちらでは、周辺のおすすめカフェ2選をご紹介いたします。

おすすめのカフェ1:カフェ店内から並木を眺めながら、ランチやデザートを味わいたい方はこちら!『並木カフェ メタセコイア』

名称:

並木カフェ メタセコイア

おすすめする理由・おすすめポイント:

秋限定のモンブランセットが人気です!他にも、旬のものを使ったデザートあります!

秋ならではのデザート、食べてみたいですね!

ランチセットがあり、メニューも豊富です。

住所:

滋賀県高島市マキノ町寺久保

835-1

おすすめのカフェ2:おしゃれで落ち着いた空間で、ランチやデザートを楽しみたい方、コーヒー好きな方にはこちら!『葉山珈琲 メタセコイアGARDEN店』

名称:

葉山珈琲

メタセコイアGARDEN店

おすすめする理由・おすすめポイント:

特製スパイスを使用してじっくり煮込んだMGカレーが、人気です!

コーヒーの中でも、カフェオリジナルブレンドのメタセコイアBLENDが、おすすめです。ご自宅用やお土産にコーヒー豆各種やドリップパックをご購入できますので、特にコーヒーがお好きな方には、うれしいですね!

住所:

滋賀県高島市マキノ町牧野505-2

まとめ

メタセコイア並木の紅葉を是非、ご覧になって、深まる秋を感じてみてください。
お時間に余裕のある方は、上記で紹介しました、おすすめのカフェにもお立ち寄りいただいて、楽しいひと時を過ごされてみてはいかがでしょうか。

見頃の時期、是非、並木の紅葉をカメラにおさめて、さらに思い出に彩をそえてみてくださいね!

メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町の紅葉の名所・紅葉スポット・紅葉祭り)の口コミ情報

紅葉の名所・紅葉祭りの名称・場所

紅葉の名所・紅葉祭りの名称:メタセコイア並木

会場名、会場の住所(市区町村まで):滋賀県高島市マキノ町

見頃時期・2023年の開催日程または例年の開催日程:11月下旬~12月上旬

時間(だいたい):夕方まで

メタセコイア並木のおすすめポイントは?

琵琶湖沿線につらなる銀杏の木など、自然いっぱいのところに色鮮やかなメタセコイアが静かに、そして鮮やかに規律正しく連なっています。

地元民だから知っている、あまり混雑していない、おすすめ穴場スポットはありますか?

道路を車で鑑賞する人が多いですが、湖畔沿いに歩いて散策するのがお勧めです。

混雑状況はどうですか?

混雑状況:9時頃から15時までが一番人が多いです。

家族で行くのがおすすめですか?それともカップル向け?

どちらかと言えば家族がお勧めです。 なぜなら、周りに飲食店があまりないので、カップルには少し退屈かもしれません。

屋台・出店はありますか?

高島のとんちゃん焼きです。

トイレやオムツ交換の場所はありますか?近隣のコンビニは使用できますか?

トイレは特に設備はされていませんが、コンビニが161号線沿いにあり、トイレの利用も可能です。 ローソンが近いと思いますが、オストメイトはないので、少し離れた所に温泉施設があるのでそこを利用されるのが一番でしょう。

近隣駐車場情報、渋滞情報はどうですか?

湖西道路の国道161号線沢ランプで降りれば、マキノピックランドがあり、そこの駐車場は利用可能性です。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました